車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

11月にはいりました

2012-11-09 13:33:40 | 小学校
10月の後半は、しょうちんバテバテでした。

やはり、支援の先生が代わったことが直接かどうかはわかりませんが、
最後の週少し前からは、
「学校嫌だ~こわい~」とはじまりました。
そして、常に様子が少しイライラしていました。

勝手な推測ですが、頑張りすぎていたのかな?

やはり、どんなに打ち合わせしていても、どんなに良い先生でも
毎日一緒にいて慣れるのには、緊張しますよね。
大人も同じ。子供ならなおさら。
様子が変わってきてからしてわからない母です(反省)

しょうちんの場合は、超真面目な部分があるので
最初に気をかなりはりつめていたのだろうなぁ。

10月の最後の週には1日・・ずる休み?しました。
少しこわかったけど、黙認しました。

と、、、しているうちに10月は終わり、また支援の先生が戻ってきました。
確かに「学校嫌だ・・・国語は嫌だ!苦手だ!」
と愚痴を言いますが、表情もやわらかくなったような気がします。
若い男性なので、日本シリーズの話ができたり、体育の授業に参加できることが
増えたりなどなど、学校の楽しい話も聞くことが増えました。

昨日は校外学習で、プラネタリウムみたり、紙すきの体験したり・・・
一日バスでお出かけでした。
事前打ち合わせもなく、おまかせっきりで本当に助かります。

帰りに、先生は
「みんなと同じように体験できました」
友達は
「しょうちん、上手にできていたよ」
とうれしそうに話してくれました。

補足ですが、しょうちん、日本シリーズ第2戦を東京ドームに見に行きました。
やはり、こういう話って男性にするほうが反応多いようで・・・
先生に話できてうれしかったようです。

来年度・・・また同じ支援の先生だったら心強いなぁ。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする