goo blog サービス終了のお知らせ 

物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

すべてのカレーは飲み物である ~コロンビアエイト~

2021年01月08日 | Weblog
今年初めての「コロンビアエイト」。「花火DX」を注文する。
マスターとの話はやはり緊急事態宣言について。現在の大阪の時短要請(1月11日まで)の後の動向が気になる。
春のときのような休業ではなく、閉店時間短縮で対応するとのこと。常連客としてはありがたい。
ちょうどキープしていたオールドを飲み切ったので、新しくボトルを入れてもらった。カレー店でウイスキーのボトルキープ。ちょっとした贅沢。ルネッサーーンス!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言@首都圏

2021年01月08日 | Weblog
【東京の状況】
・首都圏1都3県を対象にした緊急事態宣言が発出。
・東京都は「緊急事態措置」を決定。
・期間は1月8日~2月7日。
・飲食店は営業時間を午後8時、酒の提供は午後7時までと「要請」。
・協力金は全期間で186万円(1日6万円)。
・イベントは1月12日~2月7日まで、人数上限5000人かつ収容率50%以下。開催時間も午後8時まで。
・百貨店、映画館、遊技場は、午後8時までの営業短縮の「呼びかけ」(=法律に基づかない、協力金も無い)を行う。

【大阪の状況】
・現在、1月11日(当初12月29日までだったが延長)まで飲食店の営業を午後9時までとしている。
・支援金は1日4万円。大阪市は独自に40万円をプラス。
・今後、大阪・兵庫・奈良が緊急事態宣言発出の要請をする可能性あり。
・そうなると条件は首都圏と足並みが揃うのかな。

支援金が「一律」というところが悩ましい。
もともと深夜まで営業していた店と、閉店時間が午後10時だった店と同じでいいのか。固定費がかかる大箱の店と、カウンターだけの小さなラーメン屋が同じでいいのか。実態として「不公平」だが、行政のルールとしては時間制約の中、細かく刻めないのだろう。
とにかく、私としては昨春と同じで、ルールの範囲内でお世話になっている店に行く、という基本姿勢は変えないつもりだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする