Oさんと飲む。Oさんは、年始に、その年やりたいことを100項目掲げて表にし、それを達成できたか年末に振り返るということを毎年やっている。面白そうだと、私も早速真似て作ってみた。それを彼も知って、「リストをお互いに披露し合おう」というのが今回の趣旨である。
あまり分からないまま自己流で作成したのだが、彼のを見せてもらうと大体イメージどおり、似たような感じだ。Oさんは昨年分と今年分を持ってきてくれた。私のと大きく違っているのは、各項目の横に1月~12月まで、月割りしてあるところ。昨年分は、各月のセルに、できた場合には何らかのサインを入れたり、定量的に記録が残せるものは、数量を記入している。ふむふむ、こうやって進捗確認をするのか。
あと、「Mさん(私)のは、1年で完結しそうなことばかり取り上げていて、『To doリスト』になっている。中長期的に実現させたいこともとりあえず書いておくといい」とアドバイスをもらった。なるほど、さらに良いことを聞けた。そのあたりを踏まえて次回改定するつもり。
あとは各項目についてお互い気になるところを質問したり、そこから派生してバカ話で盛り上がる。非常に楽しくかつ勉強になる“ミーティング”だった。
色んな情報を教えてくれるOさんにはいつも感謝している。
あまり分からないまま自己流で作成したのだが、彼のを見せてもらうと大体イメージどおり、似たような感じだ。Oさんは昨年分と今年分を持ってきてくれた。私のと大きく違っているのは、各項目の横に1月~12月まで、月割りしてあるところ。昨年分は、各月のセルに、できた場合には何らかのサインを入れたり、定量的に記録が残せるものは、数量を記入している。ふむふむ、こうやって進捗確認をするのか。
あと、「Mさん(私)のは、1年で完結しそうなことばかり取り上げていて、『To doリスト』になっている。中長期的に実現させたいこともとりあえず書いておくといい」とアドバイスをもらった。なるほど、さらに良いことを聞けた。そのあたりを踏まえて次回改定するつもり。
あとは各項目についてお互い気になるところを質問したり、そこから派生してバカ話で盛り上がる。非常に楽しくかつ勉強になる“ミーティング”だった。
色んな情報を教えてくれるOさんにはいつも感謝している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます