『福運集団の社長奮闘記』

私が感動した事・驚いた事・日々感じた事をたくさん綴っていきます!

香南市商工会総会での誓い

2012-05-29 21:02:13 | 遊び

今日から禁酒・・・?!

 

(新体制が発表されました・・・・・・。全員が心新たに、新出発です!高知の新時代は、香南市からです!!)

 

 

 今日は商工会の総会でした。新時代の新体制が決まって、新たに出発をした総会でした・・・・・。

 

(どのような街づくりをしていくかが大きな課題です・・・・が、この方向性が大切なのです。・…私は高齢者が蘇り活躍できる街づくりこそ、新時代の即応した街づくりの方向性だと思っています ・・・・・。)

 

 

 私も、今日から変わろうと決意をして、お酒に飲まれない男になる為に、まずは1カ月の禁酒をします。

 

 

 そんなことから、総会終了後は、懇親会には参加せずに、返ってきました・・・・・・。

 

 惰弱な私が何処まで、持続できるか・・・・・・、自分自身にチャレンジです!!

 

 

 (そして、何よりもあったかいコミュニケーションがある町こそ、みんなが望む街ではないでしょうか・・・・・・。)

 

 

 仏説に、『万祈を修せんよりは、この一凶を禁ぜんには・・・・。』(色んな願い事を立てるよりも、この最大の欠点を直すことこそ、色んな願い事が成就して行く根本ですよ~。)と、教えてくれているのです。

 

(飲み過ぎの、大トラも年に一回は、許されるようですが・・・・・、しかし、飲み過ぎは自身の体も、心も潰してしまいます・・・・・。ここらあたりで決断しないと手遅れになってしまいそうなのです・・・・、えっ!もう手遅れだって!・・・・、そうかも知れませんが、チャレンジをします・・・・・。)

 

 

 さあ私も、今日よりは、常に成長して行く自分自身になって参りたいと思っています・・・・・。・・・・皆さん!お世話をおかけしますが、私をシッカリと監視をして行ってくださいね~。意志の弱い私ですので、みなさんのお力をぜひ借りて、今度こそは、変わろうと思っているのです・・・・・。

 

 

 (間もなく又、絵金祭りが近付いて来ます・・・・・・。あったかロードの本領発揮です!!)

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 

 

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

 

 

  

 

 

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力事故調査!

2012-05-28 22:29:00 | 遊び

判断ミスと、隠ぺい工作?!

 

 

(真実は、隠しとおせるものではありません・・・・・・。この太陽のように月が覆いかぶさり太陽を隠したように見えても、周辺から光は漏れて、一層の注目されるリングの輝きとなって現れるのです・・・・・・。何時かは、必ず真実は明らかになるのです・・・・・・。一人ひとりが、自分自身に恥じない生き方が出来るかどうか・・・・・。限りある人生を真の自由人として生きていけるかどうかの心の中の正邪の戦いなのです・・・・・。)

 

 

 政治の不信は、政治家の不信から始まっている・・・・・・。これはゆゆしき問題なのです。・・…なぜ『政治家不信』なのか、それは隠ぺい工作をする為に、もしくは、している為に、次から次にと、嘘をつかなければならないからです・・・・。嘘は賢明な国民は、すぐに見抜いてしまいます。

 

(放射能がまき散らされている報道は、連日のごとく、されていました・・・・・。この時点で、雨や地下水や海水や植物にもまき散らされ、多大なる影響が出る事を、誰でも予想できたはずです・・・・・・。知らぬ存ぜぬは、通らないのですが、二枚舌の政治家の言は、いとも簡単に通ってしまうようです・・・・・・・。誰も追求をしないのでしょうか・・・・・。全くおかしな国になり下がったようです・・・・・・。)

 

 

 そうした嘘も、つき続ける事は出来ません。そうするとどうするか、自分自身を自分が信じ込ませる以外にないのです・・・・・・・。『間違ってなかった』、『最善を尽くした』と・・・・・。今日の答弁はそうした悲しい人間の性を噴出させた形なのです・・・・・・・。

 

 

(形式的な記者会見で、責任回避に明け暮れて、被災者や庶民の安全は二の次に置かれた格好でした・・・・・・。責任は政府と東電に有る事は明確なのです・・・・・。初動の遅れが重大被害の連鎖を生んでいるのです・・・・・・。)

 

 

 一般の人間ならそれで、許されるでしょう。しかし、事はそんなに簡単な事ではありません・・・・・。判断ミスの狂いから、その過ちを隠そうとの一挙手一投足が、多大な国の損害や、多くの方々の人間の最低限の幸せまでも奪い、挙句の果ては多くの子孫の死の宣告を受けるであろう事態まで招いてしまい、今後無限大にその悪影響が広がって行く事を考えると、憲政史上は当然として、犯罪史上類を見ない最悪の不始末となってくるのではないかと、誰でも感じて、怒っているのではないでしょうか・・・・・・。許し難い事態なのです!

 

(人命尊重の行動に、すぐさま打って出れなかった理由は、権力者の傲慢さと、リーダーとしての使命と責任の怠慢以外の何物でもないのです・・・・・・。その結果は、凶悪犯罪以上の大きな不幸を国民や日本国にまき散らしてしまい、多くの人間の不幸を生んでしまうのです・・・・・・・。厳重なる処罰が必要なのです!)

 

 

 

 少なくとも、結果責任は、当時の総理大臣、官房長官には絶対に取って頂かなければなりません!しかし、今回の参考人としての証言や答弁は、全くの他人ごとであり、心の中は何を恐れているのか、表面的な謝罪のみで、軽くすまそうとする心根が見え見えなのです・・・・・。そこには、重大なる犯罪的行為が、見え隠れしてならないのは、私だけなのでしょうか・・・・・・。

 

(その結果どれほど多くの国民が前途が閉ざされて行くのでしょうか・・・・・・・。大変な事態ののです・・・・・・。)

 

 

 事故調査委員会の使命は、こうした無責任な人間を二度と国のリーダーにしないような、いや、もし間違った判断を下して、もしくは、保身のために、正しい報道の遅れによって、多くの人命や国の財産を失った場合は、厳しい処罰を与えると言う、国民の命と財産を再第一に守ると云う、仕組みづくりを創るいい切っ掛けとなる裁定を、いや報告を勇気を持って行なって戴きたいと思います・・・・・・・。

 

(国を代表し、国民を代表すると言う事は、その行動における結果責任に、命をかけると言う事なのです・・・・・・。不幸な事態を招いたならば、日本男児は、切腹を持って償っていたのです・・・・・・。いや、それだけ一つの責任ある物事には、自身を捨てての真剣な行動振る舞いが有って、今の日本人の世界から評価を受ける人間性が出来上がって行ったのでは無いでしょうか・・・・・・。)

 

 

 うやむやの、煙に巻いた報告はないとは思いますが、それは、一層この国の、庶民を不孝のどん底に、突き落としてしまう結果となる事をわかっていただきたいと思います・・・・・・・。全国民が、この国の正義に、大注目をしているのです。

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

  

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の古民家との交流・・・・?!

2012-05-26 18:19:57 | 遊び

リクシルBDAC(ビーダック)設計家集団との交流

 

 

(十名近くの設計家の先生方に、田舎の大きな問題であり、今後の日本の課題となって行く、限界集落復興への私の着想を聞いて頂き、独特な個性ある先生方の設計の協力や、今後の交流のをお願いしてきました・・・・・。東京都内でも古民家や民家の再生に力を入れられている先生方もいました・・・・。大成功の東京出張でした・・・・。)

 

 

 一昨日東京から帰ってきました。東京の霞が関ビルの36階に事務所を置く、リクシルBDAC(ビーダック)http://www.bdac.jp/style/の事務所で、是非、古民家に関わって戴きたいとの思いで、有名な先生方に、これから社会問題となるであろう限界集落復興へのお力添えをお願いをして帰ってきました・・・・・。

 

