経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

社会共有資本への投資

2021-12-14 07:57:57 | 雑感
社会価値の創造とその維持だけど、投資で捉えた自己の意思決定を基盤に考究する、というやり口が気になっている、そんなこと。

要は、幸福のために何に投資するのかをきっちり自分で判断する、ということで、もちろん、資金は自分で稼いだもので・・・。

既に色々と投資をしている、という状態を考え直すと、投資と社会との関わりの意味がわかってくるし、事業活動と金融の動きをグローバルの視点で捉える概念も理解できて・・・。

そう言えば、個人的には、ヘルスケアへの投資に関して、どうやって理解を深めてもらえるか、ということを模索、そんな状態。

それと、品質社会のことも。



国内投資の行方

2021-12-14 07:01:46 | 雑感
金融データをしっかり把握して、さらに予測をする、というやり方だけど、複雑な指標の読み解きって必須で、ココイラに長けるのって、やはり金融経済の知識だけでなく、経営のこともしっかり理解する、という鍛錬も必要、ということ。

そう言えば、若い時に財務会計を身につけておく、というのって後々のことを考えると貴重でしょうよ。