NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

災害支援ボラに行ってきました

2011年03月31日 | インポート
0803033b
福島・東山温泉
支援物資の仕分け作業、梱包等の作業をやってきました。初めて会う人たちと作業をうまくやれるのか??という気持ちもありましたが、うまくやれますね。忙しいところを手伝ったり、仕事を見つけてやったり。気持ちはひとつなんだなって感じました。ひとりひとりでは多数の被災者を手助けするにはあまりにも小さな力ですが、多くの人が気持ちをひとつにすれば大きな力になるようです。
(※写真と記事は関係ありません。)





久しぶりの甑岳

2011年03月31日 | インポート
Dsc_0305
甑岳針葉樹林
久しぶりの甑岳は春にもかかわらずまだまだ冷たい空気。ところどころに雪が残り、氷も。でも気持ちのいい森の中は前と変わらず。

Dsc_0282
山頂まであと少し。6人パーティで。

Dsc_0294
山頂の火口湖。今年はおたまじゃくしがいない?? あまり生き物の姿を見ることができませんでした。

Dsc_0318
甑岳ボルダー!? おもしろそうな岩を見つけて登ってみました。高校生2人は寒くなかったかな??冬季の高隈山幕営縦走をしてるさわには簡単すぎたかも!?

Nikon D2H + Ai AF Nikkor 28mm F2.8D







変な山

2011年03月28日 | インポート
Dsc_0263
というのが磯間嶽の印象。
市内へ用事ついでに行ってみた磯間嶽。ここに登って周りを見ると、岩が露出してる景色はここだけ。それとセメントで固めたような岩。ちょうどボルダリングのホールドのような大きさでちょうどいいと思って体重をかけるとぼろっと崩壊してしまうのもあったり、、、変な山で楽しい。

Dsc_0261
ボルト、ハンガーはしっかりしていますが、ロープは硬くなってるし、支点近くは岩との摩擦でかなり劣化してる感じ。見てしまうと使えない。懸垂下降したと思われる残置スリングもあるけど、もうかなり頼りないし。。。2人ペアで1人はロワーダウンで降ろして、自分は安全策を工夫して懸垂下降したところでした。



災害支援ボランティア

2011年03月25日 | インポート
0803042b
福島・猪苗代湖
来週、震災の被災地への援助物資の受付や仕分け等に参加してきます。住んでるところでもできるボランティアがあるということ、ありがたいです。自分は自然の家のボランティアをしていてボランティア活動保険に加入していますが、その活動保険の加入者に声をかけているみたい。現地でのボランティアもボランティア活動保険加入を義務付けているようですよ。




仙台のみちより

2011年03月21日 | インポート
0803001b

仙台の被災者のみちです。
仙台の状況はあまり良くありません。

地震が起きた時は会社の机の下で
(普通の地震なら机にももぐらないのですが)
「私、死ぬんだなぁ。」って死を意識した程でした。

親しい、82歳の方も「今までこれ程までの揺れは
体験したことがない。」と言っていました。

仙台ではその後。人口が多いからかガソリンや食料を買うのに
200m以上にもわたり人が並んでいます。それでも買える食料
は限りがあるのでほとんどの人に足りていません。
そして、びっくりする事に今日、歩いて会社から帰る間に見た
自販機はほとんどの飲み物が売り切れでした。

そして、断水が続いている地区もあります。
仙台市ガスは復旧にあと1ヶ月以上を要するそうで
ほとんどの仙台市民はお風呂等に入れない状況です。

何とかもとの普通の生活に戻りたいです。

皆さんも遠くからで良いので復興の応援よろしくお願いいたします。



物資不足

2011年03月21日 | インポート
0803079b
宮城県仙台市
仙台市など都市部のスーパーも物資不足で行列ができているとのこと。直接大きな被害を受けなかったところも物流は大きくダメージを受けているようです。今週には宅配便も営業再開との情報ありますから徐々に回復していきますように。

0803040b
福島県会津若松市




世界からの声

2011年03月18日 | インポート
Dscf0059_1
昨晩は国際放送を聞いていました。北京放送・中国国際放送局。日本語で日本に向けて放送しています。中国の人たちもこの地震に非常に関心があり、中国各地からの応援メッセージも伝えていました。また、中国では安全確保前提に原発開発を進めていくという今の勢いのある中国らしいメッセージも。外国からの応援、うれしいですね。




震災救援の動き

2011年03月16日 | インポート
遠く、鹿児島からも支援が行われています。

日本赤十字社 鹿児島県支部
http://www.minc.ne.jp/nisseki/


生活協同組合コープかごしま
http://www.kagoshima.coop/rinji/touhoku-jishin.html


私の職場でも義援金募集が始まりました。
日本赤十字社を通じて送られます。

静岡でも強い地震が起きていますね。以前静岡に住んでいたときに強い地震が来たときは「東海地震じゃないか?」と心配になった思い出があります。鹿児島から静岡に住んだときは地震に対する意識がとても高く、日頃から準備をしているのに驚きました。歴史的に津波の被害を何度も受けている東北でも同じような状況だったと思います。その準備をもってしても被害が出てしまったことに自然の恐ろしさ改めて感じます。現実を見て忘れないようにしていきたいと思います。


0803058b
福島 磐梯山
Nikon New FM2/T + Ai Nikkor 45mm F2.8P (Tri-X)


野草や山菜を食べる会

2011年03月15日 | インポート
Dsc_0143
ぽかぽか陽気の春らしい天気の日。穏やかです。棚田の景色が美しい郡山の田園。

Dsc_0156
鹿児島県山岳連盟主催の「野草や山菜を食べる会」 鹿児島山友会さんのお世話のもと(ありがとうございます!)、鹿児島大学の川原先生のご指導で食べられる野草を採集し、調理し、食べるというおいしい会でした。我が霧島山岳会もちょこっとお手伝いさせて頂きました。

Dsc_0151
ツクシを見つけると春を感じますね。でもこれらは自分たちの胃袋に入ることになります。もちろん、根こそぎとっては来年また食べられなくなりますから、そのへんも考えて。

Dsc_0154
さすがに山の会だけあって、子どもたちはヘルメット!! 小さなクライマーたちです。

Nikon D2H + Ai AF Nikkor 28mm F2.8D



遭難現場検証登山にて

2011年03月14日 | インポート
Dsc_0023
サウスガリーを登る
登ってる人たちがすべて両端に寄ってるのがわかりますか。つまりかなりの角度で登っているので端っこに掴みながら登っているところ。

Dsc_0032
ヤーンキレット手前のフェイス。とてもフリーでは登れない感じ。あぶみを使って越えていきます。

Dsc_0051
ヤーンキレット到着。セルフビレイ。人数が多いため、こんなことになってしまいました。。。自分のビレイはどれだ??

Dsc_0093
登るのは大変ですが、降りるのはあっという間。。。

Nikon D2H + Ai AF Nikkor 28mm F2.8D




仙台

2011年03月12日 | インポート
0803077b
地震直後に仙台の知り合いに連絡取れたので安心でしたが、地震発生時から1日半の今もなお災害が進行している状態。今日1日ずっとニュースを見ていました。あなたと被災された方々が無事でいることを祈っています。

0803002b_2
仙台や東北の街はどうなってるんだろうか??


0803063b
松島の海岸。ここも被害を受けているのでしょう。

Nikon New FM2/T + Ai Nikkor 45mm F2.8P (NEOPAN PRESTO 400)


山岳救助隊 現場検証登山

2011年03月09日 | インポート
Dsc_0070
1月の鬼岳での滑落事故について、現場検証登山を行いました。実際の救助者に現場で状況等の説明を受け、実際に行った救助作業を再現してもらいました。とても貴重な講義でした。

Dsc_0088
要救助者にチェストハーネスを付けて引き上げの検討。

Dsc_0040
ジャンケンリッジ
左からグー、チョキ、パーだそうです。チョキは片方の指が崩壊してしまって指一本になっちゃったみたいです。。。自然の造形って面白いですね。

Dsc_0045
開聞岳
Nikon D2H + Ai AF Nikkor 28mm F2.8D


気持ちのいい景色

2011年03月07日 | インポート
Dsc_0244
気持ちのいい白銀坂の森から藺牟田池へ移動してきました。

Dsc_0247
最終ピッチ終了~。ここでアホな事件発生でしたが、、ま、恥ずかしくて言えません。。。

Dsc_0253_2
この日はセローの1年点検でした。それからあちこちへ。セローも特に問題なく。マフラーの塗装が1年にしては剥げるので無償で新品取替えになりました。外してケレンして耐熱塗りなおそうと思っていたところだったのでよかったです。

Nikon D2H + Ai AF Nikkor 28mm F2.8D