(この霞が関ビルの最上階36階が事務所になっていてそこでの会議でした・・・・・。内閣府のある日本の心臓部です・・・・・・。ここからの発信で、日本が動いているのです・・・・・・。新時代の幕開けでもあり、こうした場所に建つ事が、何故か、感動的でした・・・・・・・。)

 

 

 十数名の個性ある先生方の、私の話での反応は、種々こもごもでしたが、今後末永くお教えを頂きながら、古民家再生による地域の活性化へのお力を頂けるとの、心強い激励を頂きました・・・・・。

 

 

 また併せて、民家や古民家の再生に現在力を入れておられる先生方も何名かおられ、今後交流をしていこうとの願ってもない約束まで頂きました・・・・・・。

 

 

 東京近郊でも、こうした古民家の再生が、多くなってきているようです。今回は、こうして、田舎に無い時代の最先端を行くの東京の、物造りの先生方との交流の一歩を踏み出す事が出来、大成功の東京出張であったと思っています・・・・・。(一つだけ失敗をしてしまいましたが、この事だけは、恥ずかしいので、内緒にします・・・・・。)

 

(私の隣にいる方は、TH共の会研究所の中野所長です。大変にお世話になっている方で、今回のこうした場を設定してくださったのも中野所長と設計集団をまとめられて、この写真を写してくださった石原氏なのです・・・・・。前夜には夜遅くまで、お二人に付きあって戴き、まして、ごちそうにもなり、大変に迷惑をかけました・・・・・。ありがとうございました・・・・・。そして恐縮しています・・・・・。)

 

 

 

 ともあれ、時代は急ピッチで、変化の連続を続けています・・・・・・。一瞬たりとも待ってはくれません・・・・。私達の大きな変化こそが、新時代を創り上げていくのです・・・・・・・。新しい行動が、そして持続の行動こそが力となると確信しています・・・・・。それに、徹し切って行く決意です・・・・・・・。

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

  

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしながら・・・・・。

2012-05-22 19:42:50 | 遊び

奥深い、一こま漫画に、感動!!

 

 

(古民家に、命をかけて取り組んでいる私の心を、この漫画一こまの中に、全てを網羅して描いてくれています・・・・・。過大評価で少し恥ずかしいのですが、しかし漫画の力とすごさに大感動です!!)

 

 

 今日は、社員全員から、1カ月遅れの思いがけない誕生日プレゼントを頂きました・・・・。・・・・そうです!57歳のです?!・・・・・。

 

(漫画家のおかもとあつしさんが、心を込めて描いてくれました・・・・・・・。私の誕生日の日にして頂いているのです・・・・・・。古民家再生もこうした住まう人の心こそが、最も大切になるのです・・・・・・・・。)

 

 

 大感動で、漫画家のおかもとあつし氏直々に、持参していただき恥ずかしながら大恐縮で頂きました・・・・・。しかし描かれている笑顔の人物を見ていると、いつしかその笑顔に引き込まれてなんとなくうれしく楽しい気分にさせてくれるのです・・・・・・。

 

(個性ある名詞で、イラスト漫画を見ると、何となく『ほっ』とさせられます・・・・・・。こうした細やかな精神性こそ、日本が世界にアピール出来る大きな力なのかもしれません・・・・・・・。)

 

 

 今や、日本のアニメや漫画が世界の大きな注目となってきていますが、老若男女を問わず、見る人全員の心をひきつける漫画の奥深さを、改めて教えられました・・・・・・。

 

 

 明日は、千葉で、建築ソフトの講習会が有ります・・・・・。そして、明後日は、東京近郊の設計家集団の先生方に、限界集落における古民家再生とのかかわりについて、知恵と力を貸して頂ければと、そのプレゼンの提案説明の時間を、取って戴きましたので、田舎の魅力を日本再生の一つの大きな魅力に繋がればと思い話をしてまいりたいと思っています・・・・・・。

 

(今南国で、古民家の再生工事に取り組んでいますが、その近くにはこうした100年以上経過していると思われる古民家の蔵や門が数多く残っています・・・・・・。いや、あえて残して行ってもらいたいと、心より願うばかりです・・・・・・・。)

 

 そして、今後、こうした漫画の力も大いに生かして、古民家の魅力に迫って行きたいと思っています。無限の可能性を秘めた、古民家再生なのです・・・・・・。

 

(蔵と門が一つの素晴らしいアートとなっています・・・・・。そしてすごい空間を屋敷の中や周辺地域に醸し出して、独特な雰囲気を創り上げているのです・・・・・・。)

 

 

 それでは、行ってまいりま~す。

 

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

  

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい時代は田舎の時代

2012-05-21 20:23:29 | 遊び

変化する価値観

 

 

(皆既日食が、日本の全国各地で見られたようです・・・・・・。邪馬台国の卑弥呼の時代にも起こったようです・・・・・・。)

 

 

 皆さんこんばんわ。今日の金冠日食は、皆さん御覧になりましたでしょうか・・・・・。日本では、1000年にいち度あるかないかと云う、現象だそうですが、あいにく、香南市では、曇り空の為に、実物は見えずに、もっぱらテレビの映像でしか見えませんでした。今回と同じように日本の広い範囲で日食が見れるのは平安時代以来の932年ぶりだそうです・・・・・・。

 

(天体ショーとして日本や世界は賑っているのですが、大きな変化の予兆とも言われている皆既日食です・・・・・・・。今、全世界が大きな変化の時代を迎えていますが、なぜか仏法の教えにも符合するのでしょうか・・・・・・。)

 

 

 

 しかし、この日食と云う現象は、かつて中国や日本では、天からの警告とされて、君主や国の命運が尽き、禍の起こる予兆とされて恐れられたようです・・・・・・・。仏法の薬師経や仁王経(にんのうきょう)にも、七難の一つとして挙げられ、日蓮大聖人も『立正安国論』に引かれている様です・・・・・・。

 

(『大悪起これば、大善来たる』と・・・・・・、新しい時代が産声を上げる時かもしれません・・・・・・。新しい価値観が生まれて、台頭するのでしょうか・・・・・・。)

 

 

 

 全世界が、一様に空を見つめて、人類は一つと云う自覚に目覚め、かけがえの無い命の尊さを改めて見つめ直すいい機会かもしれませんね~。

 

(躍動する太陽ですが、人間の命のようにも見えてなりません・・・・・・。無限の可能性を秘めた人間の素晴らしさを象徴しているのが、太陽なのかもしれません・・・・・・・・。)

 

 

 

 

 いつしか知らないうちに、人間が傲慢になり、環境破壊や地域や村落の破壊、挙句の果ては家族までも破壊して行く、留まる事のない欲望と、争いむさぼる人間社会が今本当にに直されてきているようです・・・・・・。それを教えんがための警鐘が、今回の金冠月食であるかも解りません・・・・・・・・。

 

 

(人間は、傲慢になってくると、争いが絶えなくなり、簡単に人が人の命を奪ったりしてしまいます・・・・・・。善悪両面の命を持っているのが人間のようです・・・・・・。善縁に連なって行くことが大切なようです。悪縁には近寄ってはならないと、仏法でも教えているのです・・・・・・・。)

 

 

 今一度原点に立ち返って、田舎の本来の文化や歴史や人間の英知を今一度見つめなおすチャンスの時ではないでしょうか・・・・。素晴らしい宝物がいっぱい、田舎には有るのです・・・・・・。

 

(田舎には多くの宝物がいっぱいに有ります・・・・・・・。いよいよこれからが、田舎の時代なのです・・・・・・。)

 

 新時代は田舎の時代なのです!!

 

(その田舎の素晴らしさの一つに、大自然が有ります・・・・・・。そこでは自然との共生を私たち人間の命に刻みこんでくれるのです・・・・・・・。そして人間の本当の幸せを教えてくれます・・・・・・。)

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

  

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師匠の教え 其の一

2012-05-19 20:54:38 | 遊び

心の絆(きずな)

 

 

(元ソ連のゴルバチョフ書記長と、池田先生との深い友情のつながりは、今も続いています。全人類の平和を願っての先生の行動は、今や全世界に広がっています・・・・・。誉れ高き、池田門下生のはしくれの一人です!!)

 

 

 私の人生の師匠池田先生から、このような教えを頂きました・・・・・・・。

 

(自分自身が、人間として成長しなさいと、いつも厳愛の激励や、励ましを頂いて来ました・・・・・。そのご恩返しに、拙い私も、一人でも多くの方々に、希望と勇気を送っていけれる人間に成長して行きたいと思っています・・・・・・。)

 

 

 

『本当に一人の人を愛すれば、その人を通して、人間全体を愛する

自分へと拡大して行くものです。もっと強く、もっと高く、もっと深い

自分になるのです。  恋愛も結局は、その人にふさわしい恋愛し

か出来ない。友情も同じです。自分を磨いた分だけ、素晴らしい”心

の絆”をつくれるのです。』

 

 

(私が今あるのは、私を取り巻く全ての方々のおかげです・・・・・。心より感謝を込めて伝えたい言葉です。『本当にありがとう!!』と・・・・・・。)

 

 

 師匠の真心は、本当に深いものが有ります・・・・・。時代の大きな変化に伴って、人生の大きな変化を余儀なくされても、失ってはいけない大切のものをシッカリと教えてくれているのです・・・・・・。『何としても、人間として最高の誉ある生き方をして、最高の幸せな人生を送るのだよ!』との、師匠の温かい真心の声がきこえてくるようです・・・・・・。

 

(感謝の思いが、一杯に詰まっているのがこうした古民家なのです・・・・・・。安心と感動と希望と勇気を与えてくれます。)

 

 

 だからこそ、どんな事があっても負けずに、前に前に進んでいく事が出来るのです・・・・・。師匠の大恩に感謝です!!このご恩に報いていく生き方を断じて貫いていく決意です・・・・・・。

 

 

(平和な魅力ある空間を提供してくれます・・・・・・。個性ある独特な空間と、本物の素晴らしさを五感を通じて教えてくれるのです・・・・・・。)

 

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

  

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/ 

  

 

 人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屈折した考え

2012-05-18 22:16:40 | 遊び

正視眼こそ人生の王道

 

 

(人間社会には、じっと目を凝らせば、多くの感動し新たな発見が、身近な所に数多くあります・・・・・・。) 

 

 

 こんにちわ。昨夜は急にすごい雷でしたが、今日は、打って変わって素晴らしい天気です。

 

 

 こんなときって、何故か太陽の有難さや、平穏な生活の有難味がしみじみと感じられ、心に響いて来ます・・・・・。

 

 

 人間の幸せ度は、突き詰めてみると、結局は自分自身が決めていくものなのかもわかりませんね~。

 

 

 (龍馬の生き方に、多くの人間が学び、注目がされてまいりました・・・・・・・。

 

 

 よく考えてみると、どんな人間も人生順当に生きて送ったとしても、85年から100年位です・・・。一日24時間として、744,600時間~876,000時間ですが、寝ている時間、一日6時間を差し引くと、起きている時間は、558,450時間~657,000時間しかないのです・・・・。

 

 (四季の変化に一層の魅力を毎年醸し出させて、私達の心を豊かにさせてくれます・・・・・・。自然は本当に素晴らしいものです・・・・。)

 

 

 私なんかは、残り時間144,540時間~243,090時間で、刻々と生きている時間が少なくなって来ているのです・・・・。それを知ると、一日一日が大変に貴重な時間となってきます。・・・・もったいなくて1時間たりとも、屈折した後ろ向きの無駄な時間は、過ごせないのです。

 

 (あらゆるものが、本当に輝いて、色んな素晴らしさを発見して、感動させてくれます・・・・・・。)

 

 

 しかし、折角人間として生まれてきて、その素晴らしさを知ることなく、全ての物事を悲観的にとらへたり、屈折して捻じ曲げてとらへたりして、物事を正しく見つめる事が出来ない人間が、悲しく哀れな事ですが、必ずどの世界にもいるようです・・・・・・。

 

(責任ある人間は、経済をシッカリと身に付け実態をいつも正しく見つめての 行動を起こそうとするのです・・・・・・。どれほど多く悩みチャレンジをしていくか・・・・・・。感謝してもし尽くす事が出来ません。)

 

 

 限りある大切な人生を、所願満足の、充実した人生を送って行く為にも、正視眼の心でもって、日々自身が感動する毎日を、自身の弱さと戦って勝ち取り送ってまいりたいと心より願っているのです・・・・・・。

 

 (夢を持ち大志を持つ事が、如何に大切かを、クラーク博士も叫んでいるのです!!どして後は、継続です。『継続は力!』なのです。)

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

  

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会での発言

2012-05-16 21:04:19 | 遊び

重なる5月の各種総会

 

 

 (5月は、各種の総会が、次々と行われてまいります・・・・・・。新しい変化の時代に即応した組織体制にと、執行部の努力は大変なものでしょう・・・・。それだけに、年に一回の総会は会員にとっても、最重要の会合なのです・・・・・・・。)

 

 こんばんわ。今日は、ある協会の総会でした・・・。今頃は、懇親会の最中なのですが、私は、急きょ仕事が重なり、総会だけ出席して帰ってきました・・・・・。

 

 

 この時間まで、戦争状態の忙しさで、ようやっとひと段落ついた状態になったところです・・・・・・・・。それにしても、総会と云えば、年に一回の会員が執行部にたいしてものが言える大切な会合です・・・・・。

 

 (あえて、腹を割って、本音で語り合う・・・・・。時には怒りを持って議論をするときも必要なのでしょうか・・・・・・。しかし何のための総会か、会合か、この原点に立っての責任ある発言は、絶対に必要なのです・・・・・・。)

 

 

 私は、どのような会合でも、日ごろ感じている事や、改善して良い方向に行くのではと、想う事を積極的に発言をしていくようにしています・・・・・が、しかし、大方の方々は、あまり発言が無いのが、ほとんどの総会のようです・・・・・・。

 

 

 そんな中で、私が発言をするとよく、文句ととらえられているようですが、私は全くそんな気持ちではなく、会員のみんなが良い方向に、行くようにとの思いから、執行部に意見を聞くのですが、今日は、執行部のある役員から、私の質問に対して『・・・・・文句を言わずに・・・・・。』との発言が有り、私もあきれ返って、驚いた次第です・・・・・・。意見を言うのが、文句に聞こえたようです。

 

(記者の質問に、切り返しの質問で応酬する!権力に酔った人間が、よくはまる言動ですが、リーダーは、傲慢になっては、絶対にならないのです・・・・・・。権力の魔性にたぼらかされている 証拠です!!)

 

 

 結局、議長采配が有り、陳謝をして発言の撤回が有りました・・・・・・。・・…どうも私の発言には、とげが有り、相手の心を傷つけるのでしょうか・・・・・・。私も大いに反省をしなければならないところかも知れません。

 

 (考えの足りない言動は、改めていく必要があります・・・・・。私も常に考えて、発言をするようにしていますが・・・・・・、今一度反省の必要がありそうです・・・・・・。)

 

 

 しかし、私は、こういった総会でこそ、喧々諤々でも、議論と意見を言い合って、本当にお互いが納得しあって、力を合わせて協会を盛り上げていくことこそが、大切ではないかと思っています・・・・・。

 

(これからも、大切な総会が次々と行われて行きます・・・・・。実りある、一層の協力体制が出来上がるような、本音をぶつけ合った総会にしていきたいものです・・・・・・・。)

 

 

 お互いの腹の内を割って、云いたい事を言い合って納得すれば一層の協力をして更に良い組織体制や人間関係が出来るのではないでしょうか・・・・・。

 

 (新体制の準備の総会も始まります・・・・・。時代が大きく変わろうとしているのですから、大切な総会となって行くのです・・・・・・・。)

 

 

 次々に開かれる、年次総会を実のある、前進の総会に是非して行きたいものです・・・・・・。

 

(役員は全員が、会員の恩典や特典が、発揮でき自慢して協会員である事に、誇りと自負が持てるような組織にしていく責任と使命が有ります・・・・・・。ご苦労ですがその為の役員と云う権力がつかえるのです・・・・・。間違っても他に、その権力を利用してはいけないのです・・・・・。権力の乱用で、信頼が不信に代わってしまいます・・・・・・。 )

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

  

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍馬の三つの誓い

2012-05-15 20:25:35 | 遊び

父、八平との約束事を、守り抜く!

 

 

 (限りある人生を、純粋に生き抜いた龍馬の生き方が、今多くの日本人、そして世界の人々から時代を拓く激動の現代に強く求められ、龍馬の人間学を学ぼうとされる方々が、増えてきているようです・・・・・。)

 

 坂本龍馬が、故郷高知を離れ、江戸に修行に出るときに、肌身離さずに身に付けて三つの父八平との誓いを、守り通していたようです。

 

 

 その3つの誓いは、次のように書きとめられていたようです・・・・・。

 

一、 片時も不孝忠孝(ちゅうこうをわすれず)、修行第一之事

 

一、  諸道具に心移り、銀銭不費事(つかわざること)

 

一、  色情にうつり、国家の大事を忘れ、心得違い有るまじき事

 

右三カ条胸中に染め、修行をつみめでたく帰国専一に候事。以上。

    丑三月一日

 龍馬殿

 

 こうした父八平との約束事を愚直に守り通して行くのです・・・・・・。

 

 

この3つの誓いは、そっくりそのまま現代人が全く忘れ去っている・・・、いや特に、日本人の若い多くの方々の想いには、なくなってしまっているのではないでしょうか・・・・・・・。

 

 (常に未来の庶民の生活を見つめて、行動を起こしていたのでしょうか・・・・・・。常に思いは、世界との交流だったようです・・・・・。すごい発想です!!)

 

 

 いや若い方々が、そういった現象を現しているのは、実は私たち大人にその大きな原因が有るようです・・・・・・・・。

 

(身近な身の回りに、こんなに素晴らしい世界が有ります・・・・・・。そうした宝物を掴み取る極意を龍馬の様に学ぶと、素晴らしい世界が目の前に広がって行くのではないでしょうか・・・・・・・。剣の道の極意は、その事を開眼させたのでしょうか・・・・・・。)

 

 

 今日本人も、いや世界の人間に強く求められているのは、両親や自身を育んでくれた社会に、忠孝を尽くし、自身の勉強や修行は、その為にしているのだと言う自覚を持ち、目標を明確にする事ではないでしょうか。

 

 (ひとの一生は、あったいう間に終わってしまうようです・・・・・・。龍馬は剣の修行の中からいち早く、その事を悟り、自身を生かす生き方を貫いていくのです・・・・・。それらの原点は、この父との約束事を、一途に貫き通した事に、あるようです・・・・・・・・。)

 

 

 そして、本質を学ぶこと無く、表面的な諸道具に目を奪われて、大切な自身の命に次ぐお金を無駄に使うことなく、常に本質に目を向けて生きて行きなさいと、この誓い文は教えているのです・・・・・・・。

 

 (自分自身の一つ一つの言動に、命をかけての振る舞いだったようです・・・。しかもそうした行動は悲壮感からではなく、人生を自由奔放に楽しみながら、時代を創り上げて行ったのでしょう・・・・・・。)

 

 

 

 そして最後に、色恋事に心を奪われて、国家の大事を忘れてしまうような、平和ボケの心得違いのつまらない人生を送らないようにとの、父八平の厳愛の忠告でもあったのです。そうした父の真心を十二分に感じていたのでしょう、肌身離さず身に付けて、修行にはげみ、北辰一刀流の免許皆伝の達人になって行くのです・・・・・・・・。

 

(人々の全ての振る舞いの中からも、大切な何かを学び、その素晴らしさをたたえて行ったのではないでしょうか・・・・・。三つの誓いのごとく天下泰平への大きな力として行ったのです・・・・・・。) 

 

 

そして、国家の大事に、歴史に残る偉業を成し遂げ、今尚、語り継がれて、龍馬の精神も、多くの方々から注目され、学ばれているのです・・・・・・・。

 

 (松下村塾でも塾生たちに、こうした3つの誓いにあるような内容の誓いを立てて、自らを律して、成長させていたのではないでしょうか・・・・・・・。)

 

 

 大きな目標を掲げて、結果を出すまでは、自分自身に大きなタガをはめて、自分自身と戦って行く・・・・。そうした中で弱い自分自身に常に打ち勝っていくという癖を、龍馬はそこから身に付けたようです・・・・・・・・。          

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

  

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクション兵庫・中四国へ!

2012-05-14 18:57:17 | 遊び

高知で生まれた古民家ときめき再生

 

 

 

(おもしろい空間が、次から次と、出てきます。まるでお宝探しです・・・・・。驚きと感動で新建材の皮をはいでいくのですが、古木たちの喜びの声が心がビンビンと伝わって、大歓声を上げているようです・・・・・。まさに古民家は、生きているのです。)

 

 

 こんばんわ。毎日のお勤めご苦労様です。今日は、当社のスタッフも早く仕事を終え帰りました。私も今日は、早くおきたいと思っています。

 

 

 ところで、先日よりお知らせしているように今、兵庫県の淡路島で、古民家の再生工事を行っています・・・・・。

 

(井戸と流しのこの素朴な空間が、声なき声を発し続けているのが、伝わってきます・・・・・。速く幸せなあの頃の人間との生活を待ち望んでいるのです・・・・・。そして魅力的な空間をきっと演出してくれる事でしょう・・・・・。)

 

 

 このお家が何と130年前の明治15年に建てられた本格的な淡路がわらを使ってのお家なのです。高知の古民家とまた違ってその魅力はまた格別のものが有ります・・・・。

 

(古民家は、どんなに古くなっても、古民家としてのお家の品格を保ち続けているのです・・・・。例え朽ち果てようとも、存在する限り、毅然たる存在感を内に秘めて、何時か輝く日を、希望を捨てずに頑張っているように、私には思えてならないのです・・・・・・。)

 

 新しい、いや意外なお宝が次々と出てきて、お施主様ともども、心をときめかせながら、愛してやまない我が家づくりに、いろんな思いを込めつつチャレンジを行っております・・・。こんな素晴らしい建物がここ淡路島にも数多くあり、兵庫県や中四国と広げれば、数え切れないほどの多くの古民家が放置され、そのまま廃屋としてつぶされて行っている現状を思うと、一時も早くその素晴らしさを伝えていきたい思いの駆られてしまうのです・・・・・・。

 

(こうした素晴らしい古材が、如何に素晴らしく、すごいものであるかが、これから証明をされて行く事でしょう・・・・・・。ああ!感動の古民家再生です。)

 

 

 

 しかしその事実を、多くの方々に、正確に伝える手立ては、皆無に等しいのかも解りません・・・・・が、しかし、高知県以外で、古民家ときめき再生を行うのは初めてで、このチャンスを生かそうと、考え付いたのが、新聞広告です・・・・・。

 

(古民家は色んな空間に変化をして独特な空間を演出してくれます・・・・・・。住まい手の個性とマッチングして、大きく輝いて行くのです。)

 

 

 『一は万が母』と云います。微々たる行動でも、その行動が無ければ、結果は付いてこないのです・・・・・。兵庫県全域と、中四国版に淡路の古民家ときめき再生の、完成見学会と、お施主様の奥さまの古民家を使っての教室を行うそうで、その告知と合わせて、行う予定です。

 

 

(古来からの芸の技に、匹敵する・・、いやそれ以上の未知の力を秘めているのが、古民家ののです・・・・・・。)

 

 

 ぜひとも、古民家をお元の方々が、一時も早くそうした素晴らしさに気付き、二度と得る事の出来ないお宝を手中にして、周辺地域までも巻き込んで活性化の力と、人間の幸せ度の高い生活を築き上げて行っていただきたいと、心より願っているのです・・・・・・。

 

(新しい時代は、住まう人の心を、どれだけ満足させて、幸せ度を高めるのか・・・・・・。いよいよ精神性が、最重要視される時代が到来です。)

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

  

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする