7月27日(金)
らしいっすね。
(もやもやサマーズ風)
今日は・・・
午後から広島へのお泊り出張で付き。
穴子エリアでのお泊りなので、鰻は出てきそうありません。
で、とりあえず、食っといたりました!
豪華2枚乗せ @980円!
期待通り、あまり美味くありませんでしたがね・・・(笑)
大量生産~冷凍~配送~レンジでチン! ですかね?
皮の部分だけでも火を通せば、香ばしさが増すのにな・・・・残念。
果たして吉野家のうな丼で暑い夏を越すことはできるのか?
7月27日(金)
らしいっすね。
(もやもやサマーズ風)
今日は・・・
午後から広島へのお泊り出張で付き。
穴子エリアでのお泊りなので、鰻は出てきそうありません。
で、とりあえず、食っといたりました!
豪華2枚乗せ @980円!
期待通り、あまり美味くありませんでしたがね・・・(笑)
大量生産~冷凍~配送~レンジでチン! ですかね?
皮の部分だけでも火を通せば、香ばしさが増すのにな・・・・残念。
果たして吉野家のうな丼で暑い夏を越すことはできるのか?
7月26日(木)
昨夜、晩飯時の話題・・・・
岡山の方言。
U60の俺が今まで標準語だと思っていた言葉が
なんと、方言でした(笑)
会社の朝ミーティングのコネタでも使っちゃいましたぜ~。
岡山出身の方なら小学校の習字の時間に、先生から習いましたよね。
「はい、うったてに気をつけて書きましょうね」って・・・
なんと、
「うったて」は方言だそうです!
知らんかったわ・・・
今まで方言だと知った言葉で一番ショッキングでした(笑)
※まったく意味がわからない方には申し訳ありません
うったて - 書道で一画を起筆・送筆・収筆にわけた際の
「起筆」に当たる、最初に筆を下ろす部分。(打立・討立)
岡山弁・・・詳しくは「岡山弁ーWikipedia」をどうぞ。
7月22日(日)
昨夜は夏のイベントのひとつ「倉敷天領祭り」。
代官ばやし踊りコンテストに参加です。
もう、毎年お馴染みになってきましたね~。
15時過ぎに倉敷に集合し、着替え、出発式、踊りの練習をしたら
夕方から駅前~美観地区近くで本番です。
I江ママに帯を結んでもらい、襲いかかったのですが失敗したクムちゃん。
「素隠居」そのままですな~(笑)
着替えが終わると、食堂に集合して出発式。
倉敷のボス、みがポンが御挨拶。
そうそう、今回もプライバシー及び肖像権には十分気を付けておりますぜ。
特にボスに対しては・・・(笑)
乾杯の後はしばしの懇談。
水分(アルコール)?をしっかり補充しておきます。
久しぶりに会う、先輩ともパチリ。
あ、目隠し、少しずれちゃったかな? いやいやこれくらいで丁度ええでしょ!
出発式の後は、表に出て全体練習です。
その前に記念写真。
練習が始まりました。
年に一度の全体練習、、、って言うか、個人練習なんかもしてませんけどね(笑)
練習が終わると、チームごとに記念写真。
レッドチーム集合!
面倒くさいので、大き目の目隠しをつけておきますね。
この後、ブラックチームやブルーチーム、ACTチームやらそれぞれに記念写真を
撮ってもらい、最後に・・・
おさーんが飛び入り(笑)
踊りのコンテスト本番は写真が撮れなかったので省略です。
なんか「特別賞」ってやつを貰ったそうですが、それよりも打ち上げの方が楽しい。
色々な皆さんと楽しい会話をしながらの打ち上げ、いいもんですね~。
打ち上げ中に前夜の新入社員の皆さんとの懇親会の話題になり・・・
S川君のパンツ男ぶりは「有罪」が確定。
いやいや、どうもこの土下座は心がこもっている雰囲気がありませんでした。
余罪追及が必須ですね(爆)
このブログにコメントを下さる「ずんこさん」にもお会いしました。
記念にパチリ。
また、職場にお邪魔しますのでお手柔らかにお願いいたします。
で、最後は倉敷駅前の居酒屋さんでmebaruチーム有志の再打ち上げ。
夏本番はまだまだこれから。
「うらじゃ」も頑張ってしっかり飲むぞ~!!
お疲れさんでした~!!!
7月21日(土)
今週は火曜日から土曜日まで5連荘
の飲み(笑)
どうも 毎日朝の徒歩通勤で前夜のアルコールを飛ばしてるmebaruです。
火曜日は会社で大ボスを囲んでの暑気払い。
水曜日は「うらじゃ」の練習後に@勝手連。
木曜日は大阪時代の元ボスが来岡されて、緊張感満載の飲み会。
そして、昨夜は岡山に研修に来ている新入社員のご苦労様会。
レッドチームで,暑い中、販売研修に汗を流した8名と恒例の
焼肉食い放題&飲み放題です。
アッシー君の司会、カトちゃんの乾杯で一気にヒートアップ?
もうね、涙なしには・・・
10分くらい目が痛くて泣いていました。
2次会はお約束のカラオケ。
同じビルのジャンカラです。
そうそう、前回会員登録をしたところ、毎日のように「ジャンからの手紙」って
メールが配信されますね~。
カラオケのスタートはやはりこの方。
はせピョン登場!
流石レッドチームの刺客。
バカ受けでしたね~、新入社員の皆さんも就職先を間違えたと
思ったんじゃないかと少し不安ですが(笑)
そして、アッシー君
笑いすぎでしょ!
最初のうちは比較的おとなしかった新入社員の面々。
もうこの中では大先輩のカテゴリーに入るんじゃなかろうかと思われる
K坂さんの芸風を見せつけられたあたりから徐々にヒートアップです。
当ブログ初登場の期待の新人W気君も、かん高い声で頑張ります。
そして、新入社員たちがはじけ始め・・・
調子に乗った若手のS川が・・・
止めなさいって!
あ~あ、来年の人事はどうなるんでしょうね~???(爆)
今日も一日暑そうですね~。
午後から 倉敷天領祭り に参加してきます。
7月14日(土)
3連休スタートと言うのに、お天気が良くないですね~。
九州エリアでは大雨が続いて被害の拡大が心配されております。
被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。
岡山でも昨日夕方、すごい雨が降った模様・・・
(模様ってのは、ちょいとお仕事で熱くなって気付かなかったんですがね(ー_ー)!!)
駅前では、排水溝から水が逆流して大変だったようです。
何にも知らないmebaruさんは18:30ごろから立ち飲みで呑気に飲んでました。
暑くなるのもいかがなもんかと思いますが、こんなに大雨が長引くと、早く梅雨が
明けて欲しいと願うばかりです。
徒歩通勤は、ぼちぼち暑くて限界。
まだ、頑張ってますけどね・・・
真夏になると、太っちゃいそうですわ・・・
せっかくの3連休、一日くらいはロッドを振りたいな~。
7月7日(土)
七夕ですな~。
織姫、彦星が年に一回の・・・
先週の送別会台風が去った後、俺にも新たな出会いがありました。
ひろぽん、エロ光、N村、K坂が去った後、月曜日には後任のみなさんが着任。
なんかバタバタした一週間がやっと終わりました。
異動の皆さんをビフォーアフターで画像をご紹介しておきましょうかね。
今後も時々、当ブログへご登場願うことになりそうですから(笑)
あ、いつもどおりプライバシーと肖像権には最大限配意させて
いただいておりますからご安心ください。
まずはレッドボスだったひろぽん(お~さかへ転勤)
の後任のカトちゃん(にゃ~ごやから転勤)
お次は5階チームのボスだったN村さん(お~さかへ転勤)
の後任でN嶋さん(三重から転勤)
で、5階のD担当だったK坂さん(お~さかへ転勤)
の後任でまたもやK坂さん(東京から転勤)
最後はエロ光さん(お~さかへ転勤)
の後任でH瀬さん(お~さかから転勤)
H瀬さんって言いにくいので、エロ瀬にしようかと思いますが、
ま、今後じっくりと考えましょうかね。
おまけ、塩ちゃんと新人のNちゃん(お~さかから転勤)
(モザイクなしオッケーいただきました)
塩ちゃんママ、娘は職場で後輩もでき、元気に頑張っております!
なんとなく疲れた一週間でしたね~。
転入された方々も慣れない土地、慣れない仕事でさぞお疲れでしょうが
切磋琢磨しながら、成果を上げましょうぜ!
どうぞよろしくお願いいたします。
それにしてもいったいいつになったら釣りが出来るのやら・・・・
そろそろ禁断症状も限界かも?
7月1日(日)
酒漬けの一週間が過ぎ、7月になりました@mebaruです。
勤めている会社の定期人事が7月1日になって何年位ですかね、、、
ここ数年、6月下旬は人事異動で仕事もバタバタ、夜もバタバタです。
今年の身の回りの異動では、釣りでよくご一緒させてもらった、
「ひろぽん」「N村さん」「F光さん」とブログにも時々登場する「K坂さん」、
それから、仕事で俺を力いっぱいささえてくれた、「S原さん」と「ハッシー君」も。
もう、月曜日から送別会の嵐。
概ね公式にやる送別会に加え、お取引先の会社の時にも、なぜか
一緒に声がかかっちゃうので、平日5連荘、皆勤賞で飲んじゃいました、PTAか?(笑)
左から、「ひろぽん」「F光さん」「S原さん」「ハッシー君」
mebaru職場での最後のご挨拶。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
職場全員で記念に
ええっと最前列左から・・・・(嘘爆)
水曜日には所属するレッドチームで・・・
ひろぽんさん、目つき逝ってますけど・・・
2次会で・・・
死亡・・・
最後の夜はいつもの「磯の子」で、有志が集まり・・・
本当にお世話になりました。
岡山に帰らせてもらって丸6年。
毎年毎年6月は涙の季節です、別れは本当に寂しいです。
新しい職場でのご活躍が聞こえてくるのを楽しみにしていますね。
やさしい言葉が苦手なmebaru。
最後は、目から変な汁がたくさん出ちゃいました。
美味いもんもたくさん食いましたわ。
また瀬戸内で一緒に釣りができる日を楽しみにしています。
ありがとうございました!
あ、財布も涙を流しております・・・頑張ろう俺!
6月16日(土)
いよいよ、本格的に梅雨ですな~。
天気予報見ても、傘、傘、傘・・・
おまけに台風の方向が気がかりです。
ってことで今週末に予定されていた会社の
ソフトボール大会は早々と中止決定がなされ、
暇なmebaruです。
朝飯食って、「臭いと不評」な釣りブーツの掃除(笑)
サイズが合わなくて全滅状態の夏用スラックスでも買いに行くかな・・・
昨日、こんな郵便物が自宅に届いておりました。
うんっ? なんじゃったっけ?
と思い、開封してみると・・・
復興カキのオーナー証書が入っておりました。
手作りの証書を大切にパウチしてあり、丁寧さや暖かみを感じますね。
確か3年後には「復興カキ」を味わえるんじゃなかったかな・・・
礼文も同封されており、拝見すると、牡蠣筏が1年で震災前の半分規模まで
復旧されているようです。
逆に言うと、一年以上経った今でも震災前レベルへの復旧はまだまだ、、、
ってことですよね。
海底の瓦礫撤去も大変だそうです。
できることを少しでも・・・・
5月28日(月)
土曜日に会社のレッドチームソフトボール大会がありました。
早島町のグランドをお借りして4チームでのトーナメント。
ちょっぴりチーム数が少ないですが、来月行われる会社のソフトボール大会の
選抜チーム作りを兼ねたレクですね。
開会式前にカメラを向けると意味不明のVサインを出すF光さん。
たぶん「2回ポカをやります」ってサインなんでしょうね~(笑)
チームは構成は
若手の多いN村さんチーム
ロートルばかりのY井さんチーム
ロートル中心だけど現役で野球している方が多いきんちゃんチーム
そして、草食系の若手+年寄りのひろぽんチームです。
この春の採用で研修中の新人8名が各チームに2名ずつ配属されて
いよいよ試合開始です。
新人の諸君は名前を覚えてもらうために首からでかい名札をかけさされておりますぜ~。
Y井さんは一人開会式でファーストミットをはめたまま、やるき満々?
俺はひろぽんチームに所属、なんとなく守備が不安なチームですな~。
初戦は「最下位決定戦」との前評判が高いひろぽんチーム対Y井さんチーム。
2戦目は「事実上の優勝決定戦」と噂のきんちゃんチーム対N村さんチーム。
結果を先に書くと・・・
優勝:きんちゃんチーム
準優勝:(以外にも)ひろぽんチーム
3位:Y井さんチーム
最下位:N村さんチーム
と事実上の優勝決定戦に敗れたN村さんチームが3位決定戦では
力尽きたのか、ロートル軍団のY井さんチームに破れる波乱?が
ありました。
いつも「サードで4番じゃないと出ない」と駄々をこねるmebaruですが、
この日のメンバーだとピッチャーが不安なので、志願して先発完投を
めざすことにしました←一般的には「年寄りの冷や水」と言います。
ここからは写真満載でお届けします。
写真はベテランシンガーのはせぴょんが撮ってくれたものと
ひろぽんさんのblogからの無断借用分を主に使用させてもらいました。
三遊間はF光さんとひろぽん。
距離以上に広く見えるのは気のせいでしょうか?
F光さんはダボハゼのようにクソボールも打ちに行きます。
よっぽど家でストレスが溜まっているのでしょうね~(爆)
たぶん空振りしていると思われます。
ついでにもう一枚。
2アウト3塁でベース上にはF光さん。
次打者が内野ゴロエラーで出塁したにも関わらず、なぜかホームインして
おらず、正座を命じました。
この他にもベースを行き過ぎてアウトになったり・・・やはり集中力のなさは
天下一品です。
お次はレフトのはっし~君。
俊足を活かし、前後左右に走り、打球の下にうまく入り込むのですが、
なぜか「玉際の魔術師」ぶりを発揮しましたね~。
グローブのせいじゃないと思いますが、本人は「グローブが悪い」と
言い切っておりました。 こちらもお約束の土下座(爆)
ひろぽんが激しく叱責しているところに、俺が加担しようと
近づいているように見えますが、決してそうでは・・・(笑)
ベンチに帰ってもお二人は当然、頭を上げることはできません(爆)
こちらはN村さんチームの「眠れる大砲」K坂さん。
学生時代は硬式でならした、期待の主砲です。
この写真まではノーヒットで出塁もしておらず、守備機会もなかったのに
なぜかお尻が汚れております。
ええっ~!!! 見逃しの三振っすか~???
ま、この後の打席で名誉挽回の一打を放ちましたが、
試合展開には影響のない一打になりましたね~、残念。
打ち気をまったく見せないまま、やっぱり打たない はせぴょん。
相手のミスには徹底的につけこむタイプ、Y井さん。
そんなに頑張っても焼け石に水ですが・・・(笑)
とりあえず「セーフ」でした。
優勝チーム監督?のきんちゃん。
タイガースの金本のユニフォームで、苗字そのまま(爆)
でも金本は左バッターですが・・・
きんちゃんチームの主力はノンプロ出身やら高校野球経験者やら・・・
なんか、この人たち相手に投げていると、押さえられる気になりません・・・(汗)
ちょっぴりホッとするのは新人の女性陣ですね~。
なかなかボールに当たらなくて・・・
俺もバットめがけて投げるのに苦労したW田ちゃん。
彼女はセカンドを守っていましたが、ランナーが居る時にはちゃんと
ベースカバーに入る動きを見せておりました。
お次はHBちゃん、なんか鉛筆みたいですが・・・(笑)
なんとフラミンゴ打法です。
遅れてきた上に、エラーを重ねるアッシー君(右下)
何を一人で大笑いしているのでしょうかね~?
そういう自分もポテンヒットで出塁し大喜び。
適当に投げて打棒炸裂で大勝したので、記念に・・・
結構暑い一日でしたが、和気藹々と楽しみ、時々真剣勝負もあり
良い一日だったと思います。
幹事さん達はしばらく前から準備を重ね、ご苦労様&ありがとうございました。
また、ご家族で応援に来ていただいた奥様達もありがとうございました。
来月、本番の大会に向けて良い準備になったんじゃないかと思います。
本番では選抜チームで是非優勝を目指しましょう!
あ、俺は「お笑いチーム」で頑張ります。
本当に皆さんお疲れ様でした。
追記:いい気になって2試合ともピッチャーさせてもらい
ました。
本当に家のトイレが洋式で良かったと心から思う
今日このごろです。
そういえば、山陰ではキロオーバーのアオリがバンバン釣れてますね。
ソフトボールなんかしてる場合じゃないぞ、俺・・・
5月27日(日)
このお休みは釣りに行けなくて、テンションがひく~いmebaruです。
釣りに行かないとブログ書くのもテンションがあがりませんな~。
でも忘れっぽいので、備忘録として・・・
先週、水・木と研修を受講するために大阪に行ってきました。
研修なんか受講するのって何年ぶり?ってくらい久しぶりです。
研修と言う名の試験っぽいやつは時々受けるんですけどね・・・
二日間とも9時~17時半とびっちりのスケジュールが組んであり
ドタキャンしようかとか、いつのタイミングで脱走しようとか・・・(笑)
初日は、主にコーチング研修。
社外講師の方に模擬演習を交えて、色々とやらされます。
普段「自分流」を貫いてきたmebaruは「今さら感」を持って臨んだのですが
色々「気づき」がありましたね~。
メンバーも「濃い方々」が多かったので楽しかったです。
(ま、俺も「もっとも濃い」レベルですがね(笑))
午後の部が始まる前のまったりした時間に・・・
ブルーのシャツ着た「濃い方」が「俺がちゃんと写ってないやろ!」ってことで
撮り直し・・・(笑)
人の発表や講師にチャチャを入れながら、それなりに盛り上がり1日目は無事終了。
夜はまたまた濃いメンバーの懇親会でした。
写真は撮らずに飲み専で割り勘の元を取りましたぜ。
その後は「元ボス」がご栄転されるってことでお祝い会が開催されていたので
リーマンのmebaruとしては駆けつけない訳にはいきません。
すでに開始から一時間以上たってからの合流なので、盛り上がっている中に突撃です。
ま、お祝い会って趣向なんですが、岡山から大阪に転勤したメンバー、しかも
同じ職場にいたメンバーが中心なんで同窓会みたいな感じです。
さっそくmebaruの〇〇ハラ攻撃がさく裂(爆)
ゆーすけさん、復活おめでとね~!
若手&つ~じ~も一緒に・・・
あれっ?左端のS吉君は前夜岡山で一緒に飲んだような・・・気のせい?
ボス&N江君&Y代さん。
N江君もマネージャーになって早一年、貫禄はまだまだかな・・・(笑)
次のお店でのK一君とN塚さん。
N塚さん相変わらずエロイ雰囲気満載ですな~、それにつられてかK一君もエロイ感じが・・・(爆)
研修の合間の時間で飲みすぎましたわ・・・
ま、懐かしい面々20数名にお会いできて、皆元気にやってくれているようなので安心しました。
研修二日目は、お仕事に直結したお話しやら意見交換やら
取り組みの発表やら・・・
ここでも気づきが結構あり~ので、岡山に持ち帰って、しっかりやらにゃーいけんの~って
感じでしたね。
なんか、研修のこと書いたのか、飲み会のこと書いたのかわからなくなりましたが
一応「備忘録」ってことで・・・
5月20日(日)
月曜日の朝は金環日食ってことで
昨日貰ってきました。
岡山からはこんな感じらしいっす。
上ばかり気にして事故起こしたり、事故に遭ったりしませんように。
【追記】月曜朝は本格的に曇りみたいですね~ ヽ(`Д´)ノプンプン
5月11日(金)
以前このブログで気になる店って紹介した
「高田じゅんじ似の店」なんですけど・・・
やっぱり気になって、どんだけ似てるんだか・・と
前を通るたびに思っておりました。
少し前に、会社で懇親会がありひろぽんやN村さんたちと
歩いて帰る途中、寄った勢いで突入。
「すみません、写真撮らせてください」
「なんも注文しませんが・・・」(爆)
こんな事言う人はめったにいないと思われますが、
気持ちよくOKをいただきまして・・・・
親子でお店をされているそうです。
もちろんblog掲載OKもいただきました。
看板にも、名札にも「高田じゅんじ」って書いてあり、
「高田純次」じゃないところが味噌なのか?
一度素面でお礼に行って、今度はちゃんと飲んで帰らないとね(笑)
高田じゅんじマスター、ありがとうございました。
5月10日(木)
一昨日は久しぶりの大阪出張。
ひろぽん、アッシーと3人仲良く、別々の車両に乗り込み
新大阪の改札で合流。
改札に行く途中、ひろぽん発見。
出張目的を無事?果たした後は即解散。
単身赴任時代に
よく通った天満橋の「こんご」さんにお邪魔してみました。
ここはカープの後援会長さんのお店。
大阪では数少ない広島風お好み焼きの美味しいお店です。
写真はビッグサイズの豚玉そば入り。
39年間キャンプ地の宮崎に通い詰めているご主人が仕入れてくる
焼酎もとても美味しいものが揃っております。
飲んでる途中でマスターが「ニックの2打席連発で追いつきました!」って
ワンセグ見せに来たので、「3打席連発打て!って電話しといて~」って
冗談を返したのですが、本当に打ってくれちゃいましたね~。
結局負けたけど orz
飲みのメンバーは・・・
自宅でA5ステーキが待っていると言うK川部長を拉致し
<なんで写真撮るの?って決まってるじゃないですか!w>
同じ職場で岡山から転勤したM木女史も拉致し
<こちらはblogネタにされることは承知の助>
お酒がどんどん進みます。
遅れてきたT下君なんかはビール一杯とM木女史の
「うっふん」で昇天(笑)
この後K一君も駆けつけてくれましたが、そのころには
酔っ払い状態で写真も撮らず・・・ゴメンね~。
一本だけの予定の焼酎も2本目が空き・・・お開きに。
新幹線に乗り込み爆睡して福山であわてて下車し、
最終?の上りで岡山に着き、車掌さんに起こされて帰宅したことは秘密です。
岡山止めの列車で良かった~(笑)
みんな仕事も忙しいでしょうに、お付き合いいただき感謝!
23日にサイチェン(謎爆)
5月7日(月)
GW最後の日、茨城県では大きな竜巻が発生しました。
被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。
<茨城在住の息子は昨日昼まで帰省しており、また居住エリアは
竜巻のコースから外れておりましたので被害はありませんでした。
ご心配いただき、ありがとうございました<m(__)m> >
さて、自分のGWはって言うと・・・
前半戦はケーキ屋さんとのアジ。
Mebaru Blackさんとの激凹アジングと釣り三昧でしたが、
後半は(´゜'ω゜`)ショボーン
ミラクルが起きないかと番長と特訓してみても傷口が拡がるばかり(T_T)
ま、怪我もなく、帰省していた長男とも一緒の時間を持ち、良いお休みだった・・・
と言うことにしておきましょう、怪我や竜巻被害もなかったし、
釣具を奉納した効果でしょうね~(~_~;)
GW期間は毎朝体に喝を入れて見ました。
お花見シーズンで少し増加気味だった体重を戻し、標準体重にチャレンジ。
ちょっぴり走ったり、ご飯を減らしたりするだけですけどね。
おかげで、3月25日に記録した65kg台をコンスタントにキープ。
1ヶ月の時間を取り戻したって感じですね。
最後3日間くらいは追い込み。
昨日の夕方に気合いを込めてジョギング。
12月に72.5kgだった体重は約8kg減量。
171cm(俺)の標準体重は64.33kg
ま、瞬間風速ですが、このレベルの体重はいつ以来なのか記憶にありません(笑)
26%だった体脂肪率は・・・約8%減。
最近(平日)は食べる量と、運動量のバランスが取れちゃったのか体重維持が
精一杯の状況が続いているので、休日ごとに少し気合いを入れる必要がありそうですね。
衣類(特にパンツ系)がぶかぶかになって全滅状態ですが、
しばらくはリールを求めてネット徘徊が続きそうな悪寒がしております。
(カーボンハンドルのノブはZPIのゴールドのノブに変更しておりました)