前述のごとく、2020. 8.15(土)は、青春18きっぷを使用して、上野駅→宇都宮駅→日光駅と列車を乗り継いで、日光に行ってきました。
10:56瀧尾神社を出て、来た石畳道を戻ります。
10:59先程の行者堂からの道との分岐点に着きますが、行者堂方向には行かず、そのまま、まっすぐ進みます。
11:02コケが大量に生えている場所に着きました。
更に進みます。
11:07先程の瀧尾神社の女神が手を掛けたと言う「手掛石」着。
ここより僅かに進むと、11:09「北野神社」に着きました。
また、鳥居の右側には石仏が安置されています。
ここのすぐ隣が輪王寺の「開山堂」で(11:10)、
その左隣が「観音堂」(香車堂)で、
安産を祈って、大きな将棋の駒「香車」が奉納されています。
その奥の崖が「仏岩」で石仏が安置されています。
11:15ここを発ち、輪王寺の山内を適当に歩き、
11:25「稲荷川」に平行な大通りに着きました。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
10:56瀧尾神社を出て、来た石畳道を戻ります。
10:59先程の行者堂からの道との分岐点に着きますが、行者堂方向には行かず、そのまま、まっすぐ進みます。
11:02コケが大量に生えている場所に着きました。
更に進みます。
11:07先程の瀧尾神社の女神が手を掛けたと言う「手掛石」着。
ここより僅かに進むと、11:09「北野神社」に着きました。
また、鳥居の右側には石仏が安置されています。
ここのすぐ隣が輪王寺の「開山堂」で(11:10)、
その左隣が「観音堂」(香車堂)で、
安産を祈って、大きな将棋の駒「香車」が奉納されています。
その奥の崖が「仏岩」で石仏が安置されています。
11:15ここを発ち、輪王寺の山内を適当に歩き、
11:25「稲荷川」に平行な大通りに着きました。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
そうです。いつものコースです。もっと早く家を出れば、バスで霧降高原等にも行けるのですが、あの時間に着けば、やはり、このコースが一番だと思っています。
いわば散歩道みたいなコースですね。
気持ちのいいところをのんびり歩いて、
さぞや元気を取り戻されたことと思います。
それにしても、いつも精力的に歩き回られて、
そのフットワークに敬服です。