経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

アイデアなしの推進

2013-06-03 18:30:05 | 日記
オピニオン・リーダーだけど、プロジェクトの推進ではやはりアイデアが大切でしょう。

でも、アイデアなしで思いだけ、この手ってホント厄介でしょ。どこに落ちるかわからないし、管理できる力量もないし・・・。結局、自己満足、虚栄・・・、何なんだ・・・ホントに。

と、わかんない敵と闘っている感じで・・・今日は明らかに睡眠不足かなー。妙に妄想な感じ、でも現実?

眠ることが大切。

アンケート調査

2013-06-03 18:23:24 | 日記
社会調査の方法論だけど、やはりきっちりした理論の理解も大切。特に、社会科学系ではここいらを系統的に教えるのが良いでしょうよ。

でも、なかなか正確に伝わらないし・・・。それに、理論を無視したやり口を一方的に与えてしまうと、明らかに間違ったことを教えて・・・。本当は難しいのこの分野。

がんばりましょう。


技を磨く

2013-06-03 08:11:40 | 日記
自分の専門分野だけど,しっかり磨き続けることが大切でしょうよ.最近は,エンジニアを含むビジネス全般で自分の腕を上げる,そんな努力をしておられる方々って多いでしょ.

で,問題は評価なの.しっかり磨いたらきっちり評価される,そんなことが大切.資格とか取ったりしたら何故か叩かれる,そんな雰囲気って妙でしょうよ.

がんばりましょう.

6月2日(日)のつぶやき

2013-06-03 03:42:13 | 日記

経済性工学だけど,しっかり自分のツールにして,リスクとコストの複合的なマネジメント技法を提唱?したい気分.あくまでも,夢想,今のレベルじゃ.しっかり,地道に学会で発表を継続して・・・.


とりあえず,前にちょこっと考えたモデルだけど,7月のシンポジウムで発表.今回も階層ベイズで,もう少し掘り下げて整理したのだけど,どうも発散気味.数値的な技法も大切だけど,理論の構成もつくらないと・・・.確かに,幾何を使って今までの結果を整理?かな.


今年は論文と学会発表の数が減っているようで,案外,イケそう? 少なくとも論文は単著で年に1つが原則.共著なら人数分で割られて・・・.こういう評価に慣れてしまうと,自分のネタを単独でしっかり研究する,そんなことが当たり前のように思えてしまうけど.単著の研究書1冊書いたら高い評価に


必ず毎年1つ以上何か発表して書く,を10年,20年,30年と続けるのがお役目とのことらしい.きっちり走りぬこう.でも,論文だけで良いの? 実践との関わりの評価も必要でしょうよ.企業さんの実際に役立つ活動も年1つ以上を単独で・・・? これも永年続けて・・・.