車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

先が見えてきました。

2007-08-31 10:24:06 | 病院
ここ2日の傷の綴じ具合がよくて、先が見えてきました。
来週前半には退院できそうです。

しょうちんに伝えると、
「もう少しいてもいいかなー。来週金曜日にしよっかなー」
だって~。
私は許可がおりたら、すぐ帰りたいのだけど!

と帰っても、今までのように日常生活できません。
今回の手術は右足のお膝の手術だったのですが、
手術日に左足の股関節に骨折が見つかったのです。
このような状態で、「ハイハイ」「ズリバイ」などの動作は無理。
座位移動といって、おしりで移動のみになります。
台やイスに自分でよじ登ることができません。

不安が・・・。
でも、帰りたい・・・。複雑な心境です。

この左足骨折は、手術の2週間ほど前にお友達と
近所の遊具施設で「ズリバイ」であまりに激しく遊んだのです。
その日から「痛いっ!」と言い出していたのです。
腫れも熱感もなかったので、筋肉か筋?かなーと思い様子を見ていました。
(もう少し早く気づいてあげればよかったのだけど・・・)

手術経過と同時に骨折の経過もみてもらっていました。
左足は、しょうちんの軸足となるものです。
どうか、どうか無事に完治できますように・・・!

今日は、両足レントゲンをとって経過を見ますー。
心配はつきないですね。
でも、しょうちんは相変わらず明るく元気です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうちん母だけ・・・帰郷

2007-08-29 09:49:43 | 病院
なかなか退院の話が出ません。
しょうちんの右足のお膝のリハビリは順調です。
でも、手術あとの傷口がなかなかふさがりません。
感染したからなぁ。

1週間ほど前、主治医から
「後2週間ぐらいかな?中途半端に帰っても遠いし、しっかり見ていきましょう」
といわれました。しょうちん母は
「はい、お願いします」
と言ったものの、ショックでした。

後2週間も「ここでの生活・・・」と思うと
しょうちん母も珍しく帰りたいモードに突入です。
あまり熟睡できなくなりました。
(もともと寝つきもよく、快眠体質なんですけど)
私自身の用事もあったので、しょうちん父に1日お休みとってもらい
26日の日曜と27日の月曜付き添いを変わってもらい実家に行きました。

しょうちんと丸2日離れる生活は初めてです。
気にはなるものの、病院だし、しょうちん父もいるし、安心です。
その間、久々に実家でたくさん眠りました。
たくさんの協力者がいるからできることです。
感謝しなければ・・。

しょうちんも病院生活に息苦しそうです。
感情の起伏が激しくなってきたような・・・。
私の心の余裕が無いなのか?とも思いました。

昨日、病院に戻りました。
しょうちんは元気そうです。
しょうちん父と交替したことでリフレッシュもできたようにも思えます。
そして、傷口はかなりよくなっているような感じがします。

あと1週間。
今週、今週乗り切ろう!
そんな気持ちで過ごしています。

9月から幼稚園の新学期に通えると思っていたけど、無理だろうなー。
退院して、普通に幼稚園生活に戻れるほどの体力ないだろうな。

少し行き詰まった時こそ、前向きに楽しいこと考えると
しょうちんにも母にも大切にしたいお友達に逢えたり、できたこと!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりお盆休み

2007-08-19 10:21:51 | 病院
しょうちんと病院生活を送っていると世間の「お盆休み」というものは
テレビの渋滞情報しか感じません。
ただ、「お盆休み」だけあって、日常とは違いました。
しょうちんにとって、良いことが続きました。
8月14日から16日は、こんな感じでした♪

①しょうちん父が2泊3日で病院にいたこと
しょうちん父に朝早く行ってもらって、私は朝寝坊させてもらいました♪
病院に関する付き添いを安心してしてもらえるのは父のみですから~。

②しょうちんに会いに来てくれる人がたくさんいたこと
すでに退院してしまったお友達や病院で仲良くなったお友達と再会できました♪
先月も来てくれた内○さんも♪
とってもとっても嬉しかったです。

(病院で知り合ったまなちゃんと・・・♪しょうちん照れちゃって)

③しょうちんのお友達からお手紙が病室に届いたこと
しょうちんには初めてのことだったのですが、看護師さんが
「しょうちん~。お手紙きたよぉぉぉ」
とベッドに持ってきてくれた時のしょうちんの驚きと喜びの表情は素晴らしかったです。

たくさんの人が私たちに「がんばっているね」と言ってくれます。
そうやって言ってくれる人や周りの人に支えられて、想われているから
がんばれるのだろうなーと再認識します。ありがとうございます。

本当に夏休み全て病院の思い出のみになりそうです。
こんなに暑い夏に庭のビニールプールで遊ばせてあげたかったなぁー。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活しました

2007-08-14 21:46:35 | 病院
まだまだ入院生活です。
近況報告です。

8月10日 金曜日
発熱原因が風邪ではなかったので、
前日夜より傷口感染用の抗生物質「フォロモックス」に変更。
1日3回服用します。(しょうちんは、この薬のほうが飲みやすいみたい)
そして、本日から3日間リハビリ禁止になり、毎日傷口の消毒です。
お膝も基本は曲げない格好になりました。
1日のほとんどはベッドですごします。

8月11日 土曜日
熱が微熱に変わりました。
やはり、効いてきたようです。
しょうちんは明るい笑顔。
でも、少し体力を消耗しているのか、ベッド上でいることで満足しています。

8月12日 日曜日
すっかり平熱になりました。
ですが、傷口のほうはあまり小さくなりません。
少しだけ車椅子に乗って移動してみました。
が、すぐにベッド上に戻ります。

8月13日 月曜日
すっかり元気も取り戻し、大部屋に戻れました。
体力も少しずつ戻ってきました。
主治医と相談して、リハビリ再開しました。
ただ、あまり傷口は小さくなりません。
まだ、うみらしきものがでます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個室に隔離されました

2007-08-08 09:23:06 | 病院
しょうちん、個室に隔離されています。
お部屋のベッドから出れないのです。
でも、元気です。

(ごめんなさい。使用のパソコンで写真編集できなくて見にくいですね)

8月6日 月曜日
夜中から朝方にかけて38.5度前後の発熱がありました。
日中には36度台までになるし、元気だし、食欲もあります。
ですが、変な咳はしてました。
風邪菌退治のための抗生物質「クラリス」と咳止め「カコナール」の内服をすることになりました。

8月7日 火曜日
同じように夜中だけ発熱しました。
本人は元気。

8月8日 水曜日
やはり、夜中に発熱したみたいです。
朝、個室に移動させられました。
今までは大部屋といって6人部屋。
1日おきぐらいには、オペから帰ってきて苦しそうなお友達がいる中で
変な咳しているしょうちんがいるのは問題なんだと思います。
しょうちんは、大激怒。
お友達が大好きで、私がいなくても、
同室のお友達やお母さんと世間話をして楽しめるのですから。

8月9日 木曜日
内服薬の効き目もないようなので、血液検査をして
風邪による発熱なのか、傷口感染かを確認することになりました。
朝から採血がんばっていました。(泣きましたが)
結果は、風邪で考えられない炎症反応と白血球の高い数値がでました。
ということで、傷口感染です。。。(泣)
日曜まではリハビリお休みして、傷口の消毒と内服で様子をみます。
場合によっては点滴?になるのだと思います。
今回のことも、痛みがあれば、もう少し早く処置ができただろうし
傷の治りも早いのだろうなーと思います。
なってしまったものは仕方ありません。
今後の対策として、私がしっかり覚えておいて伝えなければ・・・。

と、こんな状況になり、いままでのほんわか入院モードが一変しました。
7月9日の入院から1ヶ月たちました。
正直、私も1ヶ月の入院で1日12時間ぐらい病院にいると、
気もはっているからか、すこーしだけ体調不調になってきていたのです。
個室では、少しゆっくりできて静養できました。
今日の朝は、実家の父に応援を要請して、しょうちんについてもらっています。
ちなみにしょうちんは、まだ入院生活楽しいようです。。。。
個室も気に入ってきたようです。
(風邪でないと、出されてしまうのも時間の問題なんだけど)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする