
日光がよく届く浅い瀬のところはクマノミ団地

深いところへ行くと森の中に来たのかと思うほど海底から生き物が林立しています。これはムチカラマツというサンゴの仲間。

オルトワンワラエビ
クモのようですね。
錦江湾はとても深く最深部は200メートルを超えます。この潜ったところでも斜面になっており、下のほうは真っ暗。ずっと下まで落ちています。吸い込まれそうな感じがします。
錦江湾は鹿児島の身近な海。野生のイルカが多く住んでいたりしますがよく知らないですよね。深いところの海底火山は盛んに噴気を上げていて、その噴気孔の周りにはチューブワーム(サツマハオリムシ)という不思議な生き物が生息していたりと興味深いですよ。そこまでは潜水して行けませんが、、、