goo blog サービス終了のお知らせ 

貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

5 坂城町網掛: 十六夜観月堂   

2016-12-22 08:53:32 | 日記
5 坂城町網掛: 十六夜観月堂

  9月10日 6:10~6:35

  朝早くから40代初めかな?

  ご夫婦がそれぞれ野良仕事をしておられる。

草取りをしておられた奥様に声をかけ、

観月堂を確認。

入り口が至極わかりづらい。「

 車は道端にどうぞ」というかけ声に甘え、

徒歩で登る。

 上信道の陸橋と千曲川、背景となる小高い

山々、朝日が積乱の雲間から威光のよう。

 十六夜を詠った句碑いくつもあり。

「十六夜や展望一の千曲川」

「十六夜やここら 芭蕉の杖の跡」

       等。

芭蕉の句碑は見当たらず、「桃青霊神」の

石碑があり。これは珍しい。

いさよいもまた更科の郡かな 芭蕉

という句の誕生も伺え、懐古できる絶好な

処。因みに、更科八景の一つだそうだ。

観月堂からの朝ぼらけ



観月堂上り下り石段



観月堂







桃青(芭蕉)霊神の碑



十六夜を詠んだ句碑たち












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。