経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

知の展開

2013-06-11 06:55:49 | 日記
知的なツールだけど,セミナーなどで同じ企業の何人かが参加して身に付けて,さらにその企業内に持ち帰って広める,そんなことが望ましいでしょ.しっかりした企業さんは,そんな仕掛けをつくっているの.

その一方で,あくまでもご自分の形成を目的に努力される方もいらっしゃるでしょ.資格や学位などの取得のために自費で能力を身に付けている方々.もちろん,専門を活かして自分の能力をもっと役立てたい,そんなことが目的でしょうし.

で,どちらも大切でしょ.結局,高度な専門をしっかり身に付けて,さらに展開し続けることになって,組織も個人も伸びていく,そんなことに.

と同時に,若いうちからしっかり専門を身に付けて・・・こういう方向に努力する方々って必ずいらっしゃるの.確かに,難しい資格は若いときに取っておいた方が良いと考える方々もいるでしょうし・・・.こういのも知の展開でもあるし・・・.

どういうのが良いかは人それぞれでしょうけど,社会全体として知の展開が衰退するのは望ましくないでしょうよ.役立つ専門が伸びて行かないと,社会は発展しない,とは思うけど.


がんばりましょう.








6月10日(月)のつぶやき

2013-06-11 03:39:41 | 日記

経営だけど,やはり技法って大切でしょうよ.要は経営科学,経営工学だけど,経営システム科学という言い方が好きかなー.でも,自分で構築する努力をして,もちろんきっちり業績を出す,そんなことし続けないと,何も残らないでしょ.もちろん,科学的技法の基礎からできていないと深みの無いものに.


事前情報と尤度の数学的な構造が気になるけど,今日の3つの授業をまずはしっかり・・・.月曜は大切な日で,きっちり思考できる若者たちを育てないと・・・.毎日コツコツ,自分のお仕事を大切にしながら,積み上げて行かないと何も残らないの.でも,ベイズの数学も考えよう.