goo blog サービス終了のお知らせ 

キッチンから愛をこめて

丁寧に紅茶を淹れて過ごす日々

震災から二年

2013年03月11日 | 暮らし・・春
 今日は、とても寒い一日でした。寒暖の差が激しくて、体に堪えます。

 決して忘れることのできない、あの震災から二年経ちました。

 今なお、多くの方々の哀しみは癒えぬまま、時間だけが流れていきます。
 一日も早い復興を心からお祈りするばかりです。

  
我が家のビオラ、秋からずっと元気に咲き続けています  青空も覗いているのですが、寒いです

今日はよい天気

2013年02月01日 | 暮らし・・春
 昨日、今日と新潟市内は、この時期としては、めずらしく晴天になりました。

 久しぶりのお日様が、心地よく、日中は暖房なしで過ごせました。

 大きな布団カバーもよく乾き、太陽ってすばらしいな♪とつくづく思います。

 また、明日からお天気が崩れそうなので、しばらくガマンの日々が続きそうです。

  
        とってもよいお天気です、今日はたくさんお洗濯をしました 
  
           お日様の光を受けて、川も青く、キラキラしています
  
   雪を頂いた山々は、とても美しいです        新しいパソコンに換えました

さくら便り

2012年04月19日 | 暮らし・・春
 晴天となった今日、夫とお花見に行ってきました。
 
 やすらぎ提からりゅーとぴあを通って、白山公園まで・・
 歩いて、歩いて、一時間半のお散歩です。

 今年は豪雪で冬が長かったせいか、殊更桜の開花が待ち遠しいと思っていたのですが、
 ようやく越後にも春がめぐってきました。

 儚く優しい薄紅色の花びらに祈りを込めて、人それぞれの想いでこの桜を見つめているのでしょうね。そして、また来年、人として成長して、この桜と出会えますように・・・
 
  
              青空に映えて、なんて美しい桜でしょう
  
            陽だまりはポカポカ暖かく、心癒される風景です
  
             白山公園の桜も、美しく咲き誇っていました
  
             15日の日曜日、新潟ロードレースがあり、夫が16キロを走りました

翼をください

2012年03月13日 | 暮らし・・春
 あの恐ろしかった大震災から1年が経ちました。
 悲しみは今も癒える事なく、この先もずっと続いていきます。

 私たちにできること。自分のことのように思いやること。忘れないこと。

 温かいお布団のうえで最期を向えられることがいかに幸せであることか。何気ない日常の家族団らんが、どんなにかけかげえのない時間だったことか。

 私自身、今から48年前、新潟地震を経験しました。新潟市内でも一番酷かった地域に住んでいました。幸い家族は無事でしたが、叔父の家で避難生活を送りました。あの時の恐怖はトラウマになっていて、今でも悪夢をみることさえあります。

 3月10日、BSプムレミアムで放送された「明日へコンサート」
 徳永さんが歌われた「翼をください」が心に沁みました。名曲は色褪せることなく、ひとの心を励ましつづけるものなのですね。歌のちからって素晴らしいです。

  
 この大空に翼をひろげ 飛んでいきたいよ 悲しみのない自由な空へ 翼はためかせ行きたい♪
  
      時おり小雪が舞う萬代橋です        バルコニーのビオラは、満開です

ワンコインコンサート

2011年05月27日 | 暮らし・・春
 りゅーとぴあ・ワンコインコンサートに行ってきました。

 主婦にとっては嬉しい、昼間のクラシックコンサート。
 今回は、ドラマ「のだめカンタービレ」の吹き替え演奏や大河ドラマ「龍馬伝」のエンディング「龍馬伝紀行」のテーマ曲で注目されているピアニスト清塚信也さんでした。

 大好きなショパンの「ノクターン第2番」「ノクターン第20番」「幻想即興曲」「英雄ポロネーズ」そしてリストの「ラ・カンパネラ」、ガーシュウィンの「ラプソディ・イン・ブルー」などお馴染みの曲ばかり・・・

 繊細かつダイナミックな演奏と、作曲家や作品の楽しい解説、ユーモアあふれるトーク。

 ショパンの甘く切ないメロディーが心に染みました。楽しくて素敵なコンサートでした。

  
  うす曇りの川岸をお散歩しながら行きました   土手は、草いきれでむせかえっています  

初夏

2011年05月25日 | 暮らし・・春
 快適な初夏の陽気が続いています。

 新潟の街は、今ツツジが満開です。街中、ツツジの香りでいっぱい。
 
 梅雨入りする前のこの時季は、神様がくれた贈り物。
 
 爽やか色の洋服を着て、初夏の光と風の中へ・・・ 心もウキウキしてきます。

  
            街なかでは、ツツジのお花が咲き誇っています
  
            よく晴れた日は、夕焼けがとてもきれいです

桜満開

2011年04月22日 | 暮らし・・春
 桜の開花から一週間経ちました。
 やすらぎ提のソメイヨシノは、今満開です。

 遠足でしょうか、小さな子供達の姿をよく見かけます。
 赤白帽がとっても可愛いです。雨が降らなくて、よかったネ♪ 

  
         桜とチューリップと雪やなぎ、とってもきれいに咲いています
  
       萬代橋の両脇に、市内の保育園で育てたチューリップが置かれています

桜便り

2011年04月17日 | 暮らし・・春
 青空の日曜日、桜の開花宣言から3日目の今日。
 桜の様子を見に、夫とやすらぎ提へ・・・

 今年は花粉症がとくに重症で、できれば外出したくない私なのですが、
 窓の外、桜がピンク色に色づいて見えると、どうにも落ち着きません。

 はかなく、やさしく、美しく・・・
 今年の桜は、特に心に沁みます。

 何気なく過ごしている日常が、
 実はかけがえのない大切なものなのだと桜が教えてくれているようでした。
 
  
         このうすピンク色の桜の花は、やはり日本人の心ですネ・・・ 
  
             青空に映えて、なんて美しいのでしょう!!
  
       やすらぎ提では、桜と雪やなぎとチューリップが一斉に咲き始めます

小さな力

2011年03月20日 | 暮らし・・春
 未曾有の大震災から、10日近く経ちました。
 次第に明らかにされる悲惨な現実、残酷な爪痕・・・
 何もできず、見守るだけの無力な私です。

 今、私にできること。
 それは、ささやかな募金と節電、そして祈ること。
 ひとりひとりの力がどんなに小さくても、大勢集まれば大きな力になります。

 少しずつ、少しずつ、今の状況が良くなりますように・・・
 もうこれ以上、哀しいことが起こりませんように・・・
 
  
              今日の新潟は、どんより曇り空です

五月晴れ

2010年05月22日 | 暮らし・・春
 今日は、本当に良いお天気。暑くもなく、寒くもなく、空はスカイブルーです。

 フランス料理の町田さんへ、むすめを誘って、久しぶりにランチに行ってきました。

 私は、かさごのポアレ。むすめは、子羊のロースト。
 おいしいね・・・♪と言いながら、楽しくいただきました。
 おいしいものをいただくと、人は笑顔になるのですネ。幸せな昼下りでした。
 
 
  サラダです、ドレッシングがおいしかった♪    パンは外はカリッと、内はふんわり
 
        かさごのポアレ              子羊のロースト
 
    チョコレートケーキとフルーツ           お紅茶は、アールグレイ