前述のごとく、2021. 2.20(土)は荻窪駅近くの「杉並公会堂・大ホール」で行われたコンサートを聴きに行ったのですが、その前に、幾つかの場所に行って、撮影を行いました。と言うのは、この日も朝から青空だったからです。
すなわち、「東京駅→(JR)→葛西臨海公園駅→葛西臨海公園→(JR)→東京駅→都立日比谷公園→銀座松屋(世界の中古カメラ市)→東京駅→(JR)→荻窪駅→大田黒公園→杉並公会堂→荻窪駅→(JR)→中野駅→フジヤカメラ・ジャンク館→中野駅→(JR)→新宿駅」と言う経路です。あ、使ったキップはJRの「都区内パス」(税込み760円)で、これは西荻窪駅・蒲田駅・西大井駅・葛西臨海公園駅・小岩駅・金町駅・赤羽駅・浮間舟渡駅で囲まれたJRの線が丸1日乗り放題のもので、東側の葛西臨海公園駅と西側の荻窪駅に行く者にとっては、ちょうど良いキップです。
内、「杉並区立大田黒公園」です。ここは荻窪駅より南東に10分位歩いた所にある公園ですが、音楽評論家の大田黒元雄氏の屋敷を公園としたものだそうで、私は初めて行ったのですが、建物はともかく、敷地のあまりの広さに驚きました。旧古河庭園の面積位はあるのではないでしょうか。これを見て思ったことは、ううん、当時の音楽評論家って、こんなに贅沢できるほど、儲かったのかと言うことです。
と言うことで、まずは、入口近い所です。
庭の部分です。
建物は2つありました。すなわち、入口に近いものと
それより離れているものです。
もしかして、梅があるのではと思って行ったのですが、紅梅のみありました。
庭は芝生っぽい感じのほか、水の流れや
大きな池もありました。
と言うことで、「公園」と言うより、「庭園」と言う感じの場所で、中々、良い場所ですので、次回、杉並公会堂に行くときはその前に寄りたいです。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF5.6)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
すなわち、「東京駅→(JR)→葛西臨海公園駅→葛西臨海公園→(JR)→東京駅→都立日比谷公園→銀座松屋(世界の中古カメラ市)→東京駅→(JR)→荻窪駅→大田黒公園→杉並公会堂→荻窪駅→(JR)→中野駅→フジヤカメラ・ジャンク館→中野駅→(JR)→新宿駅」と言う経路です。あ、使ったキップはJRの「都区内パス」(税込み760円)で、これは西荻窪駅・蒲田駅・西大井駅・葛西臨海公園駅・小岩駅・金町駅・赤羽駅・浮間舟渡駅で囲まれたJRの線が丸1日乗り放題のもので、東側の葛西臨海公園駅と西側の荻窪駅に行く者にとっては、ちょうど良いキップです。
内、「杉並区立大田黒公園」です。ここは荻窪駅より南東に10分位歩いた所にある公園ですが、音楽評論家の大田黒元雄氏の屋敷を公園としたものだそうで、私は初めて行ったのですが、建物はともかく、敷地のあまりの広さに驚きました。旧古河庭園の面積位はあるのではないでしょうか。これを見て思ったことは、ううん、当時の音楽評論家って、こんなに贅沢できるほど、儲かったのかと言うことです。
と言うことで、まずは、入口近い所です。
庭の部分です。
建物は2つありました。すなわち、入口に近いものと
それより離れているものです。
もしかして、梅があるのではと思って行ったのですが、紅梅のみありました。
庭は芝生っぽい感じのほか、水の流れや
大きな池もありました。
と言うことで、「公園」と言うより、「庭園」と言う感じの場所で、中々、良い場所ですので、次回、杉並公会堂に行くときはその前に寄りたいです。
以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF5.6)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます