経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

やる気の無さ

2013-06-13 19:42:11 | 日記
今年に入ってどうもやる気が・・・調子悪い感じでもあるかなー。それでも、自分の分野に関して、少しずつ、やはり学問の体系を構築する、その努力は必要でしょうよ。

逃げて言い訳するのは簡単だけど、辛くても続ける、そして捨てない努力って大切。わかっているけど、どうもやる気が・・・。上手く行かない、要はそれだけなんだけど、でも、やる気が出なくても続けるだけ?、でしょうよ。

勉強しなくなったら、ホント、駄目になって・・・。

がんばりましょう。

現象の解明

2013-06-13 19:33:10 | 日記
現象の解明だけど、どう記述して、その妥当性を明確にするか、ココイラを考え中。実は、数学のことをじっくり考えたくて、それで・・・。

信頼性の研究だけど、掘り下げてきっちり根底から構築したいという思いは強いの。でも、どうも深みが足りないでいて、無力さだけが残っている、そんな状態。数学で記述するということが何か? 信頼性の現象?

毎日、毎日、毎日・・・考えないと。信頼性は、自然科学だけでなく社会科学も同時に扱うから、難しい、そんなことかなーと。

がんばりましょう。


思考の骨格

2013-06-13 06:41:24 | 日記
発散型の思考だけど、展開では必要。でも、収束しない場合があるから、しっかりコレを意識しないと結論が出ないでしょうよ。

でも、常に進化を意識し過ぎて、ただ遷移型で変化を捉えてしまうと、本質のないものに・・・。要は、常に流行りのものにただ乗っかって、変わって行く、そんこと。

思考の骨格、そんな表現で感じることって重要かなーと。奥深さを感じてない、その場だけ、そんな思考って、どうも好きになれないの。で、思考の思考、そんなことも意識してみようかと。

がんばりましょう。

6月12日(水)のつぶやき

2013-06-13 03:32:42 | 日記

英語だけど、ここ1ヶ月サボっていたら、やはり力が下がっている感じかなー。しゃべっていないと語彙力がどうしても下がるでしょ。いや、リスニングをサボっていたから? いや、リーディング? やはり、ライティングかなー。要は、しっかり全部を毎日コツコツ続けるだけ。だけど、ずっと下手だけど。