車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

お知らせ

2012-08-23 20:34:36 | 小学校
今年3月に紹介したFBC報道スペシャル
「夢はお医者さん ボクの病気を治したい!・・難病に立ち向かう連也くん」
3月21日

の第2弾が明日の8月24日16時半から放送されます。
反響がおおきかったと聞きました。

9月23日には日テレ系列深夜のNNNドキュメント全国放送が決まり
前回の放送から薬や特定疾患の問題が少しずつ前進していくそうです。

是非、みてください。
最近は、特定疾患の認定などもニュースで話題になっています。
直接関係ないと思っている方も、少し気持ちを向けていただけたら・・・
という願いでいっぱいです。

またまたお知らせですが、
ずっと、ずっと前からしょうちんのサポートをしていてくれた内田さん。
もう、出会いから7年~8年だったと思います。
このブログよりもっと前に遊びボランティアとして私としょうちんのサポートしてくれました。
公園やスポーツ施設、プール、テニス・・・と安心できました。

でも、ずっと続けている体育館での車いすテニスは、毎回サポートきてくれてます。
2006年12月13日テニス1回目
テニスを始めて6年目なのですね。今は月2回。
あらためて一緒に続けているコーチや内田さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

と、その内田さんが
昨年秋より新しい事務所を開設されました。
「ぽると」というあたたかな響きの名前で
「自閉症スペクトラム」のご家族をサポートされるお仕事です。
内田さんは理学療法士ですので、しょうちんはのリハビリもお願いしています。

私のつたない力で恥ずかしいのですが、ぽるとさんのホームページをお手伝いさせてもらえました。
そのホームページに上記の連也くんの絵を掲載させてもらいました。
と、いっても、ホームページはまだ作成途中です。
是非、みてくださいね。
ぽると さん
( 福井 ぽると  のキーワード検索でもいいです~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベートプールの続き

2012-08-14 15:55:45 | 小学校
次の日にはアップしようと思っていた写真をアップします。



結局、プールは3日間使用しました。
福井医大の水泳部の心強いサポータあってのことでした。
しょうちんもTちゃんも 本当に楽しそうで素敵な夏休みの思い出になったと思います。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

プールの様子を見るたびに、こんな体験もっとしてほしいな。

少しのアイデアと若いボランティアさんの力があれば、しょうちんたちも
たくさんの体験ができるなぁ・・・・。

もう10歳。
たまには母の視界(監視?)から逃れたい・・・と思うだろうな。
子供たちだって、親がいないほうが、自分たちのことするのです。
いたずらもしたり、お互いを進んで助け合ったりするのです。

障害を持っている子供たちは母親と特別密接な関係で育ちます。
立派な母親だったらいいのだけど、私のようなまだまだな母は不安になります。
(私の影響が大きすぎてはないだろうか?と)

もっと、いろいろな大人と関わって、いろいろなことを吸収してほしい。
10歳前後で、スポーツ少年団にはいったり、自然キャンプに参加したり
町内の行事に子供だけで参加したりできるようになります。
そういう体験をさせてあげられないかな?
と、考えるようになりました。

きっと、すっごい自信になるだろうな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベートプール?

2012-08-01 15:56:57 | 小学校
とうとう、昨日、小学校のプールを貸し切り!!で使わせてもらえました。
これはプライベートプール気分。

メンバーは4人

しょうちん
1つ年下のTちゃん
Tちゃんのお姉ちゃんAちゃん
医学部大学生水泳部のSさん

見守り担当として、
訪問診療の会社から社会福祉士のNさん

子供たち3人は、すぐにSさんになれ、すごく楽しそうに
ボールで遊んだり、引っ張ってもらったり
競争してみたり・・・と気兼ねなく過ごすことができました。

そして、私はTちゃんのお母さんとゆっくり
パラソルの下でお話タイム。

一応、水着を着ていった私ですが、全く必要なかったようで
ほっとしました。
スポーツ全般好きですが、水泳は苦手ですから。

なので、本当にボランティアに来ていただいたSさんには
感謝の気持ちでいっぱいです。
あの、人見知りのしょうちんも、最初人見知りしていたものの
10分もすれば、大好き!!って感じです。

絶妙な間合いなのだと思います。
親では駄目なのです。堅苦しくて。。。
遊び心がなく、通り一遍のことしかいえない。

子供たちの無邪気な笑い声♪これこそ自立や成長に大切なもの。
障害のある子供たちにも環境や人がいれば近づける。
たくさん、たくさん経験してほしいな。
ダメもとで計画してみてよかった。。。
というか、去年は考えさえつかなかったなぁ。

明日も入れるといいなぁ。
Sさんとともに女性の学生ボランティアさんも来てくれるそうです♪
明日は画像アップします~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする