goo blog サービス終了のお知らせ 

みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

王子に新しいお店

2024年03月11日 00時24分26秒 | 東京案内
王子にできたサンドイッチ屋さん

中身忘れたー。
1個がチキンで
1個は明太ポテト




ひとつ500円ほど。
パンがしっかりしてるからか
1個でお腹いっぱいになりました。

カラフルに色々な具が入っていて
バランスも良さそうです。





王子駅は
早咲きのサクラが咲いていました。







オカメちゃんです。





みーちゃんは
ご機嫌。



出ちゃいけない方の
ベランダを開けてあげると

ダダッと
走り出ていく。


なんの用事が? (笑)

ねらったり


走ったり
楽しそうです。

みーちゃんは
いつも楽しそうなの(⁠^⁠^⁠)



土曜日は病院でした。
来月、乳房全摘後の再建手術をするので
手術前検診です。

今回は
病院食が美味しいのも分かってるし、
手術台に自分で上がるのも
分かってる。


分かってるぶん、
ちょっと怖がってます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長風呂しても

2024年02月18日 14時44分00秒 | 東京案内
最近お風呂に入ると

長風呂してます。
スマホを持ち込んだら
永遠に入れますね!


調べ物したり
アニメを見たり。
アプリで麻雀をしたり。


でも
麻雀をしていると、
負け続けてすごく悔しい
イヤな気持ちになるのです。


この間は気がついたら
1時間も麻雀ゲームして、
負け続けてすごくイヤになって
出たとき怒ってるという・・・

お風呂時間が
もったいない(笑)

お風呂で麻雀は止めよう。





昨日は
北千住の「茶香」で
パンケーキを食べてきました!
フワッフワのスフレパンケーキ。
卵の味濃い目。


前日の20時に瞬殺で
ネット予約を入れないと
週末は予約できない。


バレンタインパンケーキ


横のブラウニーも
美味しかったです♡

ダージリンティーと



セブンイレブンの
にゃんこパフェ

可愛すぎて即買いしました。
美味しかったよ(⁠^⁠^⁠)





スフレパンケーキはほぼ空気だし
長風呂したら、ゼロカロリー??




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの代官山

2024年01月29日 12時41分26秒 | 東京案内
週末、代官山に散策に行ったら
とてもこじゃれていました。

おしゃれすぎて
外観ではなんの店か分からないような
お店がたくさんあった(笑)


友達と早めに待ち合わせて
ランチ


メキシカンタコスだったかな。
美味しかったです。
セットの珈琲の量が多めで
嬉しかった。

空間をゆったり使っていて
追い出されることもなく
ゆっくりできるカフェでした。

お店を出た頃は
行列できてました。

Urth Caffé 代官山
03-5784-3301
東京都渋谷区猿楽町8-9 NTT渋谷ビル 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13155241/



蔦屋書店など
街歩き。


小さな路地にもお店があったりして
おしゃれな空気だった。。

20万円の珈琲カップを
売ってる店があったけど
あれはなんのお店だったのか・・。

美術品?実用品?
謎です。



蔦屋書店ができた頃
何度か嬉しく行った覚えがあります。

2015年にも
同じことを言ってる、わたし・・・。

たまには代官山 - みむたろうのベクトル

今日は用事があって代官山に行きました。代官山は数年ぶりだったのですが・・・なんかもうこじゃれていて大変驚きました。TSUTAYAじゃなく「蔦屋書店」があったりおしゃれな...

goo blog



いや、たぶんこの頃より
人も店も増えてる。


あちこちのカフェで
順番待ちしてました。


お目当てのカフェも
順番待ち。
ここに行きたくて
代官山にしたのです。

松之助 N.Y. 東京・代官山店
03-5728-3868
東京都渋谷区猿楽町29-9 ヒルサイドテラスD-11
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130303/13005179/



マツコの知らない世界で
紹介されていて
美味しそうでさぁ。

ビッグアップルパイは売り切れで
サワークリームアップルパイ。



ばり美味かったー。
混んでるお店ですが
30分で追い出されるので
並べばそんなに待たずに入れます。



昨年のわたしの入院が
ちょうど誕生日の頃で。

バースデーカードをくれた
昔からのお友達というか先輩です。

しばらく疎遠になっていたのが
彼女のお母様が亡くなったのを
きっかけに、
また連絡をするようになりました。


乳がんの話はしていなかったので
病院から
いま入院中です、とラインしたら
さすがに驚いてました。

でも彼女も最近
目の手術をしていて
大変そうでした。

健康が一番
日々感謝

わたしもそんな話ばかりする
年齢になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物のリア充だった

2023年12月20日 08時57分00秒 | 東京案内
きのうは会社の方が
フレンチに連れて行ってくれました。

8月頃に上の立場に
中途で入られた方なんですが

なんかすごい
リア充だったよ・・

海外に駐在してたり
経歴もすごいけど
コーチングの資格を持っていて
コーチングしてるんですよ

と言っていた。

どうりでほとんど話すことのない
私達にも声をかけてくれたはずだ。


すごい人は
たくさんいますねー


お食事は美味しかったです!

前菜プレートは
お野菜いっぱい



選べるメインは
悩んで牛ほほ肉の赤ワイン煮



デザートプレートを
皆で分けました。







珈琲も美味しかった♡


居間にある
デジタルフォトフレーム。
もちたもクリスマスしています。



もちのお供えご飯を
むしゃむしゃ食べるしらちゃん。



不満気みーちゃん



何か気に入らないらしい。
ずっとみてくる。


ふまーん!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぎのや

2023年12月19日 08時57分00秒 | 東京案内
もちたが逝ってしまい
食べてる?って

心配していただくこともありますが
大丈夫、食べてます。



生きているとは
お腹が空くこと。


お腹が空くとは
健康なこと。


もちも
最後の方は
食べられなかったから

美味しく頂けることは
ありがたいこと。



亡くなった直後。
作る気力はなく
買いました。



おぎのやの釜めし。





関東圏の方はご存知、
群馬のかつて
特急が止まった横川駅の
駅弁です。


なんと職場のある
神田駅に

おぎのやのお蕎麦屋さんがあり、
そこで「峠の釜めし」を
買えるのです。





ネットニュースでたまたま見て
食べたかった季節限定
峠のかきめし
(釜容器)





炊き込みご飯が
すごく美味しかった。




妹さんは牡蠣を食べないので
定番、峠の釜めし(プラ容器)




ちゃんと、炊き込みご飯の味が
全然違うの!


峠の釜めしも
とても美味しかった。


お漬物も売ってた。

この漬物は
釜めしを買うと
小さな容器でついてきますが
たくさん食べたい方は
こちらをどうぞ。



釜容器は再利用でき
直火もOK。

HPには
再利用レシピも載ってます。


今の職場は関西の人が多いのですが
岡山出身の方に話したら
知らなかった。


そうか、日本全国で
有名なわけじゃないんだ・・。

全日本国民の
旅の思い出じゃないんだ・・。


富士山が日本全国、
どこでも拝めるわけじゃない

と初めて知ったときと、
同じ衝撃です。
(そりゃそうなんだけど
大阪や下手したら九州からも
見えると思ってた)


そんなこんなで
毎日は過ぎていきます。


じき、クリスマスですね


キャットログもクリスマスになりました。




体調の変化(体重、排出量)があると
教えてくれるのですが

もちは亡くなって
12日経つので

変化なしになっちゃった。
さみしいから
鬼籍モードが欲しいなぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏イベント

2023年08月06日 16時38分22秒 | 東京案内
いま、めっちゃ雨が振ってきて
涼しくなりました!

最近少なかったですね。




だが、普段は猛烈に暑い!


で、
かき氷♡


東十条の明壽庵にて

明壽庵 powered by BASE

明壽庵のあん食パンは「和菓子のような歴史と繊細さ」をコンセプトに、老舗ならではの技とこだわりを発揮して作られています。

明壽庵 powered by BASE


かき氷やってます。

冷え症なので
あまり興味がなくて
かき氷は数年ぶりかな。

抹茶かき氷
クリームでコーティングされていて
中がかき氷。

そして中央に
抹茶ソース


ミニの800円で
かなりの大きさでしたが
そこは氷(笑)
ペロっといけますね


あん食パンのお店ですが
フルーツサンド
プリン
フレンチトースト
もあります。


ブドウのフルーツサンド、
激旨です。

この日はかき氷の他に
あんバタートーストを
買いました。



なんか
あんバターって
好きなんですよねー。

むかし、マレーシアで
カヤトーストを食べて以来
板バターに憧れがあります。


お昼は、近くの喫茶店で
スープカレーを食べました。





8月2日の空





しらちゃんが
ぐしゃぐしゃになって
甘えてます








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査してきました

2023年06月12日 22時00分00秒 | 東京案内
今日は乳腺外科に行きました。
エコーとマンモやって

これは検査したほうが良いね
ってなって
そのまま生検。
局所麻酔をして
細胞をとりました。


ガンの可能性が高いって。
来週、悪性か良性か
検査結果を聞きに行きます。

友達にも乳がんの経験者がいるので
治るというか、
長く付き合える病気かな
と思っているせいか

まだそんなに
不安を感じていない。


けど、
派遣社員で働いているので
社会的なサポートはないんですよね。
しかも、今の会社はそろそろ3年で
今回の更新が、最後。

さて、
どうなるか。


楽観的だから
それで困って泣くかもですが
また報告しますね。



さて
王子の飛鳥山の足元は
紫陽花ロードになっています。

新しく植えてた



色とりどり

















紫陽花って
作り物みたいでかわいい。

花びらも
色んな形があります。







せっかく午前休したので
モーニングしました










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふしぎと違うのは感じる近さかな

2023年06月09日 19時17分00秒 | 東京案内
昨日は、
ずっと会ってなかった友達と
久しぶりに「会って」
食事しました。

オンラインでは
たまに話していたけれど
会ったのは、コロナ禍以来。
3年ぶり?
4年ぶり?


やっぱり直接会うと違いますね!
場の空気というか
人と人とのエネルギーが
盛り上げてくれるんだな

と、改めて実感。

いや、実際会ってる人は
いましたが
その子とは数年ぶりだったので
感動がひとしお。


赤坂は
トルコ料理サライへ。

赤坂に勤めていたときは
たまにランチに行っていました。

サラダ


豆のスープ



前菜とピタパン
真ん中の春巻き以外は
ピタパンに乗せるディップです。



茄子と野菜の煮込み
イタリアンとはやはり違って
こちらも
美味しかったです。



お肉の煮込み
ヨーグルトソースが合う。



デザートは伸びるアイス


びっくりなのが
そんなに広くない店内の
ちょっと空いたスペースで
ベリーダンスショーが
始まったこと!

一人の女性が
素敵な衣装で出てきて
ベリーダンスを始めました。

それが
けっこう長く30分くらい
ひとりで踊り続けたの!
よく体力持つなぁ。


途中から
お客さん参加型で
ちょっと楽しかったです。


最初に引っ張り出された私は
一緒に踊ろうとしていると
気が付かず
ヘラヘラして突っ立っていたけどさ(笑)


これがあれば異国情緒バッチリ





びっくりといえば
朝、わたしの前を歩いていた人が
腕時計で改札を通りました。
腕時計にSuica?

そんなことができるの?

世界は発展しています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西新井大師

2023年04月03日 12時44分00秒 | 東京案内
久しぶりに西新井大師に行って来ました。

家からバスで15分、とても近い。
そんなに混んでなくて、
小さな参道のお店は心配ですが、

お参りする身からすると
落ち着いていて良かった。

牡丹園があって、
蕾がたくさんついてました。
今月の終わりくらいは
きれいそう。
また見に行こうかな。







シャクナゲ?



大きな蘇鉄がありました。
(うしろは別の木)



なんの木か、



コケや違う植物が生えてる。



紅葉も元気に若芽を出していました。



馬酔木(あせび)



春ですなぁ。
植物が喜んでいます。
ちなみにベランダの揚羽蝶も
次々羽化しているようで

失敗して羽が開かなかった子を
妹が(というよりみーちゃんが)見つけ、
また室内飼いを始めました。

私も西新井大師の市で
ネモフィラと
キンギョソウを買ってきた。
蜜、吸うかなぁ。


参道のお店のお団子とお抹茶
美味しかったです。


もう4月なんですね。
早いよ。
エイプリルフール、
嘘をつかずに終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの街へ

2022年12月08日 11時35分00秒 | 東京案内

久しぶりに赤坂に来ました!

赤坂で仕事をしていたのは何年前か・・。
いまの会社が2年。
その前は1年休んでて
その前は大手町だから
5年くらい前かぁ。

2018年までいた↓

連休はちゃんとしない、と決めて来週への力を蓄えます。 - みむたろうのベクトル

こんにちは、みむたろうです。東京は雨かと思いきや陽が照り始め、みたらしがぽかぽかです。4日の仕事はじめからかなり忙しく、連日残業続きの上に、オフィス移転があり慌た...

goo blog




いまの会社の知り合いが
以前赤坂で働いていた人で

えー、わたしもですよ!
「あのお店は美味しかったねぇ」
「このお店は知ってますか?」

と話した末、
ピザの美味しいエッセドゥエに行く事になりました。


生ハムピザ


溢れそうなルッコラと生ハム


トマトアンチョビケッパーなど乗ったピザ


ケッパーの酸味が効いていて
さっぱり






マジで美味しい!

とても大きいピザを
ふたりで2枚頼んで平らげたので
お腹の中は小麦粉です。

うそ、お腹いっぱい、幸せです。



またデザートが秀逸でした。
(お腹はいっぱいだけど頼んだの)
プリン❤️



すごく美味しいコーヒーと。





こんなすてきなプリンが出てくると思わず、

美味しいコーヒーが来てからなかなかデザートが来なかったので、

「デザートがまだなんですが・・」って言っちゃったよ!いま作ってますって言われて・・

ごめんなさい、こんな立派な美味しいプリンじゃ、時間もかかりますよね!


お店を出た後も
あれこれ喋りながら赤坂を散策して
いつものお地蔵さんにも手を合わせて
思い出話、懐かしい景色、
楽しかったなぁ。


そして
クリスマス時期は
イルミネーションがきれい。

赤坂は
以前より華やかでした。










本物の月と










永田町のビルには
鹿がいました




いつも赤坂に行くときは
歯医者のためで一人。
人と散策するのも
とっても楽しくて
リフレッシュになりました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする