ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

京都五山の送り火「妙法」へ

2014年03月18日 | 山行



五山の送り火の火床の山で一番低い「妙法」火床へ
火床は、西山(妙)と東山(法)の二つの山にまたがって
その間を自動車道宝ヶ池が走っています。


『コース』京阪出町柳駅=叡電宝ヶ池駅→松ヶ崎東山「法の火床」→宝ヶ池→
「妙の火床」
→深泥ガ池→太田神社→上賀茂神社→京阪出町柳駅

(10:00)
叡山電鉄宝ヶ池駅から道を西に取り高野川を渡って
川沿いに行くと比叡山が見えます。


(10:23)
宝ヶ池から東山(186m)の「法」の火床へ


(11:00)
東山(186m)の法からの眺望。
火床数は63基


緑色の鉄製の火床の上にアカマツの割木を
高さ約1メートル積み上げて点火するそうです。


(12:26)
宝ヶ池へ下ってきて昼食
池のむかい側に国立京都国際会館と比叡山


宝ヶ池で記念撮影
右端の赤いシャツがma_kunですよ。


平均年齢は七十幾つか?


(12:40)
「妙法」の「妙」火床への登り口
関係者以外は入山禁止になっています
当日の山歩きは此まででした。


金網越しに金属製の火床が見えます。
妙の火床数は103基


(13:00)
深泥池

1927年6月14日に、植物群落が「深泥池水生植物群」として国の天然記念物に指定

初夏から秋にかけて水面一杯にジュンサイ、ヒメコウホネなどが
葉を浮かべるようです。



(13:36)
太田神社


拝殿



太田神社東側にある大田の沢に群生する「かきつばた」が有名で
昭和14年に国の天然記念物に指定されました。

白く見えるのはアセビの花



壷形の花をいっぱい咲かせています。




(14:00)
社家の道
上賀茂神社の神官たちが住む社家が並んでおり、今も30軒ほどが残る。
 国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。


(14:05)
桜門

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、
京都市北区にある神社。
通称は上賀茂 神社(かみがもじんじゃ)


本殿


この日は大安で花嫁さんを四組も見ました。


(14:22)
神社を後に京都地下鉄北山駅で解散の筈でしたが、
鴨川沿いに京阪出町柳駅まで歩きでした。


叡電出町柳駅の目の前にある定食屋さんで反省会
大勢の参加者なのに反省したのは4人だけ~

 



 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春がそこまで・・・ | トップ | 久しぶり~!カワセミ »

コメントを投稿

山行」カテゴリの最新記事