すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

【コパ・アメリカ】攻撃的に戦うところに意味がある

2019-06-22 08:34:36 | サッカー戦術論
「5バックで守備的に」に陥らない

 今回のコパ・アメリカにおける森保ジャパンの戦い方は毀誉褒貶だが、ひとつだけ、認めてやりたいところがある。それは敵におびえ、勝ち点1を狙って守備的にやったりしない点だ。若い衆を集めて「おまえら、好きなように攻めてこい」って、えらく潔いじゃないか。

 日本サッカー界ではもう長い間、「結果を求めるなら守備的サッカーで」がスタンダードになっていた。実際、私も『日本が世界で勝つには? 結論なら出ている』という記事で、守備的サッカーのススメを説いたこともある。

 だが日本の状況は変わってきた。第一に、久保という若者が出てきた。そして森保ジャパンでは中島、堂安、南野という若手三銃士が結果を出している。先日もコパ・アメリカで、若い三好が胸のすくようなゴールを決めた。

 現にあのウルグアイ戦で日本は一歩も引かず、すんでのところでジャイアント・キリングを起こすところだった。

 ならばこの流れに乗り若手を盛り立て、そろそろ日本も攻撃的なパスサッカーで世界を目指すべきではないか? そんな機運が高まってきた。自然なことである。

ただし骨格になる戦術は必要だ

 ただし本能の赴くまま、自由に攻めればいいわけじゃない。

 まず森保ジャパンには、ヨーロッパ最前線の戦術を研究してほしい。例えばポジショナルプレイやトランジションを重視することだ。

 ボールを失ったら即時奪回を狙い、攻守の切り替えを速くしてリトリートせずその場でゲーゲンプレッシングをかける。これによりなるべく高い位置でボールを奪い、速いショートカウンターをかける。ヨーロッパの最前線ではスタンダードな戦い方だ。

 くれぐれもチリ戦のようにサイドハーフが攻め残りして守備の穴を開けるのではなく、もし第一プレッシャーラインを突破されたらSHがプレスバックしてスペースを埋め数的優位を作る。また同時に敵のカウンター攻撃に備えて偽SBを取り入れ、バイタルエリアを埋めておく。

 こんなふうにロジカルな戦術を備えた上で攻撃的に戦う。

 森保ジャパンには、ぜひそれを期待している。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【コパ・アメリカ】善戦した... | トップ | 【コパ・アメリカ】エクアド... »
最新の画像もっと見る

サッカー戦術論」カテゴリの最新記事