聞きもせず・・・!
平成30年7月20日(金)
昨日の「瓜」の読みの正解は。
① きゅうり
② メロン
③ かぼちゃ
④ すいか
⑤ パパイヤ
⑥ へちま
⑤のパパイヤは、私も初めて知った。
だいたいは、採れた国などを指している。
①きゅうりは 胡瓜。胡の国で採れた瓜。
③カボチャは 南瓜。南蛮で採れた瓜。
④西瓜は中国の西域で採れた瓜。
面白いのは、「ヘチマ」。糸瓜。
その昔は、「とうり」と言っていたそうだ。
「と」は、いろは歌で、「へ」と「ち」の間
の字、そこで「へち間」⇒ 「へちま」
に変わったという。
子どもの時、教えてもらったが?
さあ、平泉中尊寺参拝。
中尊寺は嘉祥3年(850)、比叡山延暦寺の
高僧慈覚大師円仁によって開かれ、
その後、12世紀のはじめに奥州藤原氏
初代清衡公によって大規模な堂塔造営
が行われた。
清衡公の中尊寺建立の趣旨は、
11世紀後半に東北地方で続いた戦乱
(前九年・後三年合戦)で亡くなった
生きとし生けるものの霊を敵味方の別
なく慰め、「みちのく」といわれ辺境と
された東北地方に、仏国土(仏の教え
による平和な理想社会)を建設する、
というもの。
それは戦乱で父や妻子を失い、
骨肉の争いを余儀なくされた清衡公の
非戦の決意でもあった。
月見坂を上がっていく。
左手に、八幡堂、続いて弁慶堂がある。
ひとつずつ参拝。
八幡堂説明
八幡堂参拝
弁慶堂案内版
弁慶堂参拝
右手の地蔵堂には、若者たちが元気に参拝している。
西行の歌碑に出合う。
「きゝもせず 束稲やまの さくら花
よし野のほかに かゝるべしとは」
※ 束稲山の桜がこんなに
素晴らしいとは知らなかった。
吉野の桜以外に桜の名所があろうとは!
の意。
平成30年7月20日(金)
昨日の「瓜」の読みの正解は。
① きゅうり
② メロン
③ かぼちゃ
④ すいか
⑤ パパイヤ
⑥ へちま
⑤のパパイヤは、私も初めて知った。
だいたいは、採れた国などを指している。
①きゅうりは 胡瓜。胡の国で採れた瓜。
③カボチャは 南瓜。南蛮で採れた瓜。
④西瓜は中国の西域で採れた瓜。
面白いのは、「ヘチマ」。糸瓜。
その昔は、「とうり」と言っていたそうだ。
「と」は、いろは歌で、「へ」と「ち」の間
の字、そこで「へち間」⇒ 「へちま」
に変わったという。
子どもの時、教えてもらったが?
さあ、平泉中尊寺参拝。
中尊寺は嘉祥3年(850)、比叡山延暦寺の
高僧慈覚大師円仁によって開かれ、
その後、12世紀のはじめに奥州藤原氏
初代清衡公によって大規模な堂塔造営
が行われた。
清衡公の中尊寺建立の趣旨は、
11世紀後半に東北地方で続いた戦乱
(前九年・後三年合戦)で亡くなった
生きとし生けるものの霊を敵味方の別
なく慰め、「みちのく」といわれ辺境と
された東北地方に、仏国土(仏の教え
による平和な理想社会)を建設する、
というもの。
それは戦乱で父や妻子を失い、
骨肉の争いを余儀なくされた清衡公の
非戦の決意でもあった。
月見坂を上がっていく。
左手に、八幡堂、続いて弁慶堂がある。
ひとつずつ参拝。
八幡堂説明
八幡堂参拝
弁慶堂案内版
弁慶堂参拝
右手の地蔵堂には、若者たちが元気に参拝している。
西行の歌碑に出合う。
「きゝもせず 束稲やまの さくら花
よし野のほかに かゝるべしとは」
※ 束稲山の桜がこんなに
素晴らしいとは知らなかった。
吉野の桜以外に桜の名所があろうとは!
の意。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます