NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

93歳の手と8ヶ月の手

2010年01月31日 | インポート
Dsc_0123
先日、祖父の93歳の誕生日でした。祖父宅に行ってみると姪っ子も来ていました。93歳の祖父の手や顔を8ヶ月の小さい手がよく触る様子が微笑ましくて写真をいっぱい撮りました。

Nikon D2H + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S  串木野




縦走路出合いから大幡山の景色

2010年01月30日 | インポート
1001080b
縦走路出合いからちょっと東へ行ったところ。荒涼とした景色の向こうに高千穂峰が見えています。

1001083b
これもいつも写真を撮る景色。私の中での霧島の冬はこれです。

1001087b
最終地点1381mポイントから眺める韓国岳(手前)と甑岳。韓国岳の南東側にある火口(琵琶池)には冬になるといつも大きな氷が火口壁に下がっています。近づいてみてみたいけど、行ったことないですね。

Nikon F5 + Ai Nikkor 24mm F2.8S (TMY)




工作するかも??(照明コントローラー)

2010年01月29日 | インポート
Dsc_0003
また余計なものを、、、と自分でも思うのですけど。。
自宅の照明は天井の蛍光灯は使わずに、電球型蛍光灯数個で間接照明を作って使っています。省エネですし、暖かい色。でもコンセント直結で不便の上に危ない。そこで思いついたのがこれ。

押しボタンスイッチでON-OFF制御をするとともにタイマーをつけて寝るときや寝ながら読書してそのまま寝てしまってもちゃんと照明が切れるようにというシーケンス制御の結線図。

リレーがカチカチと動く機械的なところが自分の好みなんですよね。生き物みたいに動いて照明を制御します。ただ、機能の割にはパーツ代金が結構するというコストパフォーマンスがよろしくない機械でもあります。でもただトグルスイッチやタンブラースイッチといったごく普通のものにしたくないような。。。

シーケンス制御。我々のの生活はこれに支えられています。洗濯機などがわかりやすい例で、スイッチをポンと押すと、給水弁が開いて水が入って、満タンになったら弁が閉じてモーターにスイッチオン! 洗濯開始で・・・・と流れるように自動で動いていきます。脱水途中で蓋を開けたらちゃんと止ってくれますよね。これもインターロックといいますがこのシーケンス制御のおかげです。実際にはリレーとか機械的な接点を使っていたら膨大な大きさになるのでマイコン(無接点)で制御してますけどね。他には車の制御なんてすっごい規模です。人の運転をアシストしてくれています。飛行機も操縦桿とラダーは機械的に繋がっているのではなくて電線で繋がれています。操縦桿の動きをアクチュエーター(動かす機械)が再現してラダーを動かしてる感じ。フライバイワイヤといいます。

ま、暇つぶしに作ってみるか。




新湯林道

2010年01月29日 | インポート
1001071b
この景色。いっつも同じ構図で写真を撮ってしまいます。好きなところ。

1001075b
川を渡ると急な坂道。ここから20分ぐらいは我慢の山登り。でも高度を上げていくと背中側の景色が開けてきてきれいです。無線機からもあちこちの電波が入ってくるようになり高度が上がってきていることがわかります。

1001076b
ここまで来ると安心。ここから約1キロはだらだらのんびりの登り道。

1001081b

ふかふかの落ち葉になっています。わざとここを歩いてしまうんですよね~。

1001079b_2
獅子戸岳が見えてきました。

Nikon F5 + Ai Nikkor 24mm F2.8S (TMY)


カメラの音

2010年01月28日 | インポート
0902161b
EOS-1(Eさん所有)
このEOS-1のシャッター+巻上げ音は俄然やる気が出てきます。静かな場所ではとても目立ちますが元気のいい音。ポートレートを撮る際に撮影者だけでなくモデルの方もこのシャッター音にのせられていい雰囲気で撮ることができたとか。

カメラのカタログには現われない音。でもこの音が心地いいがどうかが写真に影響する!? かも。音にこだわったと公言しているカメラもあります。しかもフィルム室の裏蓋を閉じる音までも。(Nikon F6)

0906031b
Nikon F2(機械式シャッター カチン!と短い音)

自分は、小学生のころCanon FTbで一眼レフカメラをいじり始めました。機械式シャッターの手動巻上げで短い音一発。スローシャッターにするとガバナー(調速器)のジーって機械式らしい音がまた心地よくて。電子シャッター機はこのガバナーの音がしないのがすごく違和感でした。自動巻上げが普通になるとシャッター音の後に出る巻上げモーターの音。これもちょっとねぇ、、やかましいなんて思ってましたが機種によっては心地いいと感じるものもあります。上のEOS-1とか。

デジタルでは巻き上げ音がなく、最近の一眼レフはミラーショックも少なくてとても静かになりました。やはりEOS-1DとかEOS-5Dの音、好きですね。NikonならばD3系よりもD2系が好み。

1001059c
Nikon FE
Nikon FM,FE系のカメラは、FM系(機械シャッター)がガチャン!って結構激しい音、FE系がやや落ち着いた音という印象があります。ただ個体差が結構大きいという印象があります。自分のFE、重いレンズやスピードライトをつけて使うとカメラのボディが軽すぎてお辞儀をするので重さの調整をするためにモータードライブ(MD-12)を取り付けていますがこれのシャッター音は激しい。。静かな室内でこれを連写したらびっくりでしょうね。ま、でもこれもやる気が出る音。モータードライブ、次のシャッターチャンスにすばやく備えることができるといういいところもあります。カメラの仕事のスピードもカタログに現われてないスペックですがその話はまた今度。

なんともマニアックなお話でした。




快晴の霧島

2010年01月25日 | インポート
1001063b
1月とは思えない穏やかな天気の日。長い長い山道を歩きます。約13キロ。

1001084b
目指すはここ。獅子戸岳から大幡山へ伸びる稜線の途中にあるピーク。特に名前はないです。標高は1381メートル。

1001085b
いつもならば風が強くて止まっていられないのですが、この日はぽかぽか。ここでこの景色を眺めながらご飯を食べることができました。

Nikon F5 + Ai Nikkor 24mm F2.8S (TMY)






2010年01月22日 | インポート
0912009b
秋の名残がいつまでも残っています。これらがいつ緑に生まれ変わるのか、、、見ているといつの間にか春になり秋になり冬になり・・・

Nikon New FM2/T + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S (TMX) 霧島・甑岳



0911092b
今の時期、高隈山に行くと新鮮な椿の花が落ちています。あるところ(ほとんど人が行かないところですが。。)椿の大木があり、その下だけまっかっか。異様な雰囲気のところがあります。山神様の近く。まだ初詣していません。。。柴田淳の歌にも「美しい姿で自ら切り落とすの 永遠でいたい・・・」とありますが、なるほどね。

Nikon F2 + Ai Nikkor 35mm F2S (TMX) 高隈山・平岳


オーバーホール(F5,50mmF1.4D)

2010年01月21日 | インポート
0903081b
年末の高隈山縦走3泊4日が終わって灰だらけ、さらに雨・露でドロドロ状態になったF5をちょうどいい機会なのでオーバーホールに出しました。50ミリも一緒に。シャッターも基板も取替え。中身はほぼ新品になって帰ってきました。これでまた安心して酷使できます。

F5は主にカラーフィルムで。カメラも靴もアンプも、、、道具は手入れをしてじっくり使い込むのがいいですね。

0905004c
高隈山 赤松滝


0905040c
市房山 市房神社


0908110c
さつき


0910031c
霧島 大浪池

Nikon F5 + Ai AF Nikkor 50mm F1.4D (RVP , RAP F , E200)






青空の高隈山は雪!?

2010年01月20日 | インポート
Dsc_0066
天気がよくてぽかぽかの日差しが降り注ぐ日。横岳の山頂下33番ポイント(横岳・平岳鞍部)もこんな感じ。

Dsc_0050
ちょっと目線を下げるとこんなものがぶら下がっていました。

Dsc_0062
さらに下は雪。この後横岳へ向かいましたが積雪が深く、登頂を中止。横岳山頂下でラッセル状態になると通常10分のところが30分ぐらいかかるでしょう。下山は危険です。
この登山で登山計画書や装備、無線通信全てを駆使して非常時に対応(計画書に基づく非常時の行動)するということがありました。スムーズに対応するにはこれらひとつでも欠けても対応困難になるということよくわかりました。もうひとつ訓練が足りない部分もありますがより安全に登山できるようにしたいですね。みなさん、計画書は必ず作成・できれば提出しましょうね。今回は提出・ブリーフィングを行っていたのですごく助かりました。登山隊だけで非常時に対応するのは無理です。

Nikon D2H + Ai Nikkor 35mm F2S






高隈山登りはじめ

2010年01月17日 | インポート
0901044b
今日、今年初の高隈山。今から行ってきます。おそらく稜線付近の北側斜面は雪が残ってると思いますのでちょっと遊べるかも!?

Nikon F2 + Ai Nikkor 35mm F2S (TMX) 33番P

0901162b
氷がつくとこんな感じになります。

Nikon F4 + Ai Nikkor 35mm F2S 横岳




部分日食

2010年01月15日 | インポート
Dsc_0014
 今日(15日)は部分日食がありました。日没ギリギリで約半分ぐらい欠ける。雲が多くてどうかな??と思っていましたが雲の合間からこのように見えました。でもこの姿を見せていたのはほんの1分ぐらい。
 
 月のように欠けた太陽。幻想的ですね。

Nikon D2H + Ai Nikkor 105mm F2.5S 鹿屋




4年前の雪

2010年01月14日 | インポート
Dscn1210
4年前に積雪したときはこんな感じでした。
Nikon E885 鹿屋

Image10000219b
この数日後に高隈山縦走3泊4日に行ったのですが、野営地の妻岳分岐点は雪が深くてそこでの野営を断念。再び御岳を登り御岳五合目でテントを張りました。

Nikon New FM2/T + Ai Nikkor 35mm F2S (NEOPAN SS) 鹿屋






2010年01月13日 | インポート
1001050b
鹿屋で雪が積もるのは久しぶり。夜中に静かに降っていました。

Nikon FE + Ai Nikkor 35mm F2S (TMX)



1001054b
朝、窓の外。

Nikon FE + Ai Nikkor 105mm F2.5S (TMX)



1001059b
積もりました

Nikon FE + Ai Nikkor 35mm F2S (TMX)



0907011c
夏の写真

Nikon F5 + Ai Nikkor 105mm F2.5S (160NC)

1001056b
冬の写真

Nikon FE + Ai Nikkor 105mm F2.5S (TMX)