8・9と2日間、我が家のリフォームを少しだけします。
1日目は、リビングの電気配線の変更と、ウォシュレットの取り替えです。
2日目は、リビングの壁紙の取り替えです。
リビングは、以前住んでいた方はリフォームをしていないようなので
多分、最初のまま…
結構痛んでました。
たばこのヤニも付いてるようですしね。
ウォシュレットは、私たちが住む当初から壊れてたのですが
さほど不便じゃなかったので放っといたけれど、
ついでにやって貰うことにしました。
昨日は、リビングでの作業でしたが、子供がいても大丈夫と言うことで
なるべく大人しくしてるように、アンパンマンのDVDを見せたり、絵本を読んだり。
私は王子さまの幼稚園用の袋の仕上げと(やっと出来た)
タオルやハンカチの名前書きをしてました。
たまに工事のおじさんに話しかけていましたが、まあまあ大人しくできました。
次の日はほぼリビングが使えないようなので、どうしようかな~
それとはまた別に、問題発生
前々から、ブレーカーの所から異臭がすると思っていましたが
中部電力に電話して、来て貰ったらコードが溶けてるところがあったそうです…
何とか使えるようにはして貰えましたが
電気屋さんに来て貰わないと…
それにしても、王子さまは鼻水が酷かった
鼻が詰まっているせいか口が半開きで、よだれも出ています
今のところ咳は出ていないようですが、市販薬で治ればいいけど…
袋はやっと完成しました~
初日にミシン掛けだけは何とか終わらせましたが
紐通しと名前書きは昨日やっと出来た…
沢山作ったので、洗い替えも心配なし
晩ご飯は、前日予定だったハンバーグ~♪
寒くなるようなので、煮込みハンバーグで。
デミグラソースで、野菜たっぷり~♪
パパは、「肉の味しない
」と文句を言ってましたが
合い挽きの上、繋ぎにパン粉を入れて玉葱たくさんだもん~
牛100%の焼きハンバーグが良いと言ってましたが量は1/3になるぞ
サラダは前日とさほど変わらず
南瓜サラダ(玉葱、枝豆、コーン)にプチヴェールとサラダセロリです。
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳
昼・アンパンマンライス(人参、玉葱、ハム、エリンギ、黒豆)
ソーセージ、プチヴェール、味噌汁(キャベツ、エノキ)南瓜
夕・寝たので無し
おやつ・ヨーグルト、レーズン、ポテト
気分でアンパンマンにしましたが、目は黒豆じゃない方が良かった気がする…
晩ご飯は、風邪気味で薬を飲ませたせいか
夕方寝てしまって食べず。
おやつ多めだったから良いけどね。
私たちの晩ご飯
煮込みハンバーグ、南瓜サラダです。
パパは文句は言ってましたが「美味しい」と全部食べてました。
しかし、ブレーカーのせいでいつもより晩ご飯が遅くなりました
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
煮込みといい、たまねぎが多いハンバーグといい健康志向ですね
しかし、みちこ家は結構リフォームされていますよね・・・
以前にもリフォーム記事を拝見したころあるような気もします
リフォームといい、王子さまの袋作りといい・・・
結構ハードな日を過ごされているのではないですか
ご無理をなさらずにお過ごしくださいませ
キッチンと和室がまだのこっていますが、この2つはかなりの金額になりそうなのでもう少し後です。
あたしも、縫物できるかしら。。。
ハンバーグも、家族で好み違うよね~。
自分は、あっさり野菜多めがいい。
あと、リフォームって少しであって人の出入りがあるから気を使いますよね。
王子様体調悪いのに大丈夫かしら???
あんぱんまん、美味しそうです。
王子様も喜んだでしょうね。
セルクルを使用して丸くつくるんですか?
私も作ってみたいです。
ハンバーグも、牛100%だと、確かにおいしいのだけど、高く付くんだよねぇ~
思ったよりおとなしくしていてくれて良かった…
エアコンが午前中使えなくて寒かった~~(泣)
アンパンマンは、ウチはちょうど良い丸い器があるのでそれにラップを敷いて使っていますが、ペットボトルの丸いところを切ってセルクル代わりにしても良いですよ。
人参はちょうど良い太さのを輪切りに摺るだけだし、後はハムを鋏でうまく切るだけ!