車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

よいお年を

2009-12-31 08:46:08 | しょうちんのこと
本年もあまり更新できませんでしたが、なんとか続けることができました。
いろいろと励ましていただきありがとうございました。

しょうちんは、年末年始を病院で過ごします。
寂しいけど、ギブスカットしてから御馳走食べる~。と楽しみにしています。

来年もどうぞよろしくお願いします♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気です

2009-12-25 00:25:56 | しょうちんのこと
もうすっかり元気です。
食事はほぼ完食しますし、お話しも滑らかです。
月曜からは併設する養護学校に行きました。
ここの養護学校は入院している子ども達だけが在籍します。
病室まで学校の先生が一人一人迎えにきます。
病棟前で集合して、一緒に学校に向かいます。
学校は道を挟んで向こう側にありますが、2階は廊下でつながっています。
この微妙な距離がいいのでしょう。。
これ以上近かったり、建物が同じだと学校にきた!という緊張感が少ないし
あまり遠いと大変だし。

しょうちんの1年生は3~5人だそうです。
行く前は緊張して「行かない!」といっていましたが、
帰ってくると「楽しかった~」と言っていました。
もう冬休みだけど、新学期が楽しみなようです。

ちなみに、ここの病棟の子ども達にどこから来たの?
近くにいた男の子達に3人に聞いてみると
「山口県」「青森県」「横浜」・・・。
うーーん。ここは滋賀。
福井は近いほうだねといわれるのも仕方ないか。。。

明日は福井に戻ります。しょうちん妹と約2週間ぶりの再会です。
楽しみだけど、しょうちんと離れるのも寂しいし心配です。
切ないなぁー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術終わりました

2009-12-19 22:10:22 | 病院
遅くなりましたが、とりあえず手術終わりました。
いろいろトラブルがありましたが昨日から何とか落ち着きました。
反省と心配の日記?になります。

12月14日 入院 
 少し咳が出始めました。
入院前の診察では、軽い風邪なので、手術日の朝の体調を見てから手術するかどうか決めることになりました。
やはり体調管理は大切です・・・。
今思えば、週末はあまり無理させちゃいけなかったな。と反省。
次回からは肝に銘じなければなりません。

12月15日 手術
 熱もなく体調は悪化してなかったので、手術開始しました。
9時に出発し、13時に帰ってきました。
帰ってきたときは、わりと落ち着いていました。
が、夕方から嘔吐し熱が出始めました。
薬で少し下がりますが、また上がります。
術後だからかな・・・。心配。。
嘔吐は前回もでした。

12月16日 高熱
 朝、病室に行って見ると、まあまあ元気そうにしていました。
が、夜中に39度を超える高熱をだして坐薬で下げていたそうです。
薬が効いている間は38度前後で、割と元気にしています。
ですが、効きがなくなると高熱になります。
一時は40度超え、血圧も下がり、朦朧としたときもあったけど
夕方には、少し食事も採れはじめました。
途中「痛いよぉーギブス嫌だー」と泣きながら眠りにつくこともありました。
血液検査を行い炎症反応をみました。
13という数字です。んんんんん高い!
心配絶えません。。どうか感染からの熱ではありませんようにと祈るだけです。
この段階では、どこから高熱が出ているかの判断は難しいようです。
とにかく熱をさげてあげるしかなく・・・。

12月17日 個室隔離
まだまだ熱がさがらず、個室に移動させられました。
風邪?インフルエンザ?感染????いろいろ予想されますが
一度、肺のレントゲンをとることになりました。
結果は気管支炎でした。
術前にひいていた風邪が気管支炎になったのかな・・ということです。
やはり万全の状態で手術に望めないとダメですね。リスクをさげないと。
とりあえず、抗生物質を服用することになりました。
整腸剤も痰きりの薬もね。
とりあえず落ち着きますように。

実家に預けているしょうちん妹が保育園をぐずってお休みしたそうです。
こちらも心配。絶えません。

12月18日 大部屋
少し元気になってきました。
薬は飲んでいますが、37度台まで下がりました。
もちろん食欲もでてきて、言葉数も多い。
大好きな「ドラえもん」の本を読んだり、映画を見たりできるようになりました。
夕方には点滴もはずれました。
緊急入院の子が使うらしく、個室を追い出されました。
食欲はかなりありそうです。

土・日はしょうちん父が来るので、しょうちん妹の所に戻る予定でしたが
予定外の大雪。雪の降り始めは危険だと判断し断念しました。
しょうちん妹の心も心配です。私も逢いたい・・・。

12月19日 お散歩
しょうちんは熱も下がり、文句も言えるようになりました。
夕方にはストレッチャーにのり、お散歩もできました。
薬は飲んでいますが、今度は下痢の心配が・・・。
しょうちん父が大雪の高速を飛ばして午後8時ごろ到着。
しょうちん満足そうです。
後はしょうちん父にまかせて先に宿泊先に帰りました。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた

2009-12-09 23:07:32 | 日記
またまたインフルエンザの脅威にさらされています~。

実は、しょうちんが東京に無事に向かった後、私としょうちん妹は実家にいました。
しょうちん妹の保育園の面接も無事終わり、日曜日の夕方まですごしました。
が、夜に実家の従兄弟が新型インフルエンザにかかったとの連絡・・・。
「えぇぇぇぇぇぇ!」

しょうちん妹はその日のお昼まで「仲良しこよし」で遊んだり、ご飯を食べたり
かなり濃密に過ごしていました。
いつ発症してもおかしくない。

なので、手術を来週に控えているしょうちんと離れ離れに過ごしています。
私としょうちん妹は自宅ですごし
しょうちんとしょうちん父は敷地内の祖父母の家に寝泊りしています。
しょうちんとしょうちん妹は全くあっていません・・・。
私はしょうちんの介助するときは、お互いマスクをして接しています。
私も可能性ないとはいえないし・・・。
(最近すごく体調いいのですが)

変な生活ですが、しょうちんはなかなか快適?そうです。
そうです。ガミガミ母ちゃんがいないからでしょう。
そして、邪魔ばかりするおてんば妹もいないし。
ご飯は食べ放題!
テレビは見放題!
本も読み放題!
夜は、しょうちん父が帰ってくるまで一人で寝ているそうです。

と、楽しいような大変なような毎日を過ごしています。
ちなみに3日たったけど、まだ発症はしていません。
ですが、5日までは可能性あるみたいですね。

確立は減っているような気はするけれど、気持ち楽にはなりません。
これも、しょうちんが手術を控えているからです。
しょうちん手術直後に新型インフルエンザにでもなったら大変ですから。
考えたくもないけど、5日も潜伏していたら・・・ありえますよね。
そう考えると、学校をお休みした方がいいのかな・・・?
なんて思ったりもします。そこまではしないけど。

でも、この時期の手術は大変だったのですね。
ギブスをするから夏を避けたら冬になっただけです。
今後は、違う時期にしよう!と思った母です。

それにしても隔離生活は、もうたくさん!です。
手術前だからといって、また、ここまで徹底して合わないようにしていることを
非難されたりするんだろうなー。と思うと胸も痛みます。
全部、しょうちんの手術のリスクを減らすためだから・・・。
心配しすぎよ~なんて言わないで~。5度目の手術。
何度経験しても心配です。。。

新幹線、めっちゃ楽しかったそうです。
本当に良かった!素敵な笑顔で帰ってきましたよ♪
男同士の旅・・・素敵な経験ですよね。来年も行くそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから

2009-12-03 23:05:50 | 日記
あれから1週間がたちました。
しょうちん・しょうちん妹も私も元気に過ごしています。
明日は滋賀に通院です。
自己血輸血と麻酔科検査をするためです。
自己血輸血は今回が初めてです。
手術に出血が予想されるので、あらかじめ輸血用の血液を自分からとっておくそうです。
1ヶ月前から血液成分を濃くする薬を飲んでいます。
まだ、輸血のことは言っていないのです。

と、病院のことは少し深刻になるのでこれぐらいに。
今回は、その後にしょうちんとしょうちん父は東京に向かいます。
先週東京通院時の旅行予定が延期になった形です。
もちろん、東京の通院はしません。(来春でもいいかな)
今のところは、体調に変化がないので行けそうです。
無事に出発できますように。

私としょうちん妹はお留守番・・・。
といっても、しょうちんが手術をするときに通園する保育園の面接です。
私の実家にしょうちん妹を託すことになりました。
妹にとって、父も母もいない状態が続くことになります。
せめて父だけでもいるといいのですが、とても年末の仕事で無理そうです。
私の実家は兄家族と同居しているので、妹の1つ年上と年下に従兄妹がいます。
兄嫁が従兄と一緒に送り迎えから保育園の準備をしてくれるそうです。
本当に助かります。
しょうちんはもちろんですが、しょうちん妹の行き先が決まらず
心が落ち着きませんでしたから。
寂しいだろうけど、すぐに慣れるかな。。。私の方が寂しいかも。

来週こそは、準備するぞぉぉぉ。
そうそう、こういう状態に加えて、しょうちん専用のトイレや洗面所を増築中です。
と、パソコンにむかうより、明日の準備しなければ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする