令和6年12月26日(木)
柴田郡柴田町: 大 光 寺
こぎれいな山門を潜る。
こぎれいな山門を潜る。

すぐ本堂に行き、参拝。
<本堂>

御神木の銀杏の大樹がある。
晩秋には銀杏がよく栄える。
<ご神木>

本堂裏手に
地下霊場のようなものがあり、
内部に五百羅漢の石仏がある。
<五百羅漢>


流行した疾病平癒を祈り
「環中道一和尚」
が彫ったものだという。


<庭園>


<芭蕉句碑>

芭蕉句碑は、
「名月や
池をめぐりて
よもすがら」。
この句は、
隅田川に舟を浮かべ、
名月を楽しんだという
芭蕉庵での句。