ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

大黒さん

2013年01月12日 | イベント


今宮戎の帰り、地下鉄大国町駅へ下っていく入り口に
『 えびす・だいこく両社参って本まいり 』と書いてありました。
今宮戎から5分ほどの木津の大黒さま、
 昔はえべっさんと二社詣りするのが良いとされてたそうです 。


東にえべっさん、西に大黒さん、仲良く二人の神様がペアで
おられるのは、日本全国ここだけだそうです。



大国主神社の社殿
今年こそはと、大黒さん、えべっさんの両神様に手を合わせ御祈願してきました。
今宮戎に比べると参拝客が少ないです。



縁起物飾りも戎さん大黒さんです。



神社の南側の道路から見ると敷津松之宮の鳥居が有り、奥に敷津松之宮の社殿が見えます。



 面白いことに、神社の敷地の中央部で二つの神社の参道がクロスしています。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えべっさん

2013年01月11日 | イベント

 

今宮戎神社の十日戎「えべっさん」に行ってきました。
関西では初詣より参拝客が多いと言われています。


露店の恵比寿様がお出迎え


「商売繁盛、笹持ってこ~い!」
の掛け声が響き渡ります~



傘のような下が賽銭箱になっているんですよ。

ma_kunもチャリ~ンでなくジャリ~ンと弾んで・・・


本殿の裏側

えべっさんは福耳にもかかわらず耳が悪いとされています。
本殿の裏側に直径1.2メートルの二つの銅鑼(どら)があり、みんな手で叩いています 。
(提灯の下は賽銭箱で両隣が銅鑼)
ここで「えべっさ~ん!さっきの願い事、ちゃんと聞いたか?」と、どんどんと叩いて念を押します。


 今宮戎のもうひとつの楽しみは宝恵かご行列です。
二百年以上前、大阪ミナミの芸妓衆が派手にカゴをくり出して今宮戎神社に参詣したことに始まります。






毎日放送のアナウンサーの後ろに桂三枝改め桂文枝さんがいます。




早速御利益がありましたよ。
副娘さんに囲まれました。

綺麗所ともね・・・

副娘と綺麗所


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝来山からの竹田城 ・ 続き

2013年01月09日 | 風景・風物

 
登山道入り口から約45分かけて登ってきた⑪「むささび展望台」
後で分かったことだが、
展望台から少し先に展望広場があり、
その先には朝来山△756.5m二等三角点があるのですが
むささび展望台から下るというので元来た道を立雲峡へ


むささび展望台からの竹田城



竹田城と竹田の町並み

(13:10)
林道の近くにある東屋まで下ってきました。

(13:20)
竹田城と武田の町並みを眼下に立雲峡の駐車場へ

ma_kunのカミさんとKさんが待つ兵庫県朝来市山東町与布土にあるよふど温泉へ直行。
二人に会うと近くと思っていた温泉が1時間も歩いたと二人のぼやくこと・・・



(14:00)
よふど温泉

フロントと休憩所そして軽食を取れるスペースがあります。
脱衣箱の鍵をフロントでもらい、脱衣所に入ります。
新しくてきれいですが、当日は結構混みあっていました。
浴室は入ってすぐ大きな主浴槽があり左奥にはサウナと水風呂があります。
また外には大きな露天風呂もあり十分楽しめます。
肝心な温泉は無色透明で特に臭いもしませんでした。
入浴料¥600

ネットより拝借
                                                     


温泉を後に竹田城を西側から見れる所へ・・・

(17:00)
西側から見た竹田城


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝来山からの竹田城

2013年01月08日 | 風景・風物

 

1月6日

竹田城が雲海に浮かぶ姿を最近は「天空の城」「東洋のマチュピチュ」とも呼ばれいます。
昨年12月の山歩会の納山際で竹田城へ