昨日はお菓子委員の10月本番でした
鬼まんじゅう大量制作です
今回、年長さんのクッキングもあるのですが、
お手伝いの方とお菓子委員が4名ほど休んで、人が少ないので大変
うさちゃんクラス(2歳児の親子教室)でもクッキングをするらしく
そちらの芋も切ったり蒸したり…
道具も年長さんとうさちゃん優先なので
ボウルやヘラが無くて生地が作れなかったり…
何とか時間内に終わって良かったわ
お弁当はもうすぐハロウィンなので、おばけ~~
ジャック・オ・ランタンも♪
ソーセージのキャンディですが判りにくいなぁ~~
御飯も卵の白身も白いので、色が寂しいなぁ
せっかくの色目の菠薐草ソテーが、人参の下に隠れているせいもあるけど
晩御飯は特売の鶏胸で、香草が入った唐揚げです。
鶏胸をローズマリー、胡椒、ニンニク、生姜、ナンプラーで下味を付け揚げました。
ナンプラーが強いので、ローズマリーの香りが全て飛んでしまいました
ニンニク生姜だけで良かったなぁ
でも、エスニックな感じで美味しかった♪
タイ風にバジルでも良かったかもね。
王子さまのまんま
朝・おにぎり、魚肉ソーセージ
昼・(弁当)卵、人参、菠薐草、コーン、ソーセージ、黒豆、チーズ
夕・鶏唐揚げ、きんぴら、蕗、味噌汁(白菜、葱、若布)黒豆、納豆
おやつ・鬼まんじゅう
お弁当は「おばけおいしかった~」とご機嫌でした。
晩御飯は、鶏を真っ先に食べたのでお代わりを欲しがるかと思いきや
黒豆を抱え込んで食べてました
豆好きだね…
「豆食べるなら野菜も食べて
」と怒ったら、頑張って食べてました
私たちの晩御飯
鶏胸の香草唐揚げ、、煮物、きんぴら、黒豆です。
唐揚げはパパに「美味しいよ」と褒められました~
鶏胸は安いから良いなぁ~
大皿に山盛りでも200円以下だもの~
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
ぱさぱさすることもなく美味しかったですw
弁当も晩ご飯もなんかほのぼの感がいいよ。ハロウィン・・日曜にかぼちゃ一品持ち寄り&プチ仮装会に呼ばれてるからどうしようかなあ南瓜料理、一応ひらめいたのは南瓜煮をおいなりさんに入れて食べやすくする・・ってとこなんですがあ、5,6人の宴会メニューおすすめアイデアありませんかあ?
南瓜料理ですか~
冷めても美味しくて持ち運びやすい物ですよね~
・南瓜フライ(フライ衣を付け揚げる)
・南瓜サラダ(ゆで卵とチーズを入れるのがオススメ)
・坊ちゃん南瓜で肉詰め煮
・ベーコン巻きソテー
・南瓜コロッケ
とベタな物ばかりしか思いつきません~
持ち運びにくいのは思いつくんだけど(笑)
ちょっと作ってみようとみちこさんのブログ見て参考にしています。
安い鶏肉はいろんなことが試せていいですよね。
少しならフライパンや皿、100均グッズで出来ますしね。
分量は芋700、小麦粉300,砂糖200,塩2つまみ、水240ccですが、半量、1/3量でなら家庭でも作れる分量ですね。
しかし・・・道具不足で苦戦したようですね
でも、さすがはプロ
時間内に食事を出さないといけない調理師時代のスピードが生きたのではないですか
ハロウィン弁当まで作っちゃうのですね
ソーセージキャンディたるものまであるのですね
見たことないなぁ・・・
あ
結構なものをありがとうございました
のも大変ですね。美味しそうだけど(笑)
ハロウィーンのお弁当最高です!
人参がかぼちゃね。グッドアイデア!
から揚げの味付けが興味深いです。
こちらもアイデアがいいし、美味しそうです。
応援★
ソーセージキャンディはソーセージをキャンディの形にした物ね。
あまりそのようには見えなかった…(泣)
仕事じゃないのでもっとのんびりやりたい物ですが~
お弁当は、ホントは人参じゃなくて南瓜でやろうと思いましたが崩れそうなのでやめました(笑)弁当箱が小さいので思ったよりおかずが入らず色がないお弁当に…