goo blog サービス終了のお知らせ 

物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

Discounted Happiness Flow

2008年05月15日 | Weblog
 12日に起きた中国四川省地震の被害は日を追う毎に広がっている模様である。正確に言うと被害が広がっているというより、被害状況が時間の経過と共に詳細が明らかになってきている。1万人以上の死者に加えて2万数千人の行方不明者。最終的にはどれくらいの数字になるのだろうか。先日のミャンマーのサイクロンからそれほど日を空けずに、またしても未曾有の天災が起きてしまった。改めて思う、人の人生は儚い。

 プロジェクトや投資案件の採算性を計る指標としてDCF(Discounted Cash Flow)法というのがある。その案件から得られるキャッシュフローに関し、先へ行けば行くほどその値打ちはインフレ率で割り引かれるという考え方である。平たく言えば、早い段階で得られるお金の方が、先の方で得られるお金よりも価値がある、ということである。
 人生の幸せや充実感もこの考え方があてはまるんじゃないか。先々の幸福よりも、今現在の幸せや充実感を、より大事なものととらまえるということである。それをDiscounted Cash FlowならぬDiscounted Happiness Flowとでもしようか。「現在を精一杯生きる。」「今楽しんどかなどーすんねん!?」ということである。シコシコと老後に備えて貯金している場合じゃない。犠牲者の方々のご冥福を祈りつつ、毎日をポジティブに生きるということを心掛けていきたい。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【書籍】コメント力 | トップ | ロック食堂と大丸屋 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新しいROEもありました (ama-ama)
2008-05-21 23:20:37
今更の遅いレスで失礼します。
DHFの考え方にすごく共感しました。親父が死んだ時にすごく強く思ったことです。チャレンジする姿勢を持ち続けたいと思います。
でもって、僕が開発したのではないので恐縮ですが、本を読んでまして新しいROEに会いました。「有意義な人生を送ることで得られる充実感こそがROE=Return on Emotionなのである」っていうものです。これもなかなかいいなと思ってます。
返信する
ROEもなかなか (モジャン)
2008-05-22 06:56:08
ROEもいいね。色々指標を開発して、経営分析ならぬ人生分析できるかもしれんね。
ちなみに、何ていう本ですか?
返信する
「シンプリシティの法則」です (ama-ama)
2008-05-23 02:17:59
また書評アップできればと思ってますが、これはまだ消化しきれてません。うーん、ええ本なのか、どうなのか、まだ微妙な感じがしてます。
「極東ブログ」っていうとこで紹介されてたのが一番気になって読んでみました。
返信する
「シンプリシティの法則」 (モジャン)
2008-05-23 23:00:16
ありがと。またガチンコの時にでも見せて下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事