ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

カラスの巣

2014年03月22日 | 


今年も河川敷で凧揚げをされている
Fさんから淀川取水場の敷地内の桜の木に
今年もカラスが巣を作っているよ・・・とTElがあり、
早速見に行ってきました。



話の通り巣を作っていました。
右側は昨年のカラスの巣です。


都会のカラスは巣材に枯れ枝が集まらないようで
今年も針金のハンガーまで咥えてきて作っています。
針金ハンガーは、巣を頑丈に造るための格好の材料なんでしょうね。

赤い針金ハンガー越しにカラスが見えました。


ウオーキングで顔見知りのNさんにこの事を云うと、
他でも昨年木に造っていた近くの
電柱に巣を作っていると・・・
話を聞いたその足で行ってみましたら巣を作っていました。

針金ハンガーが見あたりませんがハンガーなど鉄製のものがあると
感電→ショート→停電に成らないかと心配です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり~!カワセミ

2014年03月20日 | 

 

3月11日

長居植物園内の
メタセコイアの林に囲まれた小池へで数年前にカワセミに出会ったので
今回も出会えるかと池周りをウロウロと・・・

見かけた野鳥は


ツグミ


ハクセキレイ


他に メジロ  ヒヨドリ ぐらいでした。

疲れて大池の傍のベンチにグッタリしていると
大池の柵にカワセミが
慌ててカメラを向けるも
カワセミに気付かない人が
池に居るカモを見に寄ってきてカワセミも一瞬の間

もしかして戻ってくるかもと待つこと数十分
カワセミが戻ってきました。
ma_kunのカメラでは目一杯トリミングしても此までです。


カワセミは昨年の今頃に服部緑地で見て以来でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都五山の送り火「妙法」へ

2014年03月18日 | 山行



五山の送り火の火床の山で一番低い「妙法」火床へ
火床は、西山(妙)と東山(法)の二つの山にまたがって
その間を自動車道宝ヶ池が走っています。


『コース』京阪出町柳駅=叡電宝ヶ池駅→松ヶ崎東山「法の火床」→宝ヶ池→
「妙の火床」
→深泥ガ池→太田神社→上賀茂神社→京阪出町柳駅

(10:00)
叡山電鉄宝ヶ池駅から道を西に取り高野川を渡って
川沿いに行くと比叡山が見えます。


(10:23)
宝ヶ池から東山(186m)の「法」の火床へ


(11:00)
東山(186m)の法からの眺望。
火床数は63基


緑色の鉄製の火床の上にアカマツの割木を
高さ約1メートル積み上げて点火するそうです。


(12:26)
宝ヶ池へ下ってきて昼食
池のむかい側に国立京都国際会館と比叡山


宝ヶ池で記念撮影
右端の赤いシャツがma_kunですよ。


平均年齢は七十幾つか?


(12:40)
「妙法」の「妙」火床への登り口
関係者以外は入山禁止になっています
当日の山歩きは此まででした。


金網越しに金属製の火床が見えます。
妙の火床数は103基


(13:00)
深泥池

1927年6月14日に、植物群落が「深泥池水生植物群」として国の天然記念物に指定

初夏から秋にかけて水面一杯にジュンサイ、ヒメコウホネなどが
葉を浮かべるようです。



(13:36)
太田神社


拝殿



太田神社東側にある大田の沢に群生する「かきつばた」が有名で
昭和14年に国の天然記念物に指定されました。

白く見えるのはアセビの花



壷形の花をいっぱい咲かせています。




(14:00)
社家の道
上賀茂神社の神官たちが住む社家が並んでおり、今も30軒ほどが残る。
 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。


(14:05)
桜門

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、
京都市北区にある神社。
通称は上賀茂 神社(かみがもじんじゃ)


本殿


この日は大安で花嫁さんを四組も見ました。


(14:22)
神社を後に京都地下鉄北山駅で解散の筈でしたが、
鴨川沿いに京阪出町柳駅まで歩きでした。


叡電出町柳駅の目の前にある定食屋さんで反省会
大勢の参加者なのに反省したのは4人だけ~

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春がそこまで・・・

2014年03月16日 | 季節の花

 

この日は春らしいお天気で
地下鉄は敬老優待乗車証のお陰で無料なりましたしね。
久しぶりに長居公園・植物園へ行ってみました。


カワズサクラ

公園では桜も咲き出し
やはり「春が来たよ!」って感じです。






ジュウガツサクラが満開状態でした。
ヒヨドリは何時見ても可愛くありませんね。




オオカンサクラ



オカメサクラ


長居植物園内では



サンシュウ



咲き始めのボケの花


カンザキハナナ



フリソデヤナギ

ネコヤナギと思っていましたが
ヤマネコヤナギとネコヤナギの雑種だそうです。




咲く時期を早まったのかツツジが咲いていました。



今日は最高気温が17℃の予想
山歩きに出かけます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和レトロ

2014年03月15日 | 風景・風物

 


寺西家阿倍野長屋町家が、風情ある佇まいを残しています。
地下鉄御堂筋線の昭和町の駅4番出口から、1分程の立地
この辺りは確か「いかちゃん」の縄張りの筈?


1933年(昭和8年)に建てられた、2階建4軒長屋を2004年に補修し
現在は、長屋を生かした素敵な飲食店になっています。

文化財をリフォームしてもいいのか?という疑問も・・・








フレンチレストラン「混」の入り口の暖簾の横に、このような立て札があります。



長屋として初めて国の登録有形文化財に指定



2006年に大阪都市景観建築賞・大阪市長賞も受賞


長屋の向かいの(寺西さん)家の塀にズラリと懐かしい写真が展示してあります。

  

戦時中の写真、戦後の街の移り変わり等が見て取れます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする