キッチン・トランスレーターつれづれ日記

つれづれなるままに日々のよしなしごとを綴ります。本、風景や花や料理、愛犬の写真などをご紹介。

かきつばた-根津美術館

2015-04-30 18:28:46 | 季節の花々
             

             毎年、5月の連休前後に根津美術館へ行くのが私の恒例になっています。

             この時期に展示される尾形光琳の杜若屏風を見るためです。昨年は杜若

             屏風と円山応挙の藤花図が並んで展示されていて、素晴らしかった!闊

             達な杜若と繊細な藤の対比が面白く、見とれました。見学者が少なかった

             んです。上の写真はちょうど時を同じくして咲く、根津美術館の庭園の杜若

             です。この美しい紫、光林の杜若は素晴らしいですが自然の花は格別です。

             

              今年は祭日昭和の日に行ってしまいました。混んでる混んでる!

             

              玄関に通じる竹の通路を20分待ちです。

             

             でも苦痛ではありません。竹林に生えている竹の子などを見ながら、「根津

             美術館って根津にあるわけじゃないんだ」なんていう話を聞きながら、待って

             いるとすぐです。

             

             大変なのは、中に入ってから。杜若屏風は黒山の人だかりで、一旦屏風の前に

             行った人は、なかなかどけようとしないので、じっくり見るのは至難の業です。

               

             今年の目玉の紅白梅の屏風の前はもっと人だかり。こそこそっと

             前に出て見ましたが。

             

             今回は、庭園のほうが印象的だったかな。

             

             素敵な庭園です。石仏がところどころに置かれています。

             

             根津美術館で目の保養をしてきた帰り道、地下鉄の表参道駅までの間も

             目を見はります。内外の有名ブランドの並ぶ通りなんです。プラダ、カル

             チエ、etc.その中でもいつも目を引かれるのが「ツモリチサト」。カラフル

             でかわいい。でもさっき見た仏様の像と何故かオーバーラップします。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あおむしとおたまじゃくし - ... | トップ | なっちゃん、弥生犬になる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花々」カテゴリの最新記事