忙しいんだか、ボ~ッとしてるんだか・・・
あっという間に日々が過ぎて行きます。
・・・先回記事の最後の写真を付け忘れているのに今更気づいたりw
単に注意力散漫か?
上京していつもの買い回り。
ちょっと気になっていたキットが手に入りました。
巡り合わせとは不思議なもんで、ずっと欲しいと思っていると不意に手に入ったりします。

プレイテクノスさんの旧国シリーズの中からクモヤ22
新幹線コンテナ輸送に向けた試験用の車両です。
窓が殆どないのでイチから作っても良いのですが、まぁそこまででもないって時、カット済のキットは助かりますw
木工ボンドで張り合わせ、アロンアルファを染み込ませて固めます。
アロンアルファ用の細いノズルが重宝します。
・・・しかし新しい容器になってからこれが使いにくくて仕方ない。
(写真のは針を刺して開封、収納する旧容器)
なんか良いものあるかなぁ?

屋根にはヤマ模型の屋根板を。
ただし薄い物が無かったので下部を凹ませて低屋根化しました。
ライト部分も溝を掘ってクリア
・・・彫刻刀久しぶりに使ったケド、切れ味イマイチでやはりちょっと怖い。

妻板を屋根に合わせてカット。
ここから整形して行きます。
あっという間に日々が過ぎて行きます。
・・・先回記事の最後の写真を付け忘れているのに今更気づいたりw
単に注意力散漫か?
上京していつもの買い回り。
ちょっと気になっていたキットが手に入りました。
巡り合わせとは不思議なもんで、ずっと欲しいと思っていると不意に手に入ったりします。

プレイテクノスさんの旧国シリーズの中からクモヤ22
新幹線コンテナ輸送に向けた試験用の車両です。
窓が殆どないのでイチから作っても良いのですが、まぁそこまででもないって時、カット済のキットは助かりますw
木工ボンドで張り合わせ、アロンアルファを染み込ませて固めます。
アロンアルファ用の細いノズルが重宝します。
・・・しかし新しい容器になってからこれが使いにくくて仕方ない。
(写真のは針を刺して開封、収納する旧容器)
なんか良いものあるかなぁ?

屋根にはヤマ模型の屋根板を。
ただし薄い物が無かったので下部を凹ませて低屋根化しました。
ライト部分も溝を掘ってクリア
・・・彫刻刀久しぶりに使ったケド、切れ味イマイチでやはりちょっと怖い。

妻板を屋根に合わせてカット。
ここから整形して行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます