日曜日、少し早いおふくろの誕生日祝い、両親の結婚祝い、長男の合格祈願、親父の誕生日祝い諸々を兼ねて、おやじ寿司に集合。
いつものように色んな話で盛り上がった。印象に残っているのは実家の会社の新人採用の話。職人として初めて女性を中途採用したらしい。和装の職人って「男性」というイメージをずっと持っていたが、なかなか良い人が採れなかったし、採ってもすぐ辞めたりと社長(弟)と社長補佐(義妹)が苦労してたので、気になっていた。そこであえての女性社員採用。業界経験も少しあるらしい。いい判断だと思う。手に職が付いていれば、仮に将来、彼女が産休や育休をとってても、外注で仕事頼むこともが可能だからね。ぜひ長期の戦力になることを願っている。
※写真は小田原蒸し。茶碗蒸しにうどんが入ってる。
いつものように色んな話で盛り上がった。印象に残っているのは実家の会社の新人採用の話。職人として初めて女性を中途採用したらしい。和装の職人って「男性」というイメージをずっと持っていたが、なかなか良い人が採れなかったし、採ってもすぐ辞めたりと社長(弟)と社長補佐(義妹)が苦労してたので、気になっていた。そこであえての女性社員採用。業界経験も少しあるらしい。いい判断だと思う。手に職が付いていれば、仮に将来、彼女が産休や育休をとってても、外注で仕事頼むこともが可能だからね。ぜひ長期の戦力になることを願っている。
※写真は小田原蒸し。茶碗蒸しにうどんが入ってる。