こんにちは♪ミサリングファクトリー松本です。
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。
今日から新年度!4月は1日からレッスンスタートです。始まりはフランス菓子教室ステップアップコース。
「今日から新年度ですね!」と始めてみたものの話が続かず、
「・・・あまり関係ありませんね。」
「はい。」笑
でも、フレッシャーズの皆さん新入学の皆さんに負けないよう、ミサリングファクトリーもフレッシュな気持ちでがんばりまーす。
2010年度始まりは「苺のショートケーキ」。フランス語でいうと「Gateau aux Fraises(ガトー・オー・フレーズ)」。gateauはお菓子、fraiseは苺。このケーキはたくさん苺がのっているので♪、fraisesと複数形になります。そして「aux」はなにかっていうと・・・ちょっとややこしいのですが。
フランス語は名詞の前に冠詞が付きます。女性名詞と男性名詞の冠詞はそれぞれ「la(ラ)」「le(ル)」で、複数形になると「les(レ)」。苺は女性名詞です。冠詞は「la」ですが、この場合は複数形ですから「les」となります。
単数形だと「Gateau a la fraise(ア・ラ・フレーズ)」で「苺のお菓子」となりますが、このケーキはたくさん苺がのっているので♪(しつこい)複数形になり「a les fraises」・・・・といきたいところですが、ここが「aux(オー)」になります。「aux」は「a les」の結合形なのです。
新学期ですからちょっとお勉強です。フランス語はベルギーにいた時にちょっと覚えただけでもうすっかり忘れているので、間違っているところがあったらごめんなさいよ。
それはさておき。このケーキにはムラング・イタリエンヌが入ります。この作業は二人一組。緊張が走りますが、難なくお作りくださいました。

全部のパーツが出来たらいよいよ組み立て。

▲すごい量のポンシュです。

▲クレームを絞って・・。

▲苺を並べます。acoさんの苺の並べ方密に並んでいてGoodです。

▲仕上げにジュレを塗って出来上がり。
ジュレをたっぷりぬるとたらたら垂れますけども。まあ、たっぷりぬりましょう。

▲今日もがっつり1/6カットで頂きました♪
出来立てがおいしいフレッシュなケーキです。明日・明後日のレッスンの皆さん、お楽しみに~♪
ちなみにこのレッスン、アウトレットは出ません。全部食べちゃうもん。
食べたい方は明後日3日(土)のレッスン。1枠空いてますのでご参加ください♪
18cm角のケーキをのせるお皿はなかなかないと話をしていた時に登場した自由が丘のお店。名前失念していましたが、こちら、ラ・ポルチェラーナ・ビアンカです。
ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。
☆☆いつも応援ありがとうございます。☆☆
☆☆皆様のワンクリックが励みになります!☆☆
にほんブログ村
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。
今日から新年度!4月は1日からレッスンスタートです。始まりはフランス菓子教室ステップアップコース。
「今日から新年度ですね!」と始めてみたものの話が続かず、
「・・・あまり関係ありませんね。」
「はい。」笑
でも、フレッシャーズの皆さん新入学の皆さんに負けないよう、ミサリングファクトリーもフレッシュな気持ちでがんばりまーす。
2010年度始まりは「苺のショートケーキ」。フランス語でいうと「Gateau aux Fraises(ガトー・オー・フレーズ)」。gateauはお菓子、fraiseは苺。このケーキはたくさん苺がのっているので♪、fraisesと複数形になります。そして「aux」はなにかっていうと・・・ちょっとややこしいのですが。
フランス語は名詞の前に冠詞が付きます。女性名詞と男性名詞の冠詞はそれぞれ「la(ラ)」「le(ル)」で、複数形になると「les(レ)」。苺は女性名詞です。冠詞は「la」ですが、この場合は複数形ですから「les」となります。
単数形だと「Gateau a la fraise(ア・ラ・フレーズ)」で「苺のお菓子」となりますが、このケーキはたくさん苺がのっているので♪(しつこい)複数形になり「a les fraises」・・・・といきたいところですが、ここが「aux(オー)」になります。「aux」は「a les」の結合形なのです。
新学期ですからちょっとお勉強です。フランス語はベルギーにいた時にちょっと覚えただけでもうすっかり忘れているので、間違っているところがあったらごめんなさいよ。
それはさておき。このケーキにはムラング・イタリエンヌが入ります。この作業は二人一組。緊張が走りますが、難なくお作りくださいました。

全部のパーツが出来たらいよいよ組み立て。

▲すごい量のポンシュです。

▲クレームを絞って・・。

▲苺を並べます。acoさんの苺の並べ方密に並んでいてGoodです。

▲仕上げにジュレを塗って出来上がり。
ジュレをたっぷりぬるとたらたら垂れますけども。まあ、たっぷりぬりましょう。

▲今日もがっつり1/6カットで頂きました♪
出来立てがおいしいフレッシュなケーキです。明日・明後日のレッスンの皆さん、お楽しみに~♪
ちなみにこのレッスン、アウトレットは出ません。全部食べちゃうもん。
食べたい方は明後日3日(土)のレッスン。1枠空いてますのでご参加ください♪
18cm角のケーキをのせるお皿はなかなかないと話をしていた時に登場した自由が丘のお店。名前失念していましたが、こちら、ラ・ポルチェラーナ・ビアンカです。
ミサリングファクトリーでは、新規生徒さん大募集中です♪
楽しそう!と思ったらあなたもぜひいらしてみませんか?
お気軽にお問い合わせ下さい♪詳細は横浜のお菓子教室ミサリングファクトリーHPへ。
☆☆いつも応援ありがとうございます。☆☆
☆☆皆様のワンクリックが励みになります!☆☆


ペロリと食べて胸焼けしないのは、ムラング・イタリエンヌのお陰でしょうか??
美味しかったです♪
急に旦那さんは先輩と飲みに出掛けました。私も誘われましたが、ケーキを食べる為断りました。一人で今日中…美味しいけど無理です…
それはタイミングが悪かったですね。
ケーキごと行っちゃうっていう手もあったかも?笑
甘味は強いけど、たしかにもたれたりはしないではないですね。
軽くてとても美味しかったです♪
ウチの主人も今日は飲み会で先ほど車を置きに一時帰宅しましたが、「時間がない」と言いながらケーキを1/4カット平らげて行きました。
お酒を飲む前にケーキって・・・(^^ゞ