車いすで快適な生活を!

車いすで楽しく快適に過ごしたいという子をもつ母日記

バレンタイン

2013-02-16 16:36:36 | 小学校
しょうちん10歳になります。

初めて、クラスメートからバレンタインのチョコもらいました。

チョコとお手紙なんてもらっちゃって~♪

母としては、何故か特別にうれしい。

車いすのっているだけに、ハンデがあっても
普通のクラスメートとして存在しているんだな。
しょうちんとしての良さも伝わっているのかな。

と、考えてしまう母です。

そう思う母が、しょうちんを一番特別視しているのかもしれません。

母は世界一のバカ親なので
しょうちんはぶっきらぼうでシャイだけど優しくて素直。
なんて常に思っている自慢の息子なのです。




先日、珍しく学校から出てくるなり、半泣き。
学校の行事の出し物で、どうしても嫌でやりたくないものに
先生が無理やり決めたんだよぉ。と言います。

そんなことで半泣き?と思いつつも
「先生は、しょうちんならできる!やってほしい!と思って言ったんだよ。
担任の先生は、しょうちんを本当に理解してくれている。
ただ、どうしても無理なら、自分の口で言ってみたら?
しょうちんの体のことで伝えにくいことはお母さんが言うけど、これは違うからね」

と、なかなか大人な意見(自画自賛)
でも、何を言ってもグズグズ。
あんまりグズグズで、
「明日から、その行事が終わるまで学校行かない~」とわめいてました。

母は、しょうちんの言葉に過剰反応してしまうところを
(気にしない気にしない。そんな言葉に惑わされない)と自分言い聞かせ
「そうか♪そうか♪」

でも、どんなことをするかは話したくないらしい。
ので、きっと、そんなに大変なことでなくて、自分が嫌なことで
どこか自分勝手という気持ちもあるのかな?

ということで、どういうことをするのかは聞くのをやめました。

次の日は、私に文句を言いながら、普通に登校できました。
普通に送り出しましたが、母としてはドキドキ!
朝、しょうちんのサポート時に、必ず不安を言います。
きっと、この不安を言うことで落ち着くのかな?

その日から、毎日学校が嫌々とぼやきます。
その行事は3月1日の「卒業生を送る会」
先週は、風邪で3日間お休みしました。
明日、久しぶりの登校です。

朝、無事、行けますように~。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兄と妹 | トップ | 新学年にむけて »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akiyo)
2013-03-15 14:56:19
久しぶりだけど、元気にしてたかな。
しょうちん初チョコ?いいね!
うちのハヤトは上級生からも同級生からも「かわいい」存在らしく、
男という存在では見られないようでチョコはまだゼロ個。

しょうちん、一山超えたかな。
先生が高いハードルを与えたってことは、
ある意味しょうちんを特別視してないってことのようにも思うよ。
その山を超えるかどうか、親としては信じて見守ることしかできないもんね。
きっとしょうちん母の子だから、根性見せてくれたことでしょう^^




お久しぶり~ (みほ)
2013-03-15 16:55:41
結局、「卒業生を送る会」みにいったけど、いったい何が?どこが?嫌なのかも分からなくて・・・教えてもくれなくて・・・。という???な状態だったの。
わからないけど、とりあえず終わって、落ち着いたよ。
本人の中では、嫌なこと終わった~という感じだろうな。
でも、これの積み重ねなんだよね。
嫌なこといっぱいあって、逃げないで、何とか凌いだ!の繰り返し、少しずつ免疫がついていっていますように・・・。

ハヤちゃんは、akiyoの子だから、きっとモテモテになるよぉぉ。楽しみだね。
しょうちん、初チョコのお返し、お手紙付きでしたよ!
手紙は読みたかったけど、読みません・・・。
こんな素敵な女の子にお嫁に来てほしい・・・。

コメントを投稿

小学校」カテゴリの最新記事