goo blog サービス終了のお知らせ 

物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

第15回ビギナース古典勉強会

2025年04月19日 | Weblog
第15回ビギナース古典勉強会。課題図書は「源氏物語」。今回より中国古典から日本古典へ移行した。
源氏物語は長編なので、前半と後半に分けて開催する。本日は前半、一帖「桐壺」から二十七帖「篝火」までが範囲。
もともと本書は積読してあったので、早めに読み進めていた。すると大変面白い。結局二日くらいで五十四帖「夢浮橋」まで読破した。途中、登場人物が多すぎてこんがらかってきたので、人物相関図をネットから拾って、それを首っ引きで参照しながら。
あらかじめ担当のノリちゃんから送られてきたお題は、
①光源氏の恋愛は「愛」か「執着」か?
②女性たちの立場と選択肢について『源氏物語』に描かれる「女性の生き方」は現代にも通じるか?
の二つ。
いつもの古典勉強会と切り口が違って「なんか、根源的な問いやな」と思っていた。
聞くと、ノリちゃんはなんと「ChatGPTにお題を考えてもらった」とのこと。こんな使い方あるんや。
お題が深く、参加人数もそれほど多くなかったので、いつものブレイクアルトルームに分かれるのではなく、全員で二つについて議論。みなさんのとらえ方が多岐に渡り大変刺激的だった。
次回は7月12日(土)、後半である。それまでにもう一回通しで読もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「損をしたくない」という人間の心理

2025年04月19日 | Weblog
週末帰阪。雨でノーゲームとなった4月10日のヤクルト戦のチケットの払い戻しで本町まで出る。
払い戻しの手続きができるのはローソンの店舗、しかも発券した御堂筋本町店でしかできない。
チケットはレフト外野席で1,500円。本町までの往復の電車賃が500円以上。移動や手続きの時間で1時間半くらい。そうやって考えると、1,500円ぽっちのお金を払い戻ししてもらうのに、かけるコストと時間は間違いなく割に合わない。ところが、ここが人間心理の面白いところ。「損をしたくない」という気持ちの方が強く働くのだ。少なくとも私の場合はそう。
払い戻しが無事終わり、天王寺に戻る。やはり今回の判断と行動に全く後悔をしていない自分がいる。仕事の時給と比べてもかなり生産性が低い行動なのだが…。
人間って不思議やねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽ネタのカフス

2025年04月18日 | Weblog
暇だったのでTEMUで買い物。「暇だったので」という言い方も変だが、なにせ膨大な商品があるし、値段が激安なので、ついついスマホでウィンドウ(画面)ショッピングをしてしまう。興味を惹かれたものはポチ。
今回は、
・キャップ(前回買ったものと色違い)
・ダメージジーンズ
・音楽ネタのカフス4個セット
をゲット。全部で約2,500円。
キャップは前回買ってクオリティの高さが分かっているので問題無し。
ダメージジーンズは、あろうことか注文ミスでウエスト40インチが届いた。ブカブカで到底履けない。MJに連絡すると「もらうわ」ということなのでプレゼント。
カフスは良かった。セットで1,000円、一個250円の計算だが、作りがしっかりしている。ダブルカフスのシャツはたくさん持っているので、ちょっとくだけたオシャレに使えそうだ。
  「大量の商品×激安=(コストを気にせず)暇つぶしに買い物」
こんな買い方している人多いらしい。ある種マーケティングの革命である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名店「伊賀よし」で焼肉

2025年04月16日 | Weblog
経営会議メンバーでの歓送迎会。私は今回は歓迎してもらう立場。会場は会社から徒歩15分くらいのところにある「伊賀よし」。
同僚たちから「ここは美味しい」と言われていて、一度行きたかった店だ。
当然、エネルギーは当社のお客さんである。
伊賀牛のお任せコースを幹事のYマネジャーがあらかじめ注文してくれていた。
いろんな部位の肉が次から次へと出てくる。
しかも食べ方がバラエティーに富んでいる。定番のレモン汁、つけだれはもちろん、大根おろしを乗せたり、すき焼き風にして卵で食べたり、などなど飽きさせない。締めのクッパにたどり着くまでに肉だけで相当腹いっぱいになってしまった。
伊賀牛は初めて食べたが、かなりレベルが高い。大満足。
少し会社や家からも離れているが、個人的にリピートしてみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまいゾ、はま寿司

2025年04月16日 | Weblog
家の近所にある「はま寿司」に一人晩御飯でやっと行けた。
川口春奈のCMがTVでよくやっているが、私の知っているかぎり、自宅近くに「はま寿司」はない。
聞くと、くら寿司やスシローはけっこう値上げしているが、はま寿司は100円皿も豊富で値段はがんばっているそうだ。
テーブルに一人座る。レーンに寿司は流れておらず、タブレットで注文する。
サーモンやマグロ、貝類など、目についたものをかたっぱしから頼む。うん、美味しい。サイドメニューで青さの味噌汁やポテトフライなども注文した。飲みものは生中2杯。締めて3,300円。晩飯代としてはけっこういったが、飲み食いした内容からはかなりコスパいいんじゃないかな。
ああ、はまかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄日本鉄道インターネット予約・発売サービス加入

2025年04月13日 | Weblog
今回、週末帰阪の後、名張に戻るのが2回目。
日曜日の晩の東方面行の近鉄特急・急行は思いの他混んでいる。




なんとなく、休日の晩に郊外へ向かう人の流れは多くなく、急行でも余裕で座れると思っていたらなんのなんの。先週は急行で何とか一席空いているところを見つけて座れた。
そんなこともあり、あらかじめ近鉄日本鉄道インターネット予約・発売サービスの会員になり、特急の座席を押さえていた。


スマホで予約できるから便利だ。JRエクスプレス予約のように座席変更は3回までできる。特急代金はクレジットカードで引き落とし。費用は自己負担だが、確実に座れる安心感と乗車が短くなるを考えれば、やはりこっちの方がいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Piccoloスピンオフzoom飲み会

2025年04月12日 | Weblog
K君、Y君と不定期で開催しているzoom飲み会。
3人で私の状況確認をLINEでやっていたが「zoomで直接やるか!」と急遽開催。
いつものように話題は多岐に渡る。特に私の転勤のこともあり、還暦を迎えてどうビジネスマン終盤のキャリアを歩んでいくのか、という話で盛り上がる。3人とも会社が別で、定年や再雇用などの制度が違う。キャリア感もそれぞれだ。
途中、K君が缶ハイボールを飲み始める。画面越しにKAVALANのロゴが目に入る。「KAVALANのハイボールってあるんや!?」と私。「そやで。ビックカメラで買える」とK君。調べたらAmazonでも売ってるようだ。さっそくポチる。
Y君は勤務先が天理。車通勤しているので、帰りは逆方向になるが、名張までは30分で来られる。またK君も愛媛に帰郷するときに、途中どこかで降りてプチ観光をすることがよくある。そんなんで、一度私のマンションで合流して飲もうか、という話になる。
来るんやったら来客用に寝袋買っとくかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名張の湯」で焼肉

2025年04月11日 | Weblog
社員会の年1回の総会。
その後、「名張の湯」で懇親会。中にレストランがあるのは知らなかった。
4つのテーブルに分かれて焼肉。私は初めての参加なので、3つのテーブルを順番に回る。
ビールを注ぎつ注がれつ、若手社員とも談笑する。基本的にみなさん良い人ばかりである。
会がお開きになってマンションへ戻る。隣のブロックなので、1分で帰られる(笑)。
その後帰阪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕カード3試合目は雨天ノーゲーム

2025年04月10日 | Weblog
今日10日は甲子園の開幕カード・ヤクルト戦を観に行く予定だった。
17時過ぎに会社を出て近鉄電車で甲子園に向かう。阪神電車と繋がっているので行きやすい(乗り換えは必要だが)。
あいにく空は雨模様。甲子園も雨の予報だ。radikoを聴きながら試合経過をチェックする。3回で雨天中断になる。
鶴橋駅くらいで、先に球場入りしているE先輩から電話。「ものすごい雨で中断中。M(私)、今日は来ん方がええで!」とのアドバイス。
電車の中だったので、そのまま桜川まで向かう。スマホで雨雲レーダーをチェックすると、ずっと雨のようだ。これはダメやな。電車を降りてEさんに電話。「試合再開できそうにないですねえ。今日はこのまま戻りますわ!」。「その方がええ。オレももう帰るわ」とEさん。
そして名張までUターン。戻る途中で、案の定ノーゲームになった。
名張〜桜川〜名張、往復2時間半の電車の旅でした。チックショー!(コウメ太夫風)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自立・深夜・選択

2025年04月10日 | Weblog
■自立
「自立とは依存先を増やすこと」だと、医師の方から聞いたことがあります。
なんでも一人でしようとする人よりも、上手に人に頼ることができる人の方が、精神的に自立しているということです。
「支柱が多い方が土台は安定する」。この考え方を初めて聞いたときは衝撃的でした。

■深夜
深夜は病む。そして眠れなくなる。そして好きな人のSNSを見る。そして病む。

■選択
人生に明確な「答え」はなく、「選択」があるだけ。
自分が決めたことを「正解」にしていくゲーム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべてのカレーは飲み物である ~希央台食堂~

2025年04月09日 | Weblog
マンションの近所に「希央台食堂」がオープン。
以前は「ピノキオ」という食事も充実している喫茶店だった。今回「希央台食堂」に変わったが、喫茶店の前も「希央台食堂」だったそう。運営会社が同じだとか。珍しいパターンだ。
缶ビール、ポテトサラダ、卵焼き、メインでカツカレーを注文する。
オープン仕立てで、スタッフのオペレーションはまだ手馴れてない。レジまでけっこうな行列になる。レジでカツカレーを注文してそこから調理するので、食べ始めるまでけっこう時間がかかった。
安定の家庭の味。小鉢を取りすぎるとまあまあの値段になるが、リピートしていきたい。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビとラジオ、そしてradiko

2025年04月09日 | Weblog
テレビは東海圏。チャンネルと系列は以下の通り。
 1 東海ーフジー関テレ
 2 NHKEテレ
 3 NHK総合
 4 中京ー日テレー読売
 5 CBCーTBSー毎日
 6 メ~テレーテレ朝ーABC
 7 三重テレビ 独立系
 10 テレビ愛知ーテレ東ーテレ大
あと、マンションにはBSが来ている。
阪神タイガース戦は、相手が中日だと東海地方だけに地上波デジタルで放映されるが、他チームとのカードは観られない。BSも放送されるのはNHKでたまに、くらい。ラジオも関西圏の放送局は入らない。
ということでradikoのエリアフリープランに入会する。480円/月。もともとラジオ好きなので、地方の番組を聴けるエリアフリーには興味があったが、今回の三重県在住により期せずして契約することとなった。
これはなんか、ラッキーの気持ちの方が強い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての麺は消耗品である ~丸亀製麺~

2025年04月08日 | Weblog
会社帰り、少し遠回りをして、国道165号線沿いを走る。
丸亀製麺を発見。今日はここでディナーだ。
期間限定の「山盛りあさりうどん」といなり寿司一個。
あさりの風味がうどん出汁に溶け込んで美味しい。
この店はリピートできそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要なものを買いそろえ名張へ戻る

2025年04月07日 | Weblog
100円ショップやニトリを回って足りないものを買い出し。
100均は、桑津のイズミヤの上のワッツの他、最近コーナンの中にできたダイソーにも行ってみた。
これらに加えて、足りない衣類をスーツケースに入れて、名張まで持っていくのは結構大変だ。
夕方、クリーニングに出していたシャツなどを取りに行きがてら、実家に寄って母と少し話をする。
一度名張に電話をかけてきたので、一度顔を出して安心させておきたかった。
晩ご飯を食べてから名張に戻る。
思いのほか、東行きの近鉄急行が混んでいた。かろうじて一席座れた。スーツケースを両ひざで挟み、その上に買い出し品の袋を置く。けっこう苦しい体制だ。
日曜の晩に郊外へ行く方向が混む…。なんでだろう、原因不明。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末、初帰阪

2025年04月05日 | Weblog
金曜日の仕事が終わってから初帰阪。帰阪といっても1時間40分くらいで帰られるから、晩御飯の自宅で食べられる。
土曜日の晩にPEGGY'SとBORDERに寄り、2杯ずつ飲みながらマスターに近況報告。
やっぱり金曜日の晩早々に戻れると、週末での自宅生活も余裕がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする