『福運集団の社長奮闘記』

私が感動した事・驚いた事・日々感じた事をたくさん綴っていきます!

恒例の花見会

2013-03-29 20:25:02 | 遊び

古民家ときめき再生の原点の地

 

 

(冬の厳しい寒さを乗り越えて、毎年素晴らしい花を咲かす桜の木です・・・・・・。寒さが厳しければ厳しいほど、見事な、美しい花を咲かせるようです・・・・・・。人間も古民家も長い風雪に耐え抜いたものほど、奥深い優しさと、温かさと安心感と風格が漂うのです・・・・・・。)

 

 

 あいにくの雨模様で、昨年同様に、雨の為に桜の木の隣の建物・南国青年栄光会館で行いました。45名の参加者があり、大きな鉄鍋に煮込んだちゃんこ鍋が、大人気で、一気に売り切れてしまいました。

 

 

 今年の花見会は、多くの協力会の方々が、参加していただき、新たな感性で、古民家再生事業に、心を熱く燃やし、心ときめかせながら、心を込めて作り上げていくことを、再確認をする良い切っ掛けとなりました。

 

 

 

 

 また今回は、月々に増加を続けている古民家のファンの方々に一層の古民家の魅力をわかって頂くために、仮称『古民家ときめき再生』という古民家の不思議な魔力と魅力をとその心を少しでも分って頂くための本を出版することになりその報告も合わせてさせて頂きました。

 

(桜の花のような芸子さんも周囲を明るくして、古い伝統文化の素晴らしさを、本来の価値を教えてくれているようです・・・・・・・。)

 

 

 発売予定は、7月3日を予定しています。日に日に解体され潰されていっている古民家が、少しでも守られ、一人でも多くの方に、何物にも代えがたき最高の宝物である事実を体感していただければと思っています・・・・・・。

 

 

 

 

 年月がたてばたつほど、その価値と、日本人の高尚な歴史と文化を知ることができる、重要な文化財として必ず注目をされていくことでしょう・・・・・。そんな誉れある仕事ができることに、感謝に堪えません・・・・・。こうした素晴らしい仲間と一層力を合わせて、古民家ときめき再生事業を、さらに発展をさせて、しっかりと日本の歴史の中に、木の文化の素晴らしさ、偉大さを刻んでまいりたいと、固く決意する日となりました・・・・・・・。

 

(来月4月は、どろめ祭りの季節となりました。十数年前のどろめ祭りのポスターです。質素で懐かしいポスターですが、なんとなく往時の心が伝わってくるようです・・・・・・。古い物には深い味わいがあります・・・・・・・。)

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代の魔女狩り!?

2013-03-26 20:30:28 | 遊び

原発被害の責任

 

 

 

 

 3・11の日本大震災によって、甚大な被害の上に、畳み掛けるような原発事故で、多くの方々が自身の生きてきたあかしである故郷のすべてが、…いや生きていく基盤のすべてを破壊されてはや2年が経過をしています・・・・・・。その間の対策や救援体制が、政治家や政権の不手際で、一層の混乱と被害を拡大をさせているようです。

 

 

 

 

 この原発事故以後の対策が、あまりにも軽率で、考えのない短絡的な報道や、本質から目をそらし、煙に巻くようなマスコミ報道や政治家の無責任ぶりには、本当にあきれ返ってしまいます・・・・・。

 

 

 

 

 事故直後から、何回となく、このブログで、忠言をしてきましたが、放射能漏れの関係で、専門家の方々や、政治家の方々は、気にならないのでしょうか?・・あの放射能汚染をした雨水や地下水、そして海水への影響は、事故以来ほとんど報道されなくなり、議論の中にも出てこなくなりました・・・・・。それよりも、そうした事故を起こした張本人?を糾弾し、責任を徹底して取らすことへの加熱した報道ぶりは、何か裏があり異常としか思えず、かつての中世の魔女狩りを思わせるようで、共同推進者の国の責任や、間接的支援者のマスコミ報道機関の反省の弁は、どこ吹く風で、全く伝わってきません・・・・・。私たち国民もそうした報道に踊らされて、原発を容認してきた苦い思いがあるだけに、今後はしっかりとした正しい正確な情報を求めたいものです・・・・・・。

 

 

 

 

 こんな事は有ってはならないのですが、まさか危機的状況から目をそらさせ、民意を誘導するために、報道はしていないとは思いますが、かつての権威者や独裁者がマスコミと手を組み、よく使った手口があります・・・・・・。まさかそのようなことをするわけはないと思いますが、そのような不信を与えないためにも、また、国民の健康を守り、放射能被害者をこれ以上広げないためにも、微に入り細に入った細やかな情報の伝達が、絶対に必要になるのです・・・・・。何かまた事が起こってから大騒ぎをするのではなく、事前対策はもちろんですが、事後処理対策は、それ以上に緻密さが大切になってくるはずなのですが、一向に音沙汰がないというのは、何なんでしょうか・・・・・。

 

 

 あらぬ不安を煽り立てて、社会を騒がせないために沈黙を決め込んでいるとしたら、それは逆効果で、速やかに細やかな情報を開示して、庶民に伝達をする責任が、政治家とマスコミ報道機関にはあることを、肝に銘じて置くべきではないでしょうか・・・・・・。

 

 

 私たちも、数十年数百年にわたって、放射能被害がいまだに尾を引いて、苦しんでいる方々が、現実にいることを、忘れてはならず、決して他人事ではないのです。事後処理の対応、マスコミの対応をしっかりと監視をし、チェックをして素晴らしい地球環境を次代にバトンタッチしていく事こそ、私たち大人の責任ではないでしょうか・・・・・・。

 

 

(普通の暮らしができる環境を、作っていかなければなりません・・・・・・。二度と悲惨な事故を起こさせないためにも、事後の細やかな対応が何よりも大切なのです。)

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

  

古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

  

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家人気・・・・?!

2013-03-25 20:50:20 | 遊び

住まいに深い想いあり!!・・・?

 

 

(住まい有りて土偶あり・・・・。住まうことの素晴らしさ、住まう中での家族の絆の深まり・・・・・・。住まいの素晴らしさをこうした土偶に表し、人の心に伝えていったのでなないでしょうか・・・・・・。そんな思いを、…いや仮説がふっと頭に浮かばせる古民家なのです・・・・・・・。古民家が語りかけてくれているのでしょうか・・・・・・。)

 

 

 

 今古い物や昔の文化が、静かなブームを呼んでいます。…いや時代の流れが、大きく変わり、価値観が大きく変わっているようです・・・・・・。

 

 

 特に我が家となると、夢は膨らむばかりで、止めどもなく膨らんでいくようですが、その膨らみ様が、自分自身の欲望を限りなく膨らませていく事から、家族の絆を深めお互いを思いやる心の余裕を持てる住まいを作ろうと変わっているようです・・・・・。

 

(地域に開かれ、自然に浴し、一家団欒を一人でも多くの方々に味わっていただきたい・・・・・・。こんな大きな素晴らしい想いで、住まいづくりを考える人が増えてきているのでしょうか・・・・・・。古民家の再生にこだわる方々が、全国的に広がってきているようです・・・・・・・。使命は重大です!!)

 

 

 今日も、若いご夫婦が、古民家ときめき再生に賛同していただいて、工事のご契約をさせていただきました・・・・・・。千変万化の世界に一つだけの素晴らしい古民家が・・・・、いや地域の宝物がまた新たに誕生します・・・・・。本当に心ときめき、わくわくしております・・・・・。楽しみです!!

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 

 

 

 

 

 

古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今愛媛から帰ってきました。

2013-03-23 22:08:53 | 遊び

木造の内装で、防耐火建築?!

 

 

(木には意外な強さがあります・・・・・・。未知のパワーがあるようです・・・・・。)

 

 木造住宅の意外な強さが、実験結果により証明をされて、防耐火建築物として認定をされたのです・・・・・。

その技術講習会と、認定登録講習があり、松山まで行って、今帰ってきました。

 

 木の内装を行うことで、耐火や延焼時間を長引かせ、逃げる時間を長く稼ぐことができるというのです。・・・・本当に驚きでしょう!!木は火に弱いと考えられていたのですが、意外な強さがあったのです・・・・・。

 

 詳しいことはまたご紹介をしますね~。

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 

 

古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

 

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家に秘められた真実

2013-03-19 19:56:38 | 遊び

見えなかったものが観得(みえ)てくる古い民家 

 

 

 

 何百年もの間の長い時間を経てきて、その空間の日々の出来事を、くまなく見守り続けてくれている古民家は、私たちが知らない歴史の真実を知っているのです。

 

 

 

 

 数多くの古民家を見ていると、その古民家独特の空間構成や、地域の周辺環境を考えて、建物の配置や、風の通り道や日差しを考えての開口部や各部屋の配置が考えられています。そして、その中に住まう、また出入りする、数多くの人間模様の心を、しっかりと浸み込ませ見守り続けて来ているのが古民家の梁や、柱なのです。

 

 

 

 

 そうした人間本来の心を映し出す、真実の姿を古民家はしっかりと蓄えてきたがゆえに、室内の空間が、独特な癒しと、優しさに満ち溢れた、不思議なパワーのある空間へと、年々熟成されていっているのでしょうか・・・・・。

 

 

 物言わぬ古民家ですが、私たちの心の中に、いつも何かを優しく語りかけてくれるのです・・・・。その声なき声は、毎日の忙しさに、自身の心を奪われているときは、全く聞こえないかもしれません・・・・・・。しかし、静かに心を和ませ古民家のその空間の中にわが身を置くときに、私たち人間の幸せを思いやっての励ましの 悲痛な叫びであったり、自然環境の素晴らしさや、生きる喜びを謳歌する歓喜の叫びであったり、はたまた、人間の生きてきた証しの真実をそのまま心の中に語りかけて、原点の大切さを伝えてくれるのです・・・・・・。

 

 

 

 

 ひょっとしたら歴史覆し、価値観を大きく変えてしまうような、数多くの宝の真実を、教え伝えてくれるのではないでしょうか・・・・・・。

 

 

 それを知ってしまうと、いや、そうした限りなく開けた世界を知ってしまうと、人生が何倍何十倍も楽しく充実し、日々感動しながら送っていくことができるようになるかもしれません・・・・・。そんなすごいパワーを持っているのが古民家なのです・・・・・・。

 

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 

 

古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

 

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎮守の森と日本人

2013-03-15 16:22:29 | 遊び

人間の力の及ばないものを知る

 

 

 

 

 

 

 今も日本の各地の田舎には、神社や神様が住むといわれる近くには、鎮守の森もしくは、それらと同じような、森や林に蔽われたところが、至る所に点在をしています・・・・・。

 

 

 

 

 

 日本人のルーツをたどると、何万年もの前から、北方系や南方系のあらゆる人種が交わって出来上がった存在が、日本人のようです・・・・・・。当然文化や伝統は、そうした何万年もの昔からの日常生活の積み重ねの中から生まれ築きあげられて、出来上がってくるのですが、日本人と世界の各国の方々と決定的に違うのがあるようなのです・・・・・。それは何なんでしょうか・・・・・・。

 

 

 

 

 私は、あくまでも仮定ですが、過去数えきれないくらいの、大きな自然災害にあってきたのではないだろうかと思うのです・・・・。なぜかっていうと、必ずその地域には、鎮守の森があり、神社やその土地特有の神様や自然神が祭られているのです・・・・・。

 

 

 

 

 その土地の地域の恵みに、いつも感謝をする・・・・。それは、何百年に一度という、人力には及ばない大きな災害にあっていくことで、深い大きな悲しみと合わせて、何時も大きな恵みを与えてくれている自然神のお怒りは、自分達の日ごろの行いや、振る舞いを、大きく反省をし、戒める結果と合わせて、日常の何にもない生活が、いかに自然環境に守られて生活ができているのを改めて気付かさせてくれる、有難いものであるのを再確認し、生かされている事への大きな感謝へのきっかけになって行ったのではないでしょうか・・・・・。

 

 

 

 

 そんなことを考えると、 日本人と鎮守の森とは、切っても切れない関係?にあり、…いやひょっとすると、日本の各地に点在しているこうした鎮守の森が、新たな日本を・・いや本来の日本を蘇らせ、奥深く輝かせてくれる大きな力と成るかもしれません・・・・・。鎮守の森は、木の文化と大きなかかわりを持っています・・・・。そして、深い精神性があるのです。全世界の中で、唯一日本こそが、大きく木の文化・文明が花開いた国なのではないでしょうか・・・・・・。

 

 

 

 その素晴らしい文化が、近年の一時は忘れられてきていましたが、今また一段と世界に注目を浴びつつあります。今こそ『日本人よ!自国の文化に誇りを持ち、古き文化から学べ!!』と、私は叫びたいのです・・・・・・。激動の社会にあって、価値観が大きく変わり、生き残りをかけた戦いが全世界の国々に始まっています。日本も、もう後がありません。このチャンスを逃してしまうと、こうした素晴らしい過去の偉大な文明に触れることなく、偉大な文化を後世に継承していく事が出来なくなり、日本の社会から偉大な文化が消滅をして、なくなって行ってしまうのです・・・・・。

 

 

 

 

 人間の力が及ばないものを知ること、ここから日本の特異な文明や文化が発展をしていったのです・・・・・。それは、人間の生き方や人生の幸不幸にもつながってくる大きな課題なのですが、そうした課題に真正面からぶつかり、あらゆる人としての道を、模索し極めようと、長い時間と、手間暇をかけて古来より営々と積み重ねてこられて近代の日本独特の文明が出来上がってきたのでしょう・・・・・・。

 

 

 

 

 鎮守の森と日本人・・・・・。この課題は今後大きな方向性を日本社会に、・・・・いや全世界に影響を与えてくれるのではないでしょうか・・・・・・。

 

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 

 

古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

 

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文時代の住まい

2013-03-07 20:21:19 | 遊び

幸せってなんだろう・・・・・?

 

 

 

 今から、1万年以上も前の縄文式時代には、住まいは竪穴式住居で私たちの祖先である人類は、生活をしていたようです・・・・・。それこそ自給自足の生活で、家族や親族一同、そして村人たちが、お互いに助け合いながら、それぞれの役割分担を決めて生活をしていたようです。

 

 

 現代社会のように、何もない時代です。いや、なんでもそろっている社会が、何にもない社会よりも幸せなんでしょうか・・・・。現代社会は、今までの価値観が大きく揺らぎ、人の幸せが大きく問い直されている大変化の時代の様です・・・・・。

 

 

 上のイラストのように、縄文時代の人の暮らしを想像してみると、私たちが最も大切にしなければならないものが、見えてくるような気がします・・・・・・・。人間が一番大切にしなければならないもの・・・・・・・。今一度原点に立ち返って、見つめ直し、二度とない貴重な人生を、古き文化に学びながら、考えて一歩一歩着実に、積み上げてまいりたいと、心から願っているのです・・・・・・。

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 

 

古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

 

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の防災減災ネットワーク

2013-03-05 08:23:24 | 遊び

真の防災・減災は、人と人との助け合い!

 

 

 

 

 先日、林業活性化推進協議会の発足式で、政権与党の国会議員と尾崎県知事が出席しての特別講演が、ありました。席上新政権では、防災・減災に多額の予算を見込んで、国民の命や財産を守ろうとスピード感を持って取り組んでいっているとの話がありました。

 

 

 

 

 

 高知県は、近い将来に南海地震が必ず起こり、多くの家の倒壊と、津波によって、多大な被害が見込まれているので、年度を待たずして補正予算で、防災減災の公共事業が展開されていくようになったという報告が、二人の国会議員から林業の活性化に合わせて県下の経済の浮揚を図れる手立てが進行しているとの成果も発表されていました・・・・・・。

 

 

 

 

 高知県は、全国一、二を争う県民所得が低い県で、外貨の獲得の為に、尾崎県知事共々一丸となって、産業振興計画の基に、着実に、県勢浮揚と特に、防災対策に力を入れて、国内外に着実に手を入れて、進んできているのです・・・・・。そうした意味から、今回の新政権の方向性は、当然のあるべき姿で、今までにこのような手立てが打てていなかったことが問題とされるべきなのです・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 しいて言えば、これまでのシステムが、順調に回っているのかどうかを、細心の注意と感心を持って、見逃さず、聞き漏らさずにという政治家の姿勢こそが大切になってくるところです・・・・・・。これまでの政治は、掛け声が先行して本来の成果が十分に発揮されていなかったという反省点に立てば、特に国民や庶民の反応に注意をしていかなければならないのです。政治家が傲慢になっては、政治生命は終わりだという自覚が、常に必要ではないでしょうか。

 

 

 

 

 過日の発足式終了後の講演会の後に、質問を受け付けて頂ける時間が与えられましたので、質問をさせていただきました。要旨は以下の通りです。

 

 

 一、 防災減災は、県民の大関心事です・・・・。近年は耐震診断や、補強工事を希望される方々が年々増えてきています。またその機会に、少ないお金で住まいのリフォームを行いたいと要望される方々が、だんだんと多くなってきています。しかし、毎年年度単位で、4月から5月に、耐震診断の申し込みの受け付けや、補助金申請の受付をして、10月から11月には締め切られる住まいにおける防災減災のこれまでのシステムを、いつでも受け付けて工事にかかれるというシステムに変えていただくだけでも、高知県にとっては多くの方々が少しでも早く耐震補強工事ができて我が家の防災減災を実現でき、安心を確保することができると共に、企業にあっても半年間の工事の空白時間を埋めることができて、経済の活性化にも大いに貢献することができます。当然財政の関係で、できなければ、新年度の財政交付時まで補助金の支払いを企業の理解を得て、遅らさせて頂くとか、何らかの手立てを講じ今一度国の防災減災の理念を各県、市町村にご理解いただく手立てを、講じていただいて、スピードと経済の活性化へのシステムを構築してもらえないだろうか。

 

 

 

 

 以上のような趣旨の話をしたつもりでしたが、うまく伝わらなかったのかどうか、当の国会議員の先生方には、何も反応していただけず、気を使っていただいたのか尾崎県知事が、丁寧に県下の耐震診断補強工事に取り組んでいっている旨を説明をしていただいたのです・・・・・・。そして、最後に言われたことは、『何か改善すべきところがあれば、何時でも言って来て頂きたい。出来る限り応えて行きたい。』との誠に申し訳ない言葉をいただきました・・・・。本当に心細やかな尾崎知事の対応こそが、真の防災に通じていくものだとつくづくと感心し、感動いたしました・・・・・・。まさにいかなる場でも、県民との対話を、しっかりと実行されているのです。多額の費用と高度な技術を用いようとも、人を慈しむ細やかな聞く耳、観る眼を持っていなければ、本来の力引出、恩恵を十二分に発揮していくことはできません・・・・・。

 

 

 

 高知県は、厳しい経済状況の様ですが、必ずや新たな価値創造の県として、全国をリードしていくことができる新生日本を代表する素晴らしい県になることが確信することができた県の若きトップリーダーの一言でした。

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 

 

古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

 

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の眼(まなこ)

2013-03-03 17:31:17 | 遊び

哀れな権力に魅入られた人

 

 

 

 

 

 人間の悲しいサガともいうべきでしょうか、過去の人類史でことごとく悲しい運命の歴史をたどっているようです・・・・・。

 

 

そうです!!『権力のとりこになった人間です。どんな人間も権力を得て力が強くなると、有頂天になって、自分自身が偉くななったと勘違いをして、上辺目線でモノを言うようになり、眼の色が変わっていて一目瞭然で、どの顔の目の色もみな一緒で、すぐにわかってしまいます・・・・・。

 

 

 

 

 当の本人は、全く分かってないとは思いますが、何かかわいそうで、権力の魔性に魅入られて、いい気になっている裸の王様なのです。

 

 

 

 

 目は口ほどにモノを言うということわざがありますが、しっかりと自分自身をチェックをして、コントロールできる規範を持っていなければならないようです・・・・・・。先人の英知に学べ!!庶民感覚から政治の原点を見出せ!!権力の魔性に染まりやすい政治家は、しっかりとこの点に注意をしていただきたいと思います・・・・。特に政権与党は要注意です!!

 

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 

 

古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

 

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11の教訓

2013-03-02 20:49:38 | 遊び

新価値観!!『モノ創りの原点』

 

 

 

 

 

 日本をいや、全世界を深い悲しみに陥れた3.11が三度やってきます・・・・・。被災者の方々にとっては、思い出したくもない深い悲しみの日が、三度めぐって来るのです・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 3.11が残していったもの・・・・。当社にも、大切な肉親を亡くされ未だに心が癒えずに戦っている社員がいます・・・・・・・・。悲しくてつらいもので、思い出したくもないようです・・・・・。しかし、私は、あえてこの深い悲しみを乗り越えて、未来に新たな活路を見出して行って、絶対に幸せに成って頂きたいと、強く心に願っているのです・・・・・。と共に、こうした人間の最大の不幸に見舞われたときに、『何が一番の励みや、生きがいになるのだろう・・・・。』『人間の幸せってなんだろう・・・・・。』と最近よく考えさせられるのです・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 私共が、生きて、活動して、そうした方々の手助けや、社会に貢献できることってなんなのか・・・・・。そんなことを常に自分自身に問いかける、日々の生き方へと、変わっているのです・・・・・。謙虚に誠実に・・・・自分自身を律し、深い悲しみの中にあっても、励ましあい助け合って、運命共同体としての同志(志を同じくする者)として、人を慈しむ和の心をかみしめて暮らしていくこと・・・、忘れかけていた大切な日本の心を、深い悲しみの中から思い出させてくれているのでしょうか・・・・。

 

 

 

 

 私どもの古民家ときめき再生で、文化伝統の英知がぎっしりと詰まった、古い日本の民家を蘇らせて行く事の大切さも、3.11から学び、教えられるモノ創りの原点であり、忘れてはならない教訓なのです・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 人の生命を次代へと繋ぐ力と使命が、文化の原点である古い民家には、充満していて、全国各地に数多く点在しています・・・・・・。そして、本当の幸せな私たちの生活を願って待ち続けてくれているのです・・・・・・。

 

 

 

 

 幸せってそんな日常の平凡な暮らしの生活の中で、きっと生まれ、あなたの心の中に、ささやきかけるに違いありません・・・・・・。『・・・幸せですか・・・・・?私を大事にしてくれるあなたと一緒で、私は本当に幸せよ・・・・・・・。』そう古民家は、すべての人の心に優しく問いかけ語りかけてくれるのです・・・・・・。

 

 

 

 

 

 めぐりくる3.11は、大きな悲しみの不幸でありますが、その深い悲しみをいつまでも忘れず、現在の苦労や苦しみを包み込む力と喜びに変えて行けたらと思います・・・・・。限りなくよみがえる人間のパワーの源として・・・・・・。

 

 

 

 

 今を真剣に、悔いなき生き方をして、生きている意義をお互いが見出して行く生き方をしてまいりたいと思います・・・・・。人に感謝される生き方や、人に感動をあたえる生き方、そして何よりも自分自身が自分に恥じない生き方をする事こそ、今最大限に求められている多くの方々の希望の生き方ではないでしょうか・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 そういった意味では、『3.11を忘れるな!!』と、声を大にして叫びたいと思います・・・・・・・。そして被災地の方々、被災者の方々の一刻も早い心身共の復興と、地域社会である故郷の再生と復興を心より願ってやみません・・・・・・。新生日本は、そこから新たな姿となって生まれてくるのではないでしょうか・・・・・・。

 

 

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 

 

古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

 

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする