負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

理路整然より ・・・ 原発震災避難者

2012-02-27 21:00:30 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



理路整然とした話より ・・・


転々と転じて

楽しい気分が盛り上がる話が ・・・ いいですネ。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」







解決 ・・・ 原発震災避難者

2012-02-27 18:00:27 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



右の手が 凍(こご)えていたら

左の手で もみほぐす ・・・ といいます。



・・・ バカなことをいうものではありません。


凍えた右の手で

左の手を もんでやったほうが

はるかに 右手の解決になるのです。




東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」







生き生きさせてくれる歌 ・・・ 原発震災避難者

2012-02-27 15:00:45 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



「 なんにも咲かない冬の日は

下へ下へと根を下ろせ 」


・・・ どうにもこうにも手足の出なくなったときに

私を 生き生きさせてくれる歌 ・・・ です。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」







迷うのは楽しい ・・・ 原発震災避難者

2012-02-27 12:00:33 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



レストランでメニューを見ながら

「 あれにしようかな それとも これにしようかな 」

・・・ と迷うのは楽しい。


だが

「 どれを選べば まちがいないか 」 と迷うなら

・・・ そもそも レストランになど来ないほうがいい。



「 選ぶ 」 ことを ・・・ 楽しめ。


「 選ぶ 」 ことで ・・・ 悩んではなりません。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」







時計で貧しくなった ・・・ 原発震災避難者 

2012-02-27 09:00:07 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



朝食は 7時

出社は 8時 

昼食は 12時

就寝は ・・・ と

人は 時計が教えてくれる時刻によって生活しています。

朝起きた時から 夜寝るまでの生活が規則正しく

つまり 予定の時刻通りに行われている場合は 

それは よい生活だといわれています。

でも なんだか ・・・ 

時計が 人のふるまい(行動)を監督し

命令しているように思えてなりません。


いえいえ じつは

時計の発明によって ・・・ 人は 不自由になった 

というのが本当なのです。



人は 自分なりの生活を豊かにすることができるという理由で

時計をつくったはずなのに

時計をつくってみると

その逆に ・・・ 人の生活は 貧しくなってしまったのです。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」







幽霊 ・・・ 原発震災避難者

2012-02-27 06:00:11 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



よく 「 幽霊というものがこの世にあるものですか ないものですか 」

・・・ などと 質問する人がいますが


そんなことを考えている人を ・・・ 「 幽霊 」 と言います。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」







亡者 ・・・ 原発震災避難者

2012-02-27 03:00:27 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



亡者が出てくる とよく言いますが

それも 生きているものがある間だけのことで

もし 生きているものがなくなると

・・・ 亡者は 化けて出てきません。


・・・ 「 亡者 」は 生きているものの道具です。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」







ホトケ ・・・ 原発震災避難者

2012-02-27 02:05:21 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



きわめて ものわかりのいい

明るい

とらわれのない 

・・・ のが 「 ホトケ 」 です。


それを 今の世間では 「 ホトケ 」 といえば

縁起の悪い

暗いもの

・・・ とばかり思っています。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」







改めて見つめなおす ・・・ 原発震災避難者

2012-02-27 00:59:23 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



積極的にどのように子どもに関わっていくのか

というテクニック問題よりも ・・・


自分自身が

人間として どのように生きようとしているのか

何を幸せと考え 何を不幸せと考えているのか

人間にとって 何が大切であり 何がどうでもいいことなのか


このこと自体が

子どもの将来に非常に大きな影響があることを

・・・ 改めて見つめなおす必要があるのではないでしょうか。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」







ただ マッスグ行けばいい ・・・ 原発震災避難者

2012-02-26 21:00:48 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



大人になると 妙な癖がついているから ・・・

言葉ひとつで 大騒ぎしています。


赤ん坊なら なんともありません。

赤ん坊に恥をかかそうとしても 恥はかきません。


大人ばっかりが はじめっから対立感をもっていて

みずから催眠術にかかっているから ・・・

恥をかいたり 腹を立てたりします。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」









悪妻をコヤシにして ・・・ 原発震災避難者

2012-02-26 18:00:34 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



「 悪妻をコヤシにして 」 は

ソクラテスほどの大器にしてできることで

たいていの男は ・・・ 妻のできに左右されるもの。


力を出しきる男は 

まず 例外なく ・・・ 良妻に支えられているものです。


きびしい社会で戦士として生きる男たちは

境遇の好悪にかかわらず 

・・・ 心の底に深い孤独をかかえているもの。


せめて 女房一人ぐらいの支えは ・・・ ほしいのですよ。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」







流転(るてん) ・・・ 原発震災避難者

2012-02-26 15:00:47 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



此処(ここ)を逃げて ・・・

彼処(かしこ)へ行こう

・・・ これが 流転(るてん) です。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」







自己がない ・・・ 原発震災避難者

2012-02-26 12:00:58 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



このごろ 何やら悪いことをしてつかまると

「 環境が悪いので 」 とか 何とか言っております。


いったい どんな環境が良くて

どんな環境が悪いのですか。


金持ちの息子に生まれれば 悪いのですか。

貧乏人に生まれれば いいのですか。


だいたい 男一匹生まれて ・・・ 

「 自己がない 」 ということこそ

・・・ 真に環境が悪いのです。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」







美食を漁る ・・・ 原発震災避難者

2012-02-26 09:00:48 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



「 うまいものを食べに行こう 」 と言って

一家あげてレストランなどに出掛けて 食事をする人たちがありますが

あれは 子供にうまいもの趣味を植えつけ

それを 増長させることになるだろうと思います。

それが 習慣になると 母親は食事の用意をするのが面倒になると

「 おいしいものを食べに行きましょう 」 などと言って

・・・ 自動車にエンジンをかけます。

そして なにかシャレタ文化生活を楽しんでいるような気になります。


そのようなやり方と

「 今日はご馳走を作りましょうね 」 と言って

ちょっと工夫した料理を作ってみんなに食べさせるのと

どちらが 健全でしょうか


理屈をつけようで どうにでも言えますが ・・・ 

後者の方に つつましやかさを感じる人が多いと思います。

その上 レストランで子どもが 「 何がいい? 」

と聞かれて 好きなものを注文して食べるのと

お母さんが工夫して作ってくださったご馳走を食べるのと

どちらが 食欲の奔放性を育てることになるかは

・・・ 明らかなことだと思います。


ともかく 美食を漁る習慣は

・・・ なるべく避けるようにしたいものです。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」







たくましく育てる ・・・ 原発震災避難者

2012-02-26 06:00:24 | 原発震災避難者


震災前のわが家の庭で



「 清流不魚住 」 といわれるように

人間も 清濁合わせて飲まなければ生きていけないのに ・・・


最近の子どもは泥んこ遊びをしなくなった と聞きました。

親は「 汚いからやめなさい 」 と とがめるのだそうです。

そして 子どもの遊び場の象徴でもある砂場の砂を清潔にするために

抗菌砂が売り出されるようになったとか

・・・ まったく嘆かわしい話です。



かって あるコマーシャルのコピーに

「 腕白でもいい たくましく育ってほしい 」 というのがありましたが

・・・ 懐かしい話です。



抗菌砂の中で遊び さまざまな抗菌グッツを身に付け

慢性疾患にならにないための生活習慣を守ろうとする子どもに

・・・ たくましさは 全く感じられません。



泥や汗で身体が汚れるのを気にせず

食事の時間も忘れて 何かに夢中になる経験を通して

子どもは たくましく育っていくのだと思います。



また 「 疲れたら休憩しましょう 」 と教えていては

・・・ 子どもは たくましく育ちません。

疲れきるまで飛び回って遊んでこそ

子どもは たくましく育っていくのだと思います。



なにより ・・・ たくましい親にしかできない育て方です。





東日本大震災 三条市避難所一年間の記録
『 春を待つ ・・・ 小さな 小さな 手づくり写真展 』

主催 : 当ブログ + ボランティア「ひばり」