『福運集団の社長奮闘記』

私が感動した事・驚いた事・日々感じた事をたくさん綴っていきます!

東京出張

2023-07-26 11:31:00 | 遊び



羽田空港からの空の景色を堪能しながら、高知龍馬空港に帰り着きました。素晴らしい高知の自然が出迎えです。古民家は自然を蘇らせてくれます。




羽田空港には沢山の人で溢れていました。


古民家の良さが改めて、実感させられました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年開幕!! 明けましておめでとうございます。

2017-01-03 18:29:26 | 遊び

益々原点に、立ち返るとき!!

 

(私が、建築の師匠と定めている小原二郎先生です。先生のご自宅に6度目の訪問で収めさせていただきました。法隆寺の調査研究をされて、木のすばらしさ強さを世界に証明をされた大先生です。今後100年以上にわたってその功績は、益々光り輝いていく事でしょう。その先生も昨年の五月に、100歳になる11月を前に、永眠されました。昨年4月にご自宅にお邪魔させて頂いたときに、先生の英訳本『法隆寺を支えた木』が、アメリカの図書館に寄贈されることを知って、非常に喜ばれ、楽しみにされていた光景は、今も脳裏に焼き付いて忘れることが出来ません・・・・。その先生の研究と発見の成果を少しでも証明をしなければと、決意をしています。先生への報恩の為にもです・・・・。)

 

新年明けましておめでとうございます。 

 昨年は日本も世界もあらゆるものや、体制や価値観が大きく変わったり崩れたりで、大変化大激動の年でした、しかし日本は、そうした荒波をまとものかぶることが少なくて済で参りました.しかし今年は、そうした変化に対応していかなければならなくなって来ています。

 

 

 

 いま世界はどちらの方向に進んできているのでしょうか?全く予測がつかなくなってきています。そして、にっぽん丸も荒れ狂う世界情勢のかじ取りに、慎重を期さなければならなくなってくるのではないでしょうか・・・・・。一方で、世界の人々は、日本の古来からの文化や風土環境に多大な関心を持って、日本観光に訪れる方々が増えています。この流れは今後一層大きく広がっていく事でしょう。波乱万丈の時代特有である、『智慧と工夫』で勝負できる面白い時代状況になってきているようです。

 

 (高知の文化や風土や、環境、歴史にも大きな注目が、今後一層集まり、高まってくるでしょう。当然、人間性にもです。)

 

 当社も、今こそ日本の素晴らしい文化や歴史を一歩も二歩も深く探求して、その心を掴む、原点をしっかりと固め、住まい創りに生かし、幸せ作りに貢献し築き上げていきたいと願っています。『何物にも代えがたい人生の大きな宝物を、魂のこもる形にして多くの国内外の方々に知って頂きたい。』そうした目標を限られた時間の中で、それぞれが実現しなければなりません。そのために必要なのは、何と言っても、『人材』です。人材の育成、連携、統合による『人材の陣列』です。そして、『MIタウン企画部の基盤の確立』です。この2点を車の両輪として、本年は、それを目標に進んで参りたいと思っています。

 

(名古屋駅前で、今若者たちや観光客に大人気となっている昭和の街並み群です。高層のビル群が立ち並ぶ中で、独特な優しく温かい魅力を醸し出していると言って注目を浴びているようです。日本人の大切な忘れてはならない心が、魂がどっぷりと詰まっているのです。その空間にいればいるほど心地よくて、離れられなくなります・・・。不思議な魅力です。)

 

 

皆様方に育てられ、学ばせて頂き、今ようやく日本の国の文化や歴史や伝統、そして何よりも自然環境の素晴らしさを、やっと気付かさせて頂きました。そして、 MIタウン企画部を育ててくださいました。その恩に報いるためにも『感謝の春』をお届けできるように、従業員一同精進を重ねてまいる決意です。

 

 

 

 本年も、皆様方の『幸せ度が、一段と大きくアップ』していく事を当社の永遠の目標として、頑張ってまいります。何卒よろしくお願い致します。素晴らしいお正月をお迎えくださいませ。  

 

                                  ハッピーライフ!!   2017年元旦  片岡正治

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/  

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/   

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジノ法案可決????・・・・。

2016-12-02 23:16:46 | 遊び

日本もまた『日本ファースト』で行くのか?・・・・?!

 

 

 

 

 おかしな方向に、日本もまた影響されてアメリカの真似をしているのか?・・・・。日本だけは新しく脱皮をして、欧米中心の理屈に合わない表向きの平和主義を廃し、古来からの日本の素晴らしさに立ち返って、一人の人を、大切にし育て上げる文化の独自性を発揮して、行動していくかと思いきや、とんでもない方向に舵を切っているようだ。

 

 

 

 

 今なぜ、日本の文化が世界から注目を浴び、世界の人々から讃嘆されているのかが、全くわかっていないようだ。ましてや、この国を創り上げ、歴史を築いていったのは一部の政治家ではなく、多くの国民の心の中の平和を希求する心、自然に感謝をし、人を第一義に大切にする心、そうした古来からの土着の信仰心と、仏教の教えが合致して世界に稀な日本の国が出来上がったのですが、政治屋の傲慢性からか、横暴な発想が大切な心を、破壊していくようです・・・・・。

 

 

 

 『観光立国で、国が繁栄をしていく為には、利益を確保していく為には、賭博で不幸なになる人間が一人や二人出たところで、自己責任なので仕方がない。それよりも経済が活性化できれば、多少の犠牲は仕方がない・・・・。』このように考えているのでしょうか・・・。

 

 

 

 こうした考えは、今アメリカをはじめ、世界の各地で起ころうとしている自国の利益最優先にとの、人間を忘れた今、また過去の亡霊を再び呼び戻すことにつながっていくのです。大警鐘を乱打する時です!!

今こそ日本の独自性を世界に示す時なのです。その日本の独自性こそ自然環境と一人の人を大切にする、第一義にするヒュウマンファースト、仏法で教えている人間主義・平和主義を徹底して貫いていく事なのです。

 

 

 

 自民党の傲慢さや、横暴さがまた出始めたかと、想定内の事なのだが、悲しいかな、平和の党と注目されている公明党の議員の中から、カジノ法案に賛成をされた方が出ているという・・・・。本当に悲しく、寂しい思いがしました。今一度何のために議員となったのか、深く原点に立ち返って考えて頂きたいと思います。

 

 

 

 いまや、世界の各国に大激震が起こっています。当然日本もそうした影響をもろにかぶってしまいます。だからこそ、仏法の平和主義、人間主義の哲学の裏付けに則った、政治と行動が、一層大切になってくるのです。片足でも足を踏み外そうものならば、もう取り返しがつかず、時代の大きな流れに飲み込まれてしまうのです。油断大敵であり、一瞬先は闇なのです。大激動で、波乱万丈の世界であるほど正しい方向を見定めることが出来る羅針盤に当たる力ある哲学が必要なのです。

 

 

 

 正しい哲学を基盤に据えた政治や文化を育むことで、平和社会を構築することが出来ます。私たち庶民が、政治と政治家をしっかりと監視をして、主権を行使して語り、行動を起こして私たち庶民が主人であることを、働かさせている政治屋の皆さん方に教えていくべき時なのです。

 

 

 

 仏説にあります。『闇が深ければ深いほど、暁は近い』と・・・・。いよいよです!!

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

   

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

  

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つの宝物

2016-03-06 21:00:40 | 遊び

復興、再生に行き詰まりか?!


(心の中のわだかまりが、知らず知らずのうちに大きな壁を作ってしまう場合があります。復興に携わろうとする一人一人が、被災者の立場に立った配慮や、心配りが一層要求され、大切になってくるのではないでしょうか・・・・・。)

 東日本大震災の復興事業が、依然として、低迷して進まず難航している様子が、TVで報道されていました。日本国が総力を挙げて、また世界や日本国民から一時も早く復興を!!との悲願の願いで、多くの支援や激励を受けて来ているのにも拘らず、一向に進んでいないのが、実情だというのです・・・・。

(日本の威信をかけて、一つの目標に向けて一丸となり、勝利に向けて取り組んだ、52年前の東京オリンピックです。夢と希望を持ってのチャレンジこそ大切です。)



  何と言う事なのでしょうか・・・!新しい建物や新しい街、英知を結集した新しい試み等多くの活動や、事業展開がなされ、古い街にはなかった新しい災害に強い街づくりを行ってきたにも係わらずにです・・・。

(ただ表面的にのみ目や心を使っていくと、本質が見えなくなります。見えないものを見る、声なき声を聴く、木を見て森を知る。 こういった心のひだに触れるような、深い部分での細やかな関わりが大切になってくるようです。)




 …何かが欠けているのでしょうか?・・・・。度重なる地震動で、家屋が倒壊した方々の為の仮設ハウスにも、暮らしていた町からあまりにも遠すぎて、入居を辞退される方々が増えていると言います。   また、『住まいは被害が少なかったのですが、家具や電化製品などが散乱をしていて、ようやっと部屋の中を片付けたのですが、部屋の中で居るのが恐ろしくて家に帰れない。』・・そう言って、車や屋外にテントを張って生活をしたり、しぶしぶプライバシーの保てない避難所での生活を強いられていると言います・・・・・・。人間の忍耐力や精神力、体力には限界があります。ましてや先が見えない、希望が持てない毎日ほど肉体を弱らすものはありません。

(様々な情報に、作用され心が定まらない状況下に置かれているのではないでしょうか・・・。報道にも気を付けていく事が要求されます。報道や言論の自由の裏には、必ず責任が伴うものですが、責任を取ろうとしない最近の報道や政治家の発言は、社会を混乱させ庶民を不幸に落としてしまう結果にもつながりかねません。ある意味では、大きな犯罪にも匹敵するのです・・・。)



 私たちが出来る、何かを考え行動に起こさなければならない時なのです・・・・。


 人間が幸福に暮らしていくために説かれた仏教の教えの中に、三種財宝御書(大切な3つの宝物を示したお手紙)の中で、このように教えられています。『蔵の財より 身の財すぐれたり 身の財より心の財第一なり』(家、土地、財産よりも、技術、知識、資格などを身に付ける事が優れていますよ。それらよりも、一番大切なのが『心』なのですよ。)と述べているのです・・・・。


(我が家での一家団欒という、何でもない事実がいかに大切なことであるかが分かります・・・・。そうした日常を一時も早く取り戻すために、なんとかしなければなりません。)




 被災された方々、そして今尚不安な毎日を送られている方々・・・・、そうした方々に同じ国に暮らす一人の人間としてどう寄り添っていけばいいのか・・・・・・。全国、全世界には、同じ思いで心を痛めておられる方々も多いかと思います。

(私たちは、どこにいようと常に自然災害と隣り合わせで住んでいます。そして自然からも大きな恵みもうけています。そうした自然環境破壊への畏怖と感謝を常に忘れずに、お互いが支えあい、守りあって暮らすことが大切なのです。)


 私共も、この大きな苦難をバネに、必ずや大きな大発展と幸せ社会の建設の切っ掛けが、被災された方々が創り上げることが出来る事を、切に願っています。そして、私共の微々たる行動でも何かのお役に立つ事が有るのではないかと、悩んでいる所なのです。

 

(素晴らしい理想社会の実現こそ、私たちの最終目的です・・・。この戦いには終わりはないかもしれませんが、やりがいのある戦いなのです。)


 日本が、世界が大変であればある時こそ、多くの善の英知を結集して、他人の幸せ拡大の為に、大きな貢献をしてきた日本です。国民の一人として、この国に生まれたことに誇りと感謝を持って、今こそ多くの志ある方々と連携していく時ではないかと思っております・・・・。これまでの数々の恩に、報いていく事行動の中にこそ、新しい時代を新しい価値観で構築して創り、開くカギがあるのではないでしょうか。



誇りが持てる事こそ最高の人生ではないかと、私は思っています。


 ものごとや人に感謝をし自然環境や四季を愛でながら、大変な事態が起こればお互いが守り合い助け合い、そうした人を思いやり慈しむ心こそが最第一で、なのだというのです。

(多くの若い方々の、人材が、今ほど求められている時はないのです。)


 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

  

 

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

  

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。



 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分探しの一人旅

2016-01-03 17:37:36 | 遊び

生かされている自身を発見!!

 

 

 

 

 本年、元日の日より二泊三日の予定で、祖谷の温泉に気ままに、何の予定もなく行って来ました。昨年末からの仕事の残務と、新しい発想でのプランと人材の配置計画が、気が向けば立てれればと、資料を一応持って出たのですが、ほとんど手つかずで、終わってしまいました。本来、極道で、ずぼらな私ですので、怠け癖がついてしまうと、とことん怠けてしまう癖があります…。ただ一日ボーとして、TVを見て温泉に入るそしてまたTVを見て温泉にと、…本当に情けない男なのです。

 

 

 そんな感じで、帰路の車の中から見える県境の徳島から高知の山々!林業県である郷土の圧倒的な面積を占めて、杉桧の木々たちが繁茂しているのを、ボーと眺めつつ一人旅に後悔をしながら、車を走らせていました。

 

 

 

 以前より話に聞いてそれとなく見ていた山また山の植林も、こうして目の前でじっくりと眺めていると、それら木々の一本一本が、何となく輝きを放ち、ピンチの日本や世界の今こそ、自分たちが輝く時代の到来を予見しているようでした。『いよいよですよ。これからですよ!!私たちが輝くのです。』そんな思いのような衝撃が、私の心の中に沸き起こってきました。…・・なんというすごいことだろうか!!・・。

 

 

 

 

 木々たちがサーと表情と体を揺らして、私の感動を察知したのか、喜びの反応をして答えてくれているようでした!!

 

 

 

 考えてみれば、私たち日本人は、太古の昔より、木の文化の自然の恵みと怒りの中で、育ち生かされてきていたのです。家も食器も道具も食べるものも着るものも、大地の上で自然の恵みに感謝をして、守り大切にし、災害に畏怖する中で、いかに死んでいくかを学びつつ生かされ続けてきたのです。    キーワードは、『自然との共生』でした。

 

 

 自然の脅威から逃げることや、自然を制圧したり、変えることではなかったのです。…・そうした原点を木々たちが教えてくれているようでした。

 

 

 

 田舎の強さは、自然が数多くあり、その魅力と限りない無限のパワーがあることを知っていることです。そしてそれを生かし実現さすことで、新たな大きな価値ある力を生むことが出来ることです。作られた自然には限界がありますが、田舎の自然には、無限のエネルギーとパワーを秘めているのです。

 

 

 

 そんなすごいことを、帰りの車中の一瞬の間で、私の心の中にささやいて来たように、感じさせられました。本当に自然環境に生かされ、守られているのだと、教えられた貴重な一人旅でした。

 

 

 

 木は、『気』とも書き、人の思いが宿るとも言われているようです。古民家の古木に出会いを重ねていると、何となくそのことが分かるように感じます。今求められているのは、限りある自身の生涯を、いかに感謝と感動の中で送ることができるかということです。世界の国の人々も突き詰めればその一点に向けて、価値観が大きく変わりつつあるようです。その回答を示す事が出来るのは、木の文化の国日本の国であり、そうした大きな使命があり、その一端を私共も担っているのだと、つくづくと感じさせる、自分の発見一日でした。

 

                                       ハッピーライフ

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

  

 

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

  

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年・拡大の年開幕

2016-01-01 11:08:38 | 遊び

初春

 

 

 

 明けましておめでとうございます

 

 新しい年を迎えました。昨年は多くの素晴らしい方々との出会いがあり、また多くの忘れえぬ勉強をさせていただきました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 いよいよ、昨年にも増して、日本も世界も大揺れに揺れています。……そうです!!価値観と体制が軋みを挙げて変わらざる負えない状況下に来ているようです。

 

 そんな中での、新年の出発が始まったのです。仏説に、『大悪は、大善の来るべき 瑞相なり』と、解かれています。…・・そうするとこれからの数年が非常に大切になってきます。

 

 

 一人一人の幸せ度を、いかに高めていくか。いや、最高に幸せな人生を如何にして家庭で、熟成させていける事が出来るのか…・・。使命は重大です。  当社の住まい創りの重要性が、いやまして高まっていることを実感しています。

 

さあ!!いよいよ人材と人格と勇気の拡大を自身のテーマとして、本年も頑張ってまいりますので、ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 この一年 皆様方の大いなる幸せ拡大の年となるように心よりお祈り申し上げます。

                                  ハッピーライフ

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

  

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

  

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保法案のドタバタ劇・・・・?!

2015-09-20 20:50:17 | 遊び

神聖なる国会の議場が、修羅場!!

 

 目を疑い、耳を疑うような、光景をテレビで拝見をして、一瞬声も出なくなり、あっけにとられてしまったのは、私だけではなかったのではないかと思います・・・・・。

 

 それにしても、あまりにもひどい光景で、これが良識の府である参議院の議場で、しかも国民を代表し、模範とならなければならない国会議員の先生方が、暴力団まがいの恫喝や、暴言、挙句は、犯罪に匹敵する監禁や、女性を盾にしての通行の閉鎖など、人間性に事欠いた行動や言動が平然の行われていたのです。・・・・そうです、安保法案の可決を遅らすために、大半の国民の民意を受けていると称して。民主党・共産党・維新の党・社民党・何とか太郎と仲間たちと云う議員たちが、過激な騒ぎを起こしたようです・・・・・。

 

 

(国民の生命と財産を守るために、自らの命を賭して任務に励もうと、厳しい訓練を 積み上げて行っているのです。純粋な心を汚す様な政争の具にする事だけはやめてもらいたいものです。多くの国民は、災害時の時に大いに活躍をしてくださっている彼らに、喝さいを送っているのです。)

 

 

 

 また新聞や報道各社の論調は、そうした反社会的な行動を諌めるどころか、民主主義のルールもなにも、自分たちの意に沿わなければ、国民の名を騙り、上記のような行動を起こして行く政党に加担をしてかどうか、結果的に国民の民意を先導して『戦争に加担をする。』という先入観を植え続けて法案を捻じ曲げようとした罪は、とても大きいのではないかと思います。かつてのマスコミが、こぞって、太平洋戦争を時の軍部と結託をして戦果を推進し賛歌して多くの国民を洗脳し、戦争へと先導していった過去の忌まわしい歴史を、またもや繰り返しているように思えてなりません。

 

 

 

 多くの国民の命を奪った悲劇の歴史の教訓は、『軍部の人権無視の横暴な行動』と、『マスコミの意図的な偏った報道』で、民意を先導し洗脳していったという深く強い反省に立つべきなのです。

 

 

 

 本来なら、戦後そうした反省の上から、マスコミ各社は国民に対してきちっとした謝罪を行うべきなのですが。それが出来ず、今もって同じことが、またもや繰り返し行われていることは、全くもって、反省がなく、責任を軍国主義と天皇陛下に押し付けて、責任転嫁をして終わりにしている結果のようです。・・・・本当に情けない話です。三流たるゆえんはこういうことなのでしょう。

 

 

 

 安保法案反対のための、多くのデモが繰り返された報道が、盛んにされていましたが、何か腑に落ちない映像ではないかと感じたのは、私一人ではない様です。デモに小さな赤子や、幼い子供を多くのお母さん方?が連れて参加する光景は異様でした。また、議長の通行の邪魔をして、公衆道路に大勢の大人が寝転んでいる様など、こうしたおかしな大人や、一部野党の国会議員の一連の行動を小さな子供たちが見てどのように感じるのだろうか・・・・・・。マスコミの報道姿勢を、どのように見て行くのでしょうか・・・・。

 

 

 学校や、地域社会で自分たちの意見を述べ合い、主張をして最終的には多数決で決定していくのは、民主主義の鉄則であり、ルールです。もし仮に、意に沿わないからと言って多数決の採決を邪魔をしたり、暴言を吐いたり、恫喝をして撤回をさせる様なことを、子供たちが真似をするように成れば、どうなのでしょうか・・・・。恐ろしい限りです!!

 

 

 そんな子供たちが増えて成長して大人になって、そうした人たちで社会が構成されていくと、社会は完全に破滅してしまいます。

 

 『因果応報』という言葉がありますが、人や社会に行った行動や言動は、そっくりそのまま自分自身や組織に帰ってくるということです・・・・・。仏法三千年の生活法の検証から、導き出され教えられている教えです。どんなに隠しても、自分自身をごまかすことはできないのです・・・・・。厳しいのです!!)

 

 

 今回の一連の一部政治家の行動、そしてマスコミの過剰な偏った、国民を洗脳した報道は、激動の平成日本の大きな汚点』として歴史に残る不名誉を恥じるべきであると、申し上げておきたい。安保法案の是非は、正視眼に立って、まずそこからは始まるのです。

 

 

『大事には小瑞なし、大悪起これば大善来る』と、仏法には述べられています。時代の大きな変化の時です。激動の渦中の中から、新しい理想の社会の仕組みも生まれ出来上がって行くようです。)

 

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

  

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

  

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直観力!!

2015-05-19 21:04:55 | 遊び

政治家、世の男性方を、鋭く見抜く!!

 

 女性の直観力は、本当にすごいものです!!今更ながら、その鋭さに感動いたしました。・・・・・そうです!!大阪のおばちゃんパワーです。

 

 

 

 どんなにええ格好をしようとも、その本質をズバリ見抜いてしまいます・・・・・。その素晴らしい、いい例が、大阪都構想の住民投票の結果での市民インタビュうーに、現れていました。・・・・賢明な庶民の台頭は、時代を変え、やがては素晴らしい社会を築き上げてくれるのでしょう・・・・・。本当に頼もしい限りです!!

 

 

 

 『大阪都構想』・・・・発想は、非常に素晴らしかったのですが何がダメにしたのでしょうか・・・・。もしかしてそれは、リーダーの本質を見抜かれたからではないでしょうか。・・…都構想否決の住民投票の結果が決まってからの主婦へのインタビューの中で、その大阪のおばちゃんは、このように答えていました。

 

 

 

『自分の思うがままになる社会を作ろうとしていた!!それに反対したのです。結果は、当然です。』・・・と。あっさりと、切って捨てたのです・・・・。

 

 

 

 そうした結果によって、○新の会も大きな衝撃を受け、党存続の大きな岐路に差し掛かっている様です。党の代表者においては、あっさりとすべてを投げ捨てて、政治家生命まで投げ捨て、後の事は、全く関知しない自己中心的な言動や対応ぶりは、何おかいわんやです・・・・・。

 

 

 

…今までの気勢は、いったいなんだったのでしょうか。大阪都構想ならぬ、市民を利用して『大阪と抗争』をしただけでした。・・・・しかし、怪我の功名とでもいうのでしょうか、意外にもこうしたヒトラーのような独裁に憧れたぼんぼんリーダーが出現することで、庶民の覚醒が成されたのかも知れません。…いつぞやの悪夢の総理大臣の時と同じになるのでしょうか・・・・・。

 

 

 

 いずれにしても、激動と、大変化の時代です。何が起こっても不思議ではない時代です。こんな時こそ、歴史が大きく変わり、その大きな役割を果たしていくのは、何時の時代も、政治家ではなく無名の庶民であり、なかんずく女性の直観力で、新時代が築かれて行ったのではないでしょうか・・・・。

 

 

 いよいよ、民が主役の庶民の時代が来たのです!!そして、命を育み、平和を愛し築く女性の時代の新社会が台頭する時を迎えたようです・・・・・。

 

 

      ハッピーライフ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若返るタイムマシン!!古民家ときめき再生

2014-12-30 13:43:31 | 遊び

実験で証明された古民家の力

 

 

 

 短時間に若返る秘訣が、8名の熟年者の3日間の生活実験で証明をされる場面が、テレビで紹介をされていました。

 

それは古い民家に8名が共同生活で住み、そこでの古いカレンダー(30年前)や、生活用品電話やテレビ柱時計など、30年前の時代にタイムスリップした状況を設定をして、当時の自身の状況を思い出していただこうというものでした。

 

 

 

 30年前を思い出す、当時の自身の専門分化での活躍を話す。そしてその技術を生かして古いテレビを修理する。感動の拍手をする一人一人の熟年の方々の顔つき表情が変わっていき、話に、行動にだんだんと熱が入っていくのがわかります・・・・。そうです!元気になって、活力がよみがえって行っているのです。…それもたったの3日間にです。

 

 昔話をするだけでも、脳の活性化につながり、記憶力、視力、聴力が活発となっていくということが、アメリカのハーバード大学でも研究報告がされているというのです。

 

 

 私も今古い民家の再生を行っているのですが、その再生過程にあっておじいちゃんおばあちゃん、その子供夫婦、そしてお孫さん方の表情が、この上なく輝いていく現場を何遍も経験をしました。・・・・特におじいちゃんおばあちゃんの表情が、異常に輝いていくのです。(…だから『古民家ときめき再生』と名付けました。)

 

 

 

 そうした経験を踏まえ、新しい発見ではないかと、古民家によるデイサービスを展開をしているのですが、驚くべき報告が何件も上がってきていて、古民家の底知れないパワーに驚嘆するとともに、何とかこの素晴らしさを知ってもらおうと思っていた矢先の、それらを裏付ける年末のテレビでの放送だったのです。

 

 

 

そして、若返る秘訣で、欠かせない事は、いつも笑顔を絶やさずに、物事に動ぜず、全てをポジティブ(楽観的)に捉えて、自分自身に自信を持って生きて行く事だとの結論を述べていました。そして。そこに多くの福運が集まってくるというのです・・・・。

 

 

 

 まさに、当社がやろうとしていることが、そのままテレビで、紹介されたような感動でした。・・・・新年を迎えようとしています。今一度手綱を締め直し、原点に立ち返って、重大な使命感を持って、取り組んでいかなければと、心ひそかに思っています。

 

 

 夢のタイムマシンの実現に向けて、新年を出発してまいりたいと思います。  来年もよろしくお願いいたしま~す。

 

常に、学ぶ姿勢を持ち続けてまいります!!

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

  

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

  

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怨念の政治に終止符!!

2014-12-14 22:36:14 | 遊び

日本の政治の資質の向上へ!!

 

 

 

 

 日本国の主権者である国民の声を聴き政治家の原点に立つ節目である衆議院選挙の投票日が終わり、開票作業が進んでいます。・・・・・そうです!新しい政治家や政権が、原点に立ち返って世界の模範となる平和国家の建設とグローバルな視点に立って素晴らしい地球環境や文化を育む為に、行動を起こす時です。そして、世界の国々を平和と文化力で、けん引していく大きな使命が、日本の国や国民にはあるのです・・・・・。

 

 

 

 

 小さな殻に閉じこもって、怨念のごとく、お互いの政党や議員同士が、悪口を言い合ったり、罵り合ったり、・・・又、欠点や不正を穿り返す為だけに、多くの時間を裂く様な低レベルの政治手法や、国民の不満を煽り立てて、マスコミの格好の餌食となったり、利用したりして、支持の拡大を図ろうなどと、一昔の独裁社会を築いたヒトラーのごとき手法は、賢明な庶民には、もはや通用しなくなっているのです。

 

 

 

 

 庶民や社会の為に、新しい発想や構想を持ち、理念・哲学を持って、議論を尽くし一緒になってより高い次元の政策を実現させていく時代になってきたのです。

 

 

 

 

 私達庶民も、そうした政治家や、政党をしっかりと支援し、おかしな政治家には議員を辞めて頂くように、しっかりと監視を怠ってはならないと思います・・・・・・。そして、本当に菅らしい政治家を、政党を私たちの手で作り上げていきたいと改めて決意させられた意義ある衆議院選挙であったのではないでしょうか。

 

 

 新しい議員の皆さん!!本当におめでとうございます。『勝って兜の緒を締めよ!』です。気を引き締めて・・・。

 

 

 

さあ!!いよいよ、これからが本番です!!しっかりと庶民の為に、社会の繁栄の為に、力の限り働いていただきたいと思います!!

 

 

 

 

本物の木の家・ http://www.iwaki-mitown.jp/

 

  

 

 古民家ときめき再生 http://iwaki-mitown.com/

 

  

 

人気ブログランキングへ皆様ランキングに参加しましたので おかまいなければ ポチッ!!をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする