車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

しょうちんの変化

2012-01-26 13:33:46 | 小学校
3学期は最初から積極的に学校に行くようになりました。
2学期は遅刻(5分ほど)も多かったのですが、3学期は時間までに行っています。

福井は、昨日から しんしんと雪が降り積もり、寒さが違います。
起きにくい朝でも、しっかり朝起きて、ご飯食べて、トイレに励み
学校の忘れ物をチェックして元気に登校します。

あれ?っと思ったのは昨日。
今のしょうちんの担任の先生は、プリント類はまとめて返してくれます。
何気にしょうちんのプリントを見ていると、字が以前と違う・・・。
決してきれいなわけではないのですが、しっかりと書いています。
ちょろちょろと自信なさげな字から、しっかりとした字に変わっています。
こんなにも字に現れるものなのかとびっくりし、うれしかったです。
ことわざではないけれど、「字は体をあらわす・・・」と聞いたことがあるなぁと思いながら、
「字が変わったね。すごく良い字を書いている」としょうちんにほめました。
少しずつ自信を取り戻してきた。。。それをアピールする字でした。

そして今朝。
地元新聞を読んでいると、しょうちんが県のかきぞめ競書大会で秀作に入賞者として
名前が掲載されていました。
昨日の今日・・・だから、少ししょうちんの頑張りに涙ぐんでしまいました。
しょうちんにはどんなに自信になるだろう。
しょうちん祖父とお正月に仕上げた書字。
書道習ってないのに・・・上手というより丁寧に書いてあった。
落ち着いた心がみえた字でした。

そういえば、先週は、春江の図書館イベント「読書感想画展」
クラス代表?として、しょうちんの画が飾られていました。
代表と言っても5名選抜らしいです。(でも、母は一度も画で選抜されたことなんてない画力)
一緒に見に行ってきました。とっても嬉しそうでした。。。

何の本の画かわかりますか?



立て続けの朗報。
頑張りすぎないように見守ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2012-01-07 15:47:52 | 日記
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年は2年ぶりに私の実家にしょうちんが
「1日お泊りしたいつ!」というので、少し長めに帰っていました。
(最近は、私としょうちん妹だけでしたから・・・)
実家には、しょうちんのいとこが二人います。
3歳の女の子と5歳になる男の子。

3歳の女の子は、しょうちん妹とは違いおっとりタイプ。
しょうちんはとってもかわいがっていました。
ちなみにしょうちん妹と5歳の男の子は、とっても元気もりもりタイプで
しょうちんの周りでドタンバタンし始めると、
こちらが気が気でなくなるほどの大騒ぎです。

昨年は、こういう騒がしい状況をすっごく嫌がりましたが
今回は、こういう状況を少し楽しんでいたように見えます。
4人でかるたをしたり、雪遊びしたり、ご飯を食べたり。。。
祖父母も私も一緒に遊びました♪




ちょうど少し雪が降ったので、妹と二人で少ない雪を集めて
山を作ってトンネル掘ったり、的あてゲームして楽しみました。
そりにのっていたしょうちん・・・いつの間にかズリズリとでて
楽しそうに動いていました。
妹がいつのまにか、しょうちんをそりにのせて引っ張っていたり
とれないものをとっていたり、、、と少し母が楽できたりすることが増えてきました。
そういうことは、決して強要せず、感謝の気持ちを妹に伝えて行きたいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする