宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

プログラミング学習 (^_^)v

2018年04月08日 | ブログ

いよいよ明日は、平成30年度1学期の始業式

ということで、3学期の学校生活について掲載するのは最後になります。

 

2月16日(金) 、6年生の授業参観で、畿央大学(奈良県)の先生にプログラミング学習の授業を行っていただきました

テーマは「プログラミング学習 ~コースどおりにロボットを動かすプログラムを考えよう~」

めあては「ロボット(車)を動かす方法をグループ全員が理解する・プログラミングを考えて考えたとおりの動きをロボットにさせることができる」

鳩組は、福森貢教授

 

桜組は、奥田俊詞教授

 

プログラムは、iPadを使って入力します

モニターを使って分かりやすく説明してくださいました

 

本校の授業に合わせた学習プリントを作ってくださっています

算数「速さ」の学習と関連づけて

さっそく開始

みんな興味津々

プログラミングの指示書を見ながら、さっそく考える子どもたち

今の子どもたちの興味にぴったりの学習

どのグループも真剣 必然的に思考力がつきます

3~4人の少人数なので、全員が身近に学習できます

プログラミングされたとおりにロボットは動きます

どんどん、実際に走らせてみて計算が合っていたかどうか検証

その都度、考えが交流されます

互いに意見を言い合いながら

さあ、今度はどうかな?

どうしたらいいのかな?

ここをこう修正して・・・

お家の方も興味津々

上手くいくかな?

こうしてみたら?

 

上手くいかないところはすぐに修正

 

チームワークよく進みます

 

う~ん

やっぱり、こうよね?

さあ、どうでしょう?

他のグループも見に来ます

いろんなグループが順に試して

 

 

他のグループの動きも参考にしています

もしかしたら、大人にはちょっと難しいかも

上手くいったときの喜びは大きかったです

大学の先生によるまとめ

 

コース通りにロボットを動かすためにプログラミングをする中で、めあてを達成していきます。

先生方が、この日の午前中、4年生と5年生の理科も授業してくださったことは、2月17日と18日のブログでご紹介したとおりです

 

実は、先生方は、前日から準備に来てくださり、丁寧に教材準備をしておられました。

 

 

 

奥田先生、福森先生、子どもたちのために、本当にありがとうございました