車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

聖句

2006-10-30 16:59:35 | 幼稚園
しょうちんの通っている幼稚園は、私立のキリスト教の幼稚園です。
園児は、毎月1つ聖句を覚えるようです。

10月は
「求めなさい。そうすれば与えられる。
探しなさい。そうすれば見つかる。
門をたたきなさい。そうすれば開かれる」
 -新約聖書-マタイによる福音書-
でした。

先日、しょうちんは、みんなの前で発表したそうです。
一度も間違えず、はっきりと言えたそうです。
先生から
「すごかったんですー」
というお言葉をいただきました。

えっ?「聖句」覚えられるの??
しかも、みんなの前で発表なんてできるの??

私が、帰りの車の中で
「覚えたいから教えて」と言うと、聖句をゆっくりとはっきりと言います。
しかも、覚え方まで教えてくれました。
「1番から3番まであるんだよ。1番は-求めなさい・・で、2番は・・・・・」
というふうに。
そうやって、先生に習ったのかな?

もちろん、意味はわからないだろうけど、
何かの暗唱って、集中力もいるし、脳のトレーニングにもなるし。
文字や数字の勉強より、すごく教育らしいなーっと
一人で感心してしまいました。

また、みんなの前で発表なんて大したものです。
しょうちん母の幼稚園時代は、大人しくて、
たくさんの人の前でお話しするなんて、
考えられませんでしたから(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害児スイミング教室 7回目

2006-10-29 17:35:13 | スポーツ(車いす・スイミングetc)
しょうちん父とスイミング参加でした。

しょうちん母、すこーしお疲れモードだったので、
しょうちんたちがプールの間、
ホテルロビーにあるカフェでコーヒー飲んでました
(コーヒー 350円)
そこからは、プールの様子が見えるんです。
ホテルのカフェでコーヒーを飲みながら、我が子のスイミングを見学。
なんと、優雅な時間。
あーーーー。ありがたいっ!!と
「ぼぉーーーーーーーー!」としてました

しょうちんは、浮き輪クロールでプールの端から端まで進んでいます。
前回よりも、明らかにスピードアップ。
要領を掴んだ様子です。
楽々1往復。(40mか50mはあるかな?)
また、前進したかな

しょうちんの最初の目標の「スイミングが楽しい」と思うことが
クリアーできたようです。
次は、アームヘルパーで一人で浮いてみてほしいな♪
楽しみ・・です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気だったので

2006-10-28 23:23:28 | 日記
あまりにいいお天気だったので、突然、景色がいい空の下で
お昼のお弁当を食べたくなりました。

なので、じいじとばあばとしょうちんと
お弁当を持って「今庄スキー場」に行ってきました。
家からは、車で片道1時間半のところにあります。
まだまだ雪はないので、スキー場といっても閑散としています。


でも、ゲレンデとなる場所の一角は、綺麗な芝生。
しかも、かなり短く刈ってあるので、車いすでも進みます。
最初は貸切状態。
しょうちん、大喜び。お弁当を大急ぎで食べ


テニスをしたり、かけっこしたり、リレーしたり・・・

素敵な景色に囲まれて、たくさんの笑顔でいっぱい遊びました。

空や山の景色も素敵で、空気もおいしかったです。
スキー場でも、すこーしだけ、山の雰囲気は味わえたかな?

本当は、日曜に家族で近場の山に登る予定だったんです。
しょうちんが入れるリュックがあるんです。(子供を担げる専用のリュック)
でも・・・くま騒動で取りやめとなりました。
しょうちんを担いで登れるのは、来シーズンぐらいまでかな?
実現できるかな・・・?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の訓練(4歳3ヶ月頃)

2006-10-25 23:39:49 | しょうちんのこと
今の訓練様子です。
前回の病院で宿題となっていた
装具をつけたまま、自分で座る、降りるをしています。
しょうちんは、降りる方が好きみたいで、飛び降りるようにして
かっこつけて降りています。

① 床から机を使って立ち上がる


② えいっと机に登る


③ 最後に交差していた右足を手で戻しておすわり完了!後はとびおりる?だけ。


最初から、楽しんでできました。

もちろん、机は傷だらけ。
たくさん傷をつくって、しょうちんが頑張った勲章にしてね。
この机、高さも2段階選べるし、すごく安定するし、
つなげられるし、訓練でよく登場します。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうちん母の誕生日

2006-10-24 23:30:35 | 日記
今日は、しょうちん母の誕生日でした。
最近のしょうちんは、個人の誕生日を強く意識しはじめました。

しょうちんにとっての誕生日とは、
メッセージ入りのケーキにろうそくたてて、歌って・・・
プレゼントを渡して
ご馳走食べて
みんなでお祝いする!
と定義されたようです。

しょうちんは、前日から幼稚園のクラスの先生全員(3人)に
「明日は、お母さんの誕生日なんだよ。」といい、
先生と一緒にピンクの紙をハート型に切り、私の似顔絵を書いて、
手作りの封筒に入れて、プレゼント!してくれました。

もちろん、私は先生たちに
「お母さん、明日誕生日なんですね。おめでとうございます」
といわれました。(あはははって照れ笑いです)

そして、今日の夕方には、幼稚園のお友達のお母さんからメールがきました。
「お誕生日おめでとう!!35歳なんだってね。
息子がしょうちんから聞いたって言ってて・・・。
35年も生きてるってすごいねっていってて・・・」と
こんな内容でした。

しょうちん、お友達にもたくさん言ったんだろうな。
年齢まで言わなくてもいいのに・・・。(恥)

もちろん、家族にも言ってくれるので、しょうちんのおかげで、
今年の私の誕生日は、みんなにお祝いしてもらいました。
いつも遅いしょうちん父も早く帰ってきてくれて
6年間行きたくて行けなかった和食料理屋に食事にでかけ、
フルーツいっぱいのケーキも食べれました♪
(料理屋もケーキもしょうちん父やしょうちんが予約してくれてました)
こんなにお祝いされたことなかったようなー。

同時に今までのいろいろな出来事に感謝をしました。
近年は、特に自分の誕生日なんて意識する余裕もなかった分、
嬉しさが感謝になります。

しょうちん父・しょうちん、本当にありがとう!
来年もよろしく!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする