経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

問題解決と意思決定の数理、およびその応用

2021-12-28 22:16:40 | 雑感
とりあえず、考えて解く、という作業。テーマは労働健康安全に関することで、個人的には品質経営の範疇として捉えている、ということ。もちろん、解くことで社会的価値が生まれる、ということを夢想して・・・。

そう言えば、関わる、関わらない、ということの選択ってとても大切で、テーマもやはりココイラをしっかり考えることって必須。要は、巡ってきたテーマに飛びつくか、断るか、そんなことの判断のこと。

今回は関わることに決めた、という具合。もちろん、拒絶を徹底する、ということも大切で、特にアイデアを出さないで依存だけが見え隠れする場合は・・・。



品質社会の考究、および社会活動の基盤づくり

2021-12-28 07:55:46 | 雑感
社会共通資本と社会経済学のことをお勉強、そんな状態。それと、品質社会の構成、さらに社会活動の基盤をどう形成するのか、ということも。

今まで個人的にやってきた製品やそのサービス、それに医療・介護との関わりの発展でもあるけど、やはり積み重ねに基づいた知の創造って大切でしょうよ。

特に、経済学の理論構成も気になっていて、数理モデリングおよび計量による実証の構成がどうも精緻さのアタリで引っ掛かる感じで・・・。