宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

宮原町民演芸大会に出場 (^_^)v

2015年06月06日 | ブログ

年に一度の宮原町の演芸大会です

歌、踊り、吹奏楽、ダンス、空手等、いろんな演目があります

昨年度から宮原小学校の子どもたちや職員が出演しています

今年は、4年生以上の子どもたち(希望者)が出演し、演芸大会を盛り上げました

4年生は、総合的な学習の時間にふるさと学習の一環として福祉学習を行っています。社会福祉協議会なごみ等高齢者施設を訪問し、歌を歌ったりゲームをしたりして、高齢者の方々と定期的に交流学習をする計画を立てています。今回は、そのために日頃から歌っている歌を演芸大会で披露して、広くみなさんに聞いていただこうということです。

また、5・6年生は、運動会の組立体操の中で踊った「わかやま国体ダンス」を再び披露し、地域の演芸大会を盛り上げようということです。このダンスは大変難しいので、みなさんに披露するとなると、ちょっと遠慮して希望者が少ないのですが、歌で出演する4年生も入って、みんな笑顔で生き生きと踊る姿をご覧いただけたかと思います。

では、その様子を・・・

まずは、4年生の合唱「誕生日」「OLA」

 

「誕生日」は昨年3年生の時に音楽会で歌った曲です

この学年は、3年生の時から、朝の会や帰りの会などで進んで歌を歌ってきた、大の歌好き学年です

 

「OLA」の時は、ほとんどの子どもが体でリズムをとりながら歌っていました

 

次は、宮原小学校職員(ガールズバンド&ボーイズもいるよwith 5・6年ダンサーズ)による「虹色」「大丈夫」「明日へと」

本年度春転任したボーカルの先生とそのバンド仲間の3名も加わって、大いに盛り上がりました

まずは、MCの先生登場

宮原小学校の子どもたちのために何かをしたい、また子どもたちと一緒に地域の演芸大会を盛り上げたいと思って、声をかけ合い出演しました・・・・・

 

演奏スタート

 

この6名の内、本年度着任の職員が4名

すっかり宮原小学校に馴染んでいます

大きな拍手をいただきました

途中で、わかやま国体の女子サッカーの部に選手兼監督で出場する中西先生が、ボーカルの先生に話題をふられてあいさつしました

ホントにいろいろな形でたくさんのみなさんに応援していただいていることに感謝するとともに、それを力に変えて必ずベストを尽くしてしっかりがんばってくることを誓いました

あいさつの途中から何度も温かい拍手をいただきました

さあ、ダンサーズの登場です

生き生きと笑顔でダンス

 

 

出番が終わって見ていた4年生も、その楽しさに思わず体が動いて

最後のポーズ

とっても大きな拍手をいただきました

すっごくかっこよくて、あこがれるほどステキでした

「もう、終わり」という声が観客席から聞こえてきました

 

あと一つ、本校の子どもたちが出演した「空手の形」です

低学年から順に披露します

 

 

卒業生(1名)も出演しました

 

みんなとってもかっこよかったです

観客席から、低学年には「かわいいなあ」、高学年には「かっこええなあ」という声が

 

出演者、関係者の皆さま方、お疲れさまでした

このようにして、「第39回宮原町民演芸大会」は終わりました

39年の歴史は立派です

関係者の皆さま方には、いろいろご苦労もあるかと思います

宮原町民だけでなく、宮原地区に関係する人たちも含め、みんなで、この演芸大会を50年、60年・・・・100年と盛り上げていくことができたらと思います


前期教育委員会学校訪問 (^_^)

2015年06月06日 | ブログ

有田市では、5・6月頃と2月の年2回、教育委員会からの学校訪問を受けます。

教育長さん、教育委員さん、学校サポート委員さん、指導主事さん等教育総務課の方々です。

今回(6月4日)は12名の方が訪問してくださいました。

主に、子どもたちや職員の様子、学校環境などを見たり、学校経営方針等を聞いたりして、本校の実情を把握するためです。

その際には、アドバイスや励ましの言葉をいただいたり、学校環境改善のためのお話をしてくださったりします。

では、その時に参観していただいた授業の様子を中心にご紹介します

まずは、最初の学校側からの説明

学校として、学年部として、どんなことに力を入れているか、子どもたちの様子をとおしてパワーポイントで教務主任が説明しています。

2限に、授業を参観していただきました。

参観順にご紹介します。

6年生

討論会の授業でした

6年生は、話し合いが得意です

 

5年生は算数

ICTを使って理解を図っている最初の部分です

 

2年生も算数

 

1年生は国語

 

4年生は、国語の説明文で、両クラスとも活発に話し合いが行われていました

 

3年生は、国語と理科

国語はたくさんの友達と意見交流中

理科は、とても興味深い青虫のDVD視聴中

 

再び会議室に戻って

iPadに取り込んだ写真をモニターに映しながら、またパワーポイントを活用しながら、学校説明を行いました。

訪問者の方々からのご意見を一部ご紹介します

〇低学年から高学年になるにつれて集中力が高くなっていくという成長が見られた。
〇掃除が徹底していて廊下も階段も美しく、トイレのスリッパも全部そろっており、気持ちがよかった。
〇しつけ三原則の効果を感じた。ぜひ中学校へもつなげていってもらいたい。
〇防災教育に力を入れてくれているのはありがたい。特に大水害の経験がある土地ということで、水害慰霊祭の取り組みは大変よい。
〇全学年、ICTを活用しているのがいい。今日もICT活用の授業が分かりやすくてよかった。自作のパワーポイントだからこそ分かりやすいのだと思う。
〇図書室の環境がよくない。遠いし、暗いし。市にも力を入れてもらって、何とかならないものか。
〇運動会も今日も、学校の力を感じた。
〇国の方針を学校の実態に合わせて確実に実行していると感じた。
〇校長先生のリーダーシップがよく発揮されている。先生にとって、子どもにとって、明確な方向性は分かりやすくていい。
〇子どもたちの自主的な発言がすばらしい。
〇先生方の横のつながり、学年部のつながりがよく感じられる。
〇子どもたちの課題(ワークシート等)に向かっている姿が前向きでいい。
〇子どもたちが「学び方を学んでいる」のがいい。

いいところをたくさん見てくださっていてとても嬉しく思いました

この他、専門的なアドバイスもいくつかいただきました

職員にはもちろんのこと、子どもたちにも関係する部分は伝えて、これからのさらなるやる気につなげていきたいと思います

大変お忙しい中の学校訪問、本当にありがとうございました

 

ところで・・・

学校説明の部分の写真でお気づきになったかと思いますが、運動会の日に募金いただきましたおかげで、念願の横断幕ができあがりました。

とりあえずはこんな感じで会議室に掲げています

19日の宮原コミュニティの会の懇親会で、地域各団体の皆様にお披露目した後、学校運動場南フェンスに道路に向かって掲げたいと思っております

本当に、様々な形でのご協力、ご支援、心より感謝申し上げます