NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

のんびり秋の山歩き

2010年10月12日 | インポート
Dsc_0173
ちらほらと秋を感じさせるものが増えてきましたね。のんびりゆっくり。写真を撮ったり植物に触れてみたり。6人パーティ、矢岳を目指します。先行してるA-Zさんと無線交信で情報もらいながら。

Dsc_0159
矢岳山頂のミカエリソウ。前はこんな姿でしたよ。


Dsc_0185
豚の鼻みたいです。

Dsc_0196

Nikon D2H + Ai Nikkor 35mm F2S






今年の挑戦のひとつ終り

2010年10月12日 | インポート
ある難関の試験を受験していましたが、最終合格には至りませんでした。1次試験で数十人が3人に絞られ、最終的には1人が合格。つまり、2番手、3番手では合格しないということ。次は1番になるという目標ができました。目標があってそれに向けて努力してる時が一番楽しいですね。とりあえず、まだ今年はあと2つやることがありますので、それに向けて努力しようと思います。応援して頂いたみなさん、ありがとうございました!







10月10日星☆☆☆

2010年10月12日 | インポート
Dsc_0113
カシオペア座
雨上がりでいい天気になりました。月齢も若くてほんとに星を見るにはいい時期です。木星も観測好機。夜空にひと際明るく輝いています。

赤道儀を据えてじっくりと星をリバーサルフィルムで撮りたいところですが、時間も無いのでデジカメを三脚に固定するだけでどれだけ撮れるか??? いい試しにもなりました。

フィルムとデジタルカメラを比べると天体写真にはデジタルが有利だと自分は考えています。フィルムの特性には相反則不軌という露光時間が長くなると感度が急激に低下するという致命的な欠陥があるためです。このため長い露光時間を必要とします。しかも自分の機材では手動追尾。寒い中緊張を切らさずにガイド鏡を覗き、ハンドルを動かすのは我慢の何物でもないです。。。が、仕上がりは大満足ですよ。デジタルだと露光時間が短くて済むのでちょっとは楽かも!?


Dsc_0114
はくちょう座 デネブ付近。 北アメリカ星雲もうっすらと写っています。
で、デジタル。私のデジカメはNikon D2H。なんと高感度域でノイズがすさまじいという天体写真にとっては一見最悪な特性を持っています。これらの写真もISO800に設定。35mmを使い、露光時間は25秒。拡大すると若干動いているというレベルの露光時間。結果、もちろん、ノイズもバリバリですが、意外といい。感度落として露光時間を長く(ガイドしながら)してみると結構いい結果になるかな??という印象を受けました。もちろん、フィルターのせいでHα線の領域がカットされてますので、北アメリカ星雲もHα領域に感度があるリバーサルフィルムと比べるとずいぶん赤みが薄い写真になります。

Dsc_0115
プレアデス星団(すばる)

以上
Nikon D2H + Ai Nikkor 35mm F2S 日置市伊集院


02015
ちなみに、ネガフィルム(ISO800)で同じくカメラを三脚に据えただけの固定撮影の例。
ネガフィルムもHαの領域が写らないのでガス星雲の写りは悪いです。

Nikon FM3A + Ai Nikkor 50mm F1.4S (カラーネガISO800) えびの高原