車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

夏休み・・・。

2009-07-28 21:55:44 | 日記
夏休みに入って10日ほどです。。
午前中のリズムができてきました。

6時30分 しょうちん・母・妹とラジオ体操
6時40分~7時30分 3人で朝の散歩やボール遊び
8時~8時30分 朝食や洗面
9時~10時 しょうちんお勉強・読書(母と妹はお庭遊び)
10時~ 家の掃除 (しょうちんは床ふき)
10時30分~ 妹の寝かしに車でドライブ (しょうちん一人でお留守番)
11時~ 家事。。母に時間があれば、しょうちんと遊んだりすることも。
12時30分 昼食(たまに父も)

午後は毎日バラバラです。
エレクトーン行ったり、昨日はしょうちんの耳鼻科、今日は妹の皮膚科と毎日必ず急用ができアタフタしてしまいます。

ここから少し愚痴になります。
今は、しょうちん妹の「イヤイヤ病」が始まり、時間も大幅にとられます。
私も今までよりも閉塞感が増え「イライラ病」になり、ついついしょうちんに強くあたってしまうことがあります。その後に落ち込みます。。。
もっと、家事や子育てを効率よくして、時間が欲しい。
「イヤイヤ病」世代を育てている方なら理解してくれるかも。
主婦だから時間あるのでは?
なんて思われるけど、手では足りないから足を使うことだってあるし、食事を座って食べる時間ももったいない。。。

最近、しょうちんのおなかがプックリしてきたのです。
連動して体重も急増。
体重は平均体重を見ても意味ないと思うけど、おなかプックリは明らかです。
体重が増えたり、おなかいっぱいたべると、動くの大変ですよね。
悪循環で、ますます動かなくなってきています。

食べる内容と体を動かすこと。
これを気をつける母には時間が欲しいのです。
なのに・・・できない。
しょうちんのリハビリもしたいし、運動もさせたい。

でもね、年齢が年齢なのでしょうか。
1日4時間程度の寝不足は2日までしかもたないし、
外遊びが多いせいか夜はへとへとなのです(涙)

と、最近少し体や心のバランスがとれていません。
愚痴でごめんなさい。
でも、このままでは絶対良くないので、工夫してみます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての成績表♪

2009-07-20 23:08:15 | 小学校
先週はじめての「成績表」もらいました。
こちらでは「あゆみ」と呼びます。
しょうちん達は、「空欄」・「○」・「◎」の3段階評価です。
お断りのお知らせがあって、1年生は慣れることが目標だから
ほとんどの児童は「○」が多いみたいです。
2学期から「空欄」や「◎」が増えるようです。

しょうちんは、今のところ勉強は嫌がることも遅れることもないようなので安心しています。
成績は「○」がほとんど。「◎」も少し♪しかも体育にも「◎」がついており、感動です!
ただ、生活面では3つ「空欄」ありました。。。
1.創意工夫する
2.根気強くする
3.嫌なことでもする
さすが、先生。よくみていらっしゃる。
大事なことだから、少しずつ改善していきますように・・。

ま、成績の内容より、成績表を私がもらいに行く年齢になったことにびっくりです。
初じての経験で、大人度が上がった気持ちになってしまいました。(根拠なしです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車いすテニス講座(2回目) 安全性について

2009-07-18 23:13:11 | スポーツ(車いす・スイミングetc)
もう1週間前の話題なんですが、12日に2回目の車いすテニス講座に行きました。
この時に「事件?」がおこってしまいました。
私は、しょうちん妹を違うところで遊ばせていたので、直接見ていたわけではありません。数日後に詳細が何となく分かりました。

テニス講座にきた車椅子に乗っていた男の子が、車いすから落ちてしまったのです。
男の子は、車いすから自分で降りたり登ったり、階段も頑張っていけるそうです。
なので、車いすからニョキニョキっと元気に身を乗り出すことができます。
サーブの練習をしていたそうです。
順番を待っていた男の子は、早く打ちたくて待ちきれず、
待つラインを超えて、少しずつ前にでてサーブを打とうとしました。
その前にはしょうちんがサーブ練習していたそうです。
しょうちんにぶつかりそうで、かなり危険だったのでしょう。。
何度か注意していたコーチは、思わず男の子の車いすのグリップを握って引き止めたのです。
すると、男の子は車いすから落ちてしまったそうです。(ベルトは外れてしまったのかな?・・・。)
その後、コーチは厳しく叱ったそうです。
謝るように・・・でも、男の子はびっくりして謝ることはできませんでした。
その男の子は、その後から練習には参加しませんでした。
幸い怪我はありませんでした。
お母さんの話だと、多少痛みもあったそうです。

車いすから落ちた・・・なんて聞くと一大事です。
しょうちん、車いすが横転したことは数回ありますが、車いすから落ちてません。
落ちたら一大事。。。私は発狂するでしょう!(骨折してないかしら??)

きっとその子のお母さんも同じ思いだったと思います。
びっくりして、心配で、可哀想で・・・理不尽で。
どこから見ていたかは分かりませんが、車椅子から落ちている我が子をみて怒らないはずがありません。

ただ私の立場では、コーチを責めることもできないです。
とめてくれなかったら、私の大事なしょうちんの頭にラケットが当たっていたかもしれません。サーブは力任せに振るので、子どもでもかなりの力になります。

今回、この事をブログに掲載するか迷いました。
実際見たわけではないし、誤解もあって少し大きな「もめ事」まで発展したからです。
ただ、「こういうことでもめたよ」とか「誰が非があった」とか「こうすればよかった」を伝えたいわけではないのです。
「安全性」について考えないといけないと思いました。
まだ小学の低学年。夢中になれば危ないと分かっていても道路に飛び出してしまう歳です。周りの大人がしっかりとサポートしないといけません。
テニスは危険なスポーツではないけれど、この年齢にとってはラケットをもっているので
危険にもなります。
思いっきり振って、頭に直撃したら????
怖いです~。

月2回行っている私たちの「車いすテニス」では、何となく子ども達が増えていったので
曖昧になっていました。
このことを機会に
「ラケットは危険でもある」ことも伝え、ボール拾いより順番待ちをサポートする大人を配置しないといけないなーと勉強になりました。
「これぐらい子どもでもわかるでしょ!」は大間違いです。
危険性に関しては、経験や痛みがない限り分からないし、治れば忘れるものです。(出産と同じ)
今一度、周りの大人もいろいろな場面で考えてみる機会になりますように。
大事故にならなくてよかったです。
その男の子も、これから一緒にテニスすることになりました。
「事件」に関しては、多少正確でない部分があったらごめんなさい。。。
ちなみにコーチは、もっと違うとめ方があったとずごく反省していたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車いすテニス講座

2009-07-08 10:12:09 | スポーツ(車いす・スイミングetc)
5日の日曜日から「福井県障害者スポーツ指導者協議会」が「車いすテニス講座」を開催することになりました。
7月から11月まで月2回の日曜日で全10回コース。
料金は無料です。。。
講師は、福井でも老舗のテニスクラブでジュニアもコーチしている有名な方です。

もちろん、しょうちんは参加してきました。
初日は、スポンジボールのためか参加者は少なく、子どもが中心になりました。
車いす使用の男の子3人が中心に健常の兄弟たちも含めたテニス練習になりました。
車いすを使っているのは、しょうちんと、いつもテニスをしているY君と、初めて会った小学2年のR君の3人です。
いつもコーチをしてくれている加藤コーチもコーチとして参加してくれていたので安心そうなしょうちんの顔。
すごく楽しそうに過ごしていました。

と、今回はしょうちんのことは置いておいて・・・

試乗のテニス用車いすもあったので、私も車いすに乗って車いすテニスの体験しました。
何がびっくりしたかというと、
お尻や太ももがギリギリ。。。
(私のお尻や太もものサイズが大きめなのは知っていたけど、、、こんなにとは。。)
いえいえ、そういうことよりびっくりしたのは、車いすって不安です。
テニス用の車いすは、ブレーキがあるわけではないので、上半身を少し動かすだけで、微妙に動きます。後ろから子ども達に少し触られるだけで、ツツツーと動きます。
「えぇぇぇ、こんなに不安なんだ。。触らないで~」と車いすキッズたちに言ったほど。

テニスはラケットを持ちながら漕ぎ、打つ瞬間に空いている手で車いすを回転させてボールを打ちます。難しいですが、おもしろいです。
立っていても、体の回転なくては、いいボールを打てません。。。同じです。
1球は打てても、次のボールが来たら、どう動いていいのかも分かりません。
横には動けないから、、、車いす操作やボールの読みやセンスが優れていないとできない。。。と実感しました。
バックハンドは特に難しくて、分からないうちに終わってしまいました。
と、今回は、しょうちんよりも私の方が貴重な経験をしました。
しょうちん、、、こんな難しいことをしているんだと尊敬。。
「もっと、しっかりぃ~」という気持ちは間違いだったかもと反省です。

と、この車いすテニス講座は、スポンジボールは来週の日曜まで。
後は、外のテニスコートを使用するため、硬式のテニスボールを使うそうです。
ということで、子ども達は参加できなさそうです。
健常の子でも硬式のテニスボールは小学3年生以上からだそうです。
車いすだと、目線が低いので、もう少し後の方が安全なのかもしれません。
残念です~。

ただ、子ども用にを5回ほど別日に行ってもいいと言ってくれたので、場所と日程を検討中です。
せっかくだから、もう一人車いすキッズテニスプレーヤーがいないかな??
だって、ダブルスのゲームができると楽しいし、おもしろいはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする