『福運集団の社長奮闘記』

私が感動した事・驚いた事・日々感じた事をたくさん綴っていきます!

大晦日(おおみそか)

2012-12-31 18:14:28 | 遊び

心のリセット

 

(今年の108つの種種の煩悩を、この鐘の音と共に打ち払い、心の中をリセットして、新たな心意気で、新年を出発して行こうと言うのです・・・・・・。日本の昔からの風習で、心を切り替え、1年に一度は、原点に立ち返るという、素晴らしい文化を持っているのです・・・・・・。)

 

 

 2012年も今日で最後となります。この一年間、古民家ときめき再生工事への理解も深まり、多くの方々が、文化と歴史と、人間の生きた誇り高き証がある変えがたき宝物である事を感じ取ってくれるようになりました。

 

 

 本当にありがとうございました。この田舎の変えがたき宝物をさらに魅力ある物にする為に今一度、心をリセットして、新たな年に出発をしてまいりたいと思っています。

 

 (心新たな姿勢は、姿形にも表れてきます。この心は、女性の後ろ姿にも、顕われ、観る人の心にも魅力となって響いてくるのです・・・・・・。)

 

 ところで、この大晦日は、どういった意味合いが有るのでしょうか。大晦日と家が108つの除夜の鐘などが、思い起こされます。108つの煩悩(悩み苦しみ)を、断ち切って、新しい年を迎えると言うものや、いろんな大変な事が有ったが、心をリセットして、新たな年を迎えて行くという意味が、昔からもあったようです。

 

(自然や人生を謳歌すれば、周囲と一体然となって、一層輝きを増して私達の視覚に訴えかけてきます・・・・・・。やはり、心こそ大切なれ・・・・でしょうか。)

 

 ともあれ、元気で蘇生の心意気も高く、新時代の新しい日本社会を、私達の文化と歴史と知恵で、創り上げ、輝かせていこうではありませんか。

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 

 

  古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

  

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理念の惰弱さを見せつける新党

2012-12-28 18:49:58 | 遊び

国民不在の泡沫政党

 

 

(世界の政治家のトップリーダー方です。政治家としての資質は、日本は最悪な状態かもしれません・・・・・・。仏説に『国乱れん時は、先ず鬼人乱る、鬼人乱れるが故に、万民乱る』(国が乱れる前には、最初にその国の思想哲学が、乱れてきますよ、その為に政治家やマスコミや知識階層の方々の思想哲学が乱れて、その為に万民がみだれるのですよ。・・・・決してそうなってはならないのですよ~。)とありますが、まさにその通りの時代状況になってきたようです・・・・・。)

 

 衆議院選挙直前に、政党が結成され、体制批判ばかりで、問題解決の具体策を示さずに、うやむやのうちに、不平不満の想いだけを寄せ集めて集票に利用して、いざ当選をすると、党内の身内同士が、権力争いをする。

 

 自身の政治家という、国民の奴媚(ぬび)となって、国民に仕えていく事を忘れて、私利私欲、党利党略のために政治家という立場を利用して、国民まで利用すると言う、本末転倒の行動に出て、平然としている始末です。

 

(こうした過酷な環境の中で、仕事に命を掛けて頑張って来たお陰で、現在の素晴らしい日本の国が出来上がったのです・・・・。先代の方々に感謝です。)

 

 

 何と云う低レベルな連中が政治の世界に、充満している証拠で、こう言った輩が、多くなれば国の崩壊は目に見えてしまいます。私たち国民がしっかりと、監視をして、真面目で誠実な、そして国民の一人ひとりを大切にする国づくりに命をかける政治家を世に出して行く責任が、私達国民にはあるのです。

 

 理念や、哲学がない薄っぺらな政党や人物は、即刻政界から去って、国民から、ノーを突きつけられないように、一からの人間教育をし直して頂きたいと思います。

 

 今や時代は、口先だけでは変える事は出来ません。命がけの行動と、執念に似た理念と哲学でもって、納得と理解を勝ち取りながら、庶民と一緒になって結果を出していかなければ、新時代を構築していく事は出来ない時代を迎えているのです。

 

 さあ、新たな時代へ向けて、新年から心新たに出発です!!

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

  

  古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一兵卒は表向き・・・?。

2012-12-26 21:50:17 | 遊び

画策男の本音と建前

 

 

(表向きの表情で、平静を装っていますが・・・・・・。心の中は大変なようです・・・・・・。)

 

(怒りと執着と、権力欲で、心の中は大変な利己主義の情念に燃え上がっていると言うのです・・・・・・。)

 

 

 全くもって、国民をばかにするのにも程が有ります。自分たちの私利私欲、利害が絡み、本音と建前が本末転倒して、醜い主導権争いをしているようです・・・・・。

 

 

 表面的には平和的に分党は進んでいるようですが、心の中は、有象無象の憎しみと権力欲で、もがいているのではないでしょうか。・・・・しかし、こう言った事がまかり通っているのが、近年の政治の世界のようだったようです。

 

 尊い、国民の権利を、利用して自分たちの私腹を肥やす。・・・・考えられない転動した考え方が、まかり通って来ていたようです。政治家になると言う事は、自分自身を捨てて、公の為に、国民の幸せの為に平和国家の為に、自らの命を捨てるという決意がなければ、ならないと私は思っています。当然のことで、その為に大切な庶民の皆さんの権利の負託を受ける訳です。

 

 賢明な庶民が多くなってくると、権力ボケした画策男は、生き恥をさらして明らかに目立ってきます・・・・・。かなしい、自業自得の生涯が待ち構えているようです・・・・・・。

 

 仏説に『それ運極まりぬれば、兵法もいらず、果報もつきぬれば所従も従わず・・・・。』(運が尽き果ててくると、如何なる手立てを講じても改善はされず、今までつき従ってきた人々が、離れて行って、聞く耳を待たなくなって、相手をしてくれなくなり、さびしい生涯を送るようになりますよ~。)と、心の宝の福運をつんでいくことこそが大切である事を教えていますが、まさにその通りの現証が出て来ているようです。

 

 

 そろそろ、目を覚まして、政界から身を引き、自分に恥じない生き方をするべき時を迎えているのではないでしょうか・・・・・。政治家の皆さん他人事ではないようです・・・・・・・・。

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

  古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

  

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共同作業

2012-12-22 19:30:28 | 遊び

忘れ去られた『人間生活の原点』!

 

 

(共同作業の中からいろんな事を学びます。そこから学んだ物が生涯の宝物となって行くのです・・・・・・。) 

 

 

 共同作業と聞くと、なぜか懐かしい思いがします。最近はこういった機会がほとんどといっていいほど少なくなってきているのではないでしょうか・・・・・。

 

(一人でじっくりと考える・・・・。こうした時も必要ですがしかし、他人の姿が見えない分、わが身の姿も解らないのです・・・・・・。そこからは何も生まれません。) 

 

 

 個人主義が叫ばれ、プライバシーや個人情報保護の法律まで出来て、ますます人間が、孤立分断化されて行きます・・・・・。そうです!人間生活の原点を見失ったのです。

 

 

(どんな人間とも、裸の付き合いをしていく。忌憚なく何でも話し合え、常に前向きで議論をし、応援し合い、報告し合う・・・・・・。)

 

 

 

 どんな人間も、自分一人では生きていけません。いろんな方々と交わり、喧嘩をし、支え合い、議論をし、いたわり合うそんな中で、人に感謝される生き方が、どんなに自分自身のモチベーションを上げ、自身の心の中に感動と感謝を与えてくれるのかを、学びます・・・・。

 

(血のにじむような苦労と練習を重ね、世界のトップに立った日本女子サッカーなでしこジャパンのメンバーの方々です。) 

 

 

 そういった経験を一度してしまうと、もうそういった生き方の虜になります。社会に貢献し、他人の為になり、喜んで頂ける生き方をしていきたい・・・・。当然そうした生き方の報酬も頂けるという人生ほど、素晴らしく晴れがましい物はありません・・・・・。そういった、経験を今こそ思い起こして素晴らしい生き方を発見するチャンスの時かもしれません。

 

(人間は環境によって性格や人間性も変わっていくようです。それぞれ個性ある人間が、他人に尽くす生き方の中に、最高に自信を輝かせ幸せな人生が有ると言う事を、仏法では教えているようです・・・・・。)

 

 

 共同作業の中に、みんなと力を合わせて、一つの物を創り上げる、成し遂げる、苦労が多ければ多いほど、苦しみが大きければ大きいほど、そうした壁を乗り越えてなしえた感動や喜びは、大きいのです。

 

 

 

 まずはご家族、仲間、職場地域などの身近なところから、チャレンジして先ずは行動を起こして行きましょうね~。

 

 

 (最後の勝ちを掴むには、人生の喜びも掴む事が出来ると言うのです。)

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

  古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

  

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の不幸

2012-12-20 19:24:14 | 遊び

諦(あきら)める事・・・。

 

 (物事を諦めないところからは、いろんなものが生まれてきます。解体寸前だったこのお家もこのように、生まれ変わりました。)

 

 喜劇王のチャップリンは、人間の最高の不幸は、『諦める』という事だと断じています。何事にも執念を持って、諦めないで、何が有っても貫き通すというこの姿勢が、あるかないかで、人生の幸不幸が決まってしまうと言うのです・・・・・・。

 

 

 人生は常に戦いです。勝つか負けるかです。ネバーギブアップで、何が有っても最後の勝ちを目指して、諦めずに貫き通して、常に行動を起こし続けて行く・・・・・。ここに必ず、最後の勝利を勝ち得ていく事が、出来るというのです・・・・・。

 

 

 

 古民家ときめき再生も、『もったいない』との思いから始まりました。味わい深く新しい物にはない雰囲気を、何とか生かしたい・・・・・。そんなことから生まれたのです・・・・・。

 

 どこかチャップリンの言う、諦めないと言う事の大切さが判るような気がしますね~・・・・・・。

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

  古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

  

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大坂の空

2012-12-19 22:17:07 | 遊び

食文化のマンモス都市

 

 

(大阪には高知の空と、又違った美しさが有りました。新大阪の近くでしたが田舎の方のようです・・・・・・。田舎と都会がぶつかっているところのようですが・・・・・・・。大坂の空が、何かを訴えているようでした・・・・・・。) 

 

 

 先日、急きょ大阪出張の特命が出来て、お客さま本部のT本部長と行ってまいりました。お昼前の特急列車に乗り3時間半で、新大阪に着き、タクシーに乗って目的地に向かいました。

 

 

 タクシーの中で、大坂から出た某新党の人気度を聞いてみると、『いやあ、あれは最初は人気が有ったようだが、合流してI氏が代表になってから、言っている事が定まらず、思ったほど人気は、上がっていない。』と言うのです・・・・・。そして、これだけ、いろんな政党が出てくると、何処を応援していいかわからんですね~』と、ぼやいていました・・・・・・。

 

(投票の結果は、まさしくその通りの結果が現れたようでした・・・・・。庶民の直観は、すごいものです・・・・・。) 

 

 

 大坂の景気も一向に上がらずに、本当におとなしい、食のマンモス都市の面影が消え、街全体が、全くもって静まり返っているように感じてなりませんでした・・・・・。

 

 訪問をした、お客様に案内をして頂き、近くの居酒屋さんに連れて行っていただいたところがここです。

 

 

 さすが、大坂の居酒屋さんは、お客にたいするおもてなしの姿勢から違うようです・・・・・。仕事の魂とも言うべき、お客様のおもてなしに全身全霊を打ち込んでいるのが、ビンビンと伝わってくるのです・・・・・・。そうです!仕事に命をかけているのです。

 

 

 高知との違いは、こうした仕事にたいする執念とも言うべき、不惜身命というべき姿勢が、高知県人はまだまだ及ばないのではないかと思います・・・・・。高知の方に怒られるかも知れませんが、大坂と違って高知県人は、仕事は二の次で、自身の健康や生き方にこだわり、どちらかというと精神的な安定を重視して、心を大切にすると言う一風変わった価値観を持ち合わせているようです・・・・・。どちらがいいのか悪いのか分かりませんが、それぞれの県民性の特徴を物語っているように思えてなりません・・・・・・。そんな大坂の夜をほろ酔い気分で高知行きの最終便の列車に乗って、真夜中にわが家に帰りつきました・・・・・・。

 

(高知の食堂ですのんびりゆったり、趣味と実益を兼ねた食事処です・・・・・・。) 

 

 

 日本を引っ張ってきた大坂も今や疲れ切っているように見えても、こうした地域に根を張った、庶民によってしっかりと支えられ元気を送ってもらっているのだなと、大坂人の底力を垣間見た想いでした・・・・・。しかし、高知県人もこれからなんです・・・・・。高知県人らしさが、そろそろ表われる時です・・・・・。

 がんばるぞ!!高知!! 

 

(しかし、こうして激動の大きな変化で、暗中模索の時代になればなるほど、高知の人間は、この真っ赤な紅葉のように、身体の中が、燃え上がってくるのではないでしょうか・・・・・。いごっそうの偏屈男と、はちきん女性の一風変わった人間のいる高知県なのです。・・・・そんな高知が、私は大好きです。)

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

  古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

  

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本を変えるのは、東京と大阪・・・・?!

2012-12-18 21:45:31 | 遊び

時代の変化を見誤るな!!

 

 

 (日本の田舎が今海外から注目をされているようです・・・・。それも先進国の若い方々が増えて来ているようです・・・・・。こうした田舎の古い文化に日本の若い方々からの人気も高まっているようなのです・・・・・・。田舎の古い文化や歴史や自然には、他人の心を引き付ける何か素晴らしい物が有るようなのです・・・・。)

 

 某TVのインタビューに応えての当選の言に『日本を変えていくのは、東京と大阪だ。』との見解を述べていました・・・・・・。  

 

日本の道府県のトップのリーダーが、こうした見解を述べ、時代の変化の波を良く察知出来ていないのではないかと感じました。

 

(共同作業で何かを成し遂げること・・・・。そして自然の力の大きさを知る事・・・・・。そして自然の力によって人間は生かされている事を実感でき、環境に感謝出来る事・・・・。こうした事を学び体感でき、生きる事仲間の有難さ、自然の恵みを日々感じつつ人生を送れる・・・・・・。こんな宝物を与えてくれるのです・・・・・。いよもっともっとすごい物が、田舎には散在しているのです・・・・・・。)

 

 

 これまでは、確かに日本を代表する都市で、世界各国からも日本の東京に学べと言う事である面では世界の国々をリードしてきたのでしょう・・・・・。しかし高度成長期における発展への神話は、9・11、3・11で完全に崩壊したのです。・・・・いや、大切な何かを置き忘れてきた事に日本のみならず、世界の先進国の方々も気付き始めたのです。人間が生きていくうえで、最も大切にしなければならないもの・・・・・・・。そうしたかけがえのない宝物はもう都会には、ほとんどといっていいほどになくなってきているのです。

 

 (何に価値を求めるか・・・・・。これによって人の幸福度も変わってきます・・・・・。日本が世界に誇れるものは、日本の国土に根づいた精神文化なのです。そこから出来上がった歴史や環境ではないでしょうか・・・・・。)

 

 

 ところが未だ日本人も知らない最も大切な宝物が豊富帑あるのは、日本の各地の田舎なのです・・・・・。こうした各地の田舎力こそが、日本を変えて、新たな魅力ある日本として、蘇らせていく事が出来るのです・・・・・・。

 

(生活の日用品の作りや、建物や塀や石垣そして木々の配置や田園の耕作状況・・・・・、一つ一つの物事に人間の温かい心が、沁み渡っています。だからこそ、年数が経てば経つほど、輝きが増し、重みと暖かさと安心感を与えてくれるものに変化をしていくのです・・・・・・。)

 

 

 時代の変化に伴い価値観も大きく変わって行っている事にいち早く気付きその素晴らしさを輝かせていく施策を打っていかなければ、各地のリーダーとして多くの庶民に幸せを提供していく事は出来ないのです・・・・・・。

 

 (聖徳太子の『和を持って尊しとする』この言葉が、深く心に突き刺さってきます・・・・・・。偉大な過去の文化や歴史にしっかりと学んでいく必要があるようです・・・・・・・。)

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 

 

  古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

 

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝って兜の緒を締めよ!

2012-12-17 15:35:03 | 遊び

使命を果たすのは、これからだ!!

 

 

(危機的状況下にある、日本の国です。この危機を回避して新しい日本が世界に貢献する時代を築く戦いがこれから始まるのです・・・・・。その第一番目の戦いに打って出るのは、新しく選ばれた政治家の皆さん方です・・・・・・。日本を救え!!これが近々の皆さんの使命です。)

 

 

 国民の審判の結果が出た。

予想を裏付ける結果以上の、手厳しい国民の審判が下されたのだ。しかし前回に比べて投票率が、大きく下がった事である。つまり政治不信と、政治家への激しい怒りが、投票の棄権へとあらわれている様に思われる・・・・。

 

 ご承知のように、今や日本も含め全世界的に、大激動と変化の時代に突入して、かつてないほどの厳しい局面に当たっている。その上に巨大地震や、原発事故の影響や、事後の対応や政策運営で取り返しのつかない失政を行なったが故に、日本経済がたちゆかないどころか、完全に機能マヒを起こしている事態に至っているのです。この責任は重大事で、この事が、日本の浮沈に関わっているのです。

 

(不幸な巨大地震にみまわれ、悲惨な原発事故の被害をより一層拡大してしまって、取り返しのつまない事態に至っています・・・・・。全ては人災事故が被害を一層大きくしています・・・・・・。深い反省の上に立って二度と繰り返さない手立てが必要なのです・・・・・・。)

 

 

 国民との約束事を、行なわずに変えると言う事は、世間では、嘘を言ったという事になるのですが、この事一つとっても全国民を騙した事に繋がっている事を考えると、通常の詐欺師以上に性質の悪い重罪犯になるのではないでしょうか・・・・・・。その自覚や反省が、一つもない政治家連中に、怒りを感じない人こそ普通の人間ではないように思います・・・・・・。その天罰は、国民の審判以上に手厳しく襲いかかってくるでしょう・・・・・。それらはごまかしようが有りません。

 

(ピンボケと、亜呆の政治はもうやめてもらいたいのです・・・・・・・。被害と不満は全国に拡大をし、不信と自身消失は、広がるばかりの政権運営は、二度とやらないでもらいたいのです・・・・・・。)

 

 

 そして又、新しく政権を担当しようとする政治家も、そうした責任を感じて一刻も早く事態の改善と打開策を即刻に手を打って頂きたいのです・・・・・・。非常事態の時こそ政治の力と手腕が問われるのです・・・・・。今こそ政治家の真骨頂を発揮して、命をかけて確たる結果を示し、安心社会を実現して、日本人の技術と文化の素晴らしさを世界に示して行く事が出来るという、場の設定創りこそ、政治家の仕事ではないでしょうか・・・・・・・。

 

(だらしない政府で、批判は山ほどあります・・・・・。しかし、批判ばかりでは何も生まれないのです・・・・・。又権力を持って、傲慢な姿勢ではだめなのです・・・・・・。時代はソフトパワーの時代です。時代錯誤をしないようにしっかりと時代を見つめてください・・・・・・。これからもっと勉強する必要があるようです・・・・・・。代案をしっかりと披露できるように・・・・・。)

 

 

 

 いよいよこれからが本番です。特に公○党の国民の痛みに即応した細やかな施策、そしてスピード感ある対応、庶民の息使いを常に察知しての、的を得た配慮をくれぐれもよろしくお願いをしたいと心より願い、期待をしているのです・・・・・・。

 

 

 

 

 その結果を出す時が、新ししく選ばれた国会議員の政治家のみなさんの本番の戦いが、これから始まるのです!! 

 

(意外性の時代です。想定外の事も起こって当然なのです。あらゆる事態に即応すべく細やかな配慮を政治に織り込んで、しっかりと国民の側を向いた政治を行なって行って貰いたいのです・・・・・・。時代はいよいよ、大きく変わっていくのです。)

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

  古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政見放送

2012-12-13 20:40:31 | 遊び

人間の本性が現れる・・・。

 

 

(こうした古民家にも創り手や住まい手の心が宿るようです・・・・。そうです!本性は人を守り、幸せな人生を送って戴こうと言う『陽のパワー』を無限大に放出して私達を元気にしてくれます・・・・。) 

 

 

 新しい政党や政治家が、政見を述べる・・・・・。日本の危機や世界情勢の悪化にどう対処するべきかとの、見解を述べるのですが、そうした見解に具体例がなく実績もない、ましてや、述べる言葉は、体制批判や既成政党の批判ばかりで、現実に目をそむけずに、応分の負担を覚悟しろと言う傲慢知己も甚だしく横暴な言動の輩も出る始末で、権力を持ち、思いあがってしまうと、ここまで人間がおかしくなるのかと、悲しくなってしまいます・・・・・・。

 

(国際空港マニラです。世界は広いです。世界の隅々で、けなげな庶民は、ささやかな幸せを構築して平和で心豊かな人生を送ろうと一生懸命に頑張っているのです・・・・・。政治家や政党はそうした方々の下僕となって、庶民に仕え、幸せになる環境や地域を創り上げていく使命と責任が有るのです・・・・・。その原点の自覚を今一度確認して政治に臨んでもらいたいのです・・・・・・。)

 

 

 人間が腐敗するのは、権力の魔性にやられるか、自分自身の慢心から、心を破壊してしまう事から起こるようです・・・・。リーダーで有ろうとする者は、常に謙虚で、自分自身を律していかないと、知らないうちにそれらの魔性の虜になってしまうようです・・・・・・。過去の独裁者の人物像を調べればすぐわかる事です。そんなリーダーを選んでしまうと大変な事になります・・・・・。

 

 (過去の悲惨な歴史を繰り返させては決してなりません・・・・・。領土の奪い合いは、結末は『戦争』しかないのです・・・・・・。粘り強い対話と民間交流での、信頼を深めていく永い交流以外に、解決法は無いのです・・・・・・。)

 

 

 『歴史はくりかえす。』『歴史に学べ!』と言われているように、常に、過去の世界の歴史に学んでいかなければなりません・・・・・・。悲惨な戦争への流れは、断じて絶つべきなのです。その為には、『対立と実行』の独裁ではなく、何処まで行ってもソフトパワーの粘り強く誠実な『対話と実行』が不可欠となってくるのではないでしょうか・・・・・。激動と変化に時代であれば尚更のことでしょう・・・・・。

 

(対立を協調へ、対案を示しソフトパワーでの解決法しか人類の平和と繁栄は築けないのです・・・・・・。)

 

 

 

 政見放送だけでは、そうした状況は、ほとんど見えてきませんが、リーダーを選ぶ私達も政治家や政党の過去・現代・未来への一貫性のある方向性や、過去にどのような行動をして、何を成し遂げて実現させてきたのか、又その後現代にいたるまで、そして未来に向かってどのようなビジョンを持って進んでいこうとしているのか、そのあたりをしっかりとホームページを見て調べて、悔いの残らない、清き一票を投じてまいりたいと思っています・・・・。

 

(新世紀は 、人類大衆の時代にしていかなければなりません・・・。地球はもはや一つの運命共同体の船なのです・・・・。そうです!!素晴らしく美しい宇宙船『地球号』なのです。) 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

  古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求められる中道主義の発想

2012-12-12 19:16:45 | 遊び

二者択一でない人の心

 

 

(この綺麗な澄みきった空も、一日として同じ景色は無いと言います・・・・。人間の心も同じで常に揺れ動き変化をしています・・・・。こうした心の変化を常に見つめて人間の心を最第一として考えて行動していこうと言うのが仏法の中道主義なのです。)

 

 人の心を知る、人の心が判る・・・・・。よくこんな言葉を、庶民の間では聞かれます。人間性に長けている人の評価のほめ言葉として言われる言葉のようです・・・・・。

しかし、この人の心ほど移ろいやすく捕まえどころがないのもまた事実のようです・・・・・。

 

 

 政治の世界は、出来るだけ多くの人に、納得と恩恵を与えていかなければなりません。そこには、イエスかノーか、するかしないかの二者択一の選択肢だけではなく、そのどちらもの良い所を取り入れると言う『中間(中道)』を取る考え方の選択肢も有るようです・・・・・・・。

 

 

 そういえば、仏法の考え方の中心は『和』を最も大切にします・・・・・・。それは『中道主義』と言う考え方が根本となっています。中道主義とは、対立ではなく協調であり、人間への恩典を中心にして、他人を生かしていこうと言うソフトパワーの考え方です。主義主張や、体制が違ったとしても、庶民や国民や人に恩典を与えて行く事を最優先として物事に対処していく生き方です。そういう視点で、受け入れて良いところ取りをして 行動し、物事を実現してしていくという考え方なのです。

 

 

 そうです坂本龍馬もこうした中道主義の考え方であったようです・・・・・。対立を協調へと変え、武力衝突を対話路線へと変えていく、激動と変化の時代で有ればこそ、こうした中道的な考え方こそが、平和と協調への素晴らしい世界への扉を開く最も大切な、『第三の選択肢』ではないでしょうか・・・・・。

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

 

 

  古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

 

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする