車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

ゴールデンウィーク

2011-05-07 16:01:38 | しょうちんのこと
4月の最後の週は、順調に学校に参加しました。
29日の祭日は、授業参観でした。
とても緊張していた様子でしたが、普通に授業に参加していました。
最初より緊迫感がなくなっているのも感じました。
問題は、ゴールデンウィーク明け・・・。
しょうちんたちは、30日土曜から5日木曜までの6日連休です。

1日 滋賀旅行(通院ついで)
2日 滋賀通院&お友達の家でお約束
4日 移動支援(ローカル電車にのる)
5日 地元のおまつり

ゴールデンウィークといえども、毎年しょうちん父はお仕事なので
日曜を利用して、通院ついでのミニ旅行気分です。
ホテルに泊まって、家族4人でゲームして楽しみました♪
通院も特に問題もなく一安心。
そのあとも、昨年入院で仲良くなったK君の家に遊びにも行けました。
3日は、近所の友達と遊び、
4日は移動支援を利用して、ヘルパーのお兄ちゃんとローカル電車に乗りに
でかけました。久し振りの「えちぜん鉄道」楽しかったようです。
4日夜はお祭りの前夜祭。。近所のお友達と一緒に地区の神社へでかけ花火大会。
(一応、遠くからしょうちん父が影武者のようについていってもらいます)
5日は早朝からお祭りで、町内1件1件すべての家を回ります。
いつもの?メンバーでギャーギャー騒ぎながらお祭りに参加します。
一度も私たちのところには寄ってきません。
朝は8時から11時半ごろまで、長い距離です。
昼からは、近所の友達と公園で野球をし、またまた神社へおまつりに・・・

と、こんなスケジュール。
元気だったので、何もいわなかったのですが、今思えば無理がありました。
母として、休ませるべきだったのか・・・・。
しょうちん、昨日の金曜は、泣きながら学校へ行きました。
やはり行きたくなーーーーいから始まりましたが、少し遅れて登校しました。

行きたくなーーーいは、やはり体がだるかったのでしょう。
今日は、すっかり体力なくなって、朝からゴロゴロ。
熱はないのですが、だるそうです。
お友達の遊びの誘いの電話さえも出れない状態。
疲れたのかな。。。
それとも、どこか・・・・。

最近、周りで胃腸炎らしきものが流行っていて
しょうちん父も叔母も祖母もやられていました。
しょうちんが元気なのが何よりだったのですが、心配~!
下痢や嘔吐は今はありません。。。。
月曜には復活して学校に行けますように~。
と願いを込めて、夕食はうなぎにするか~と考えている母です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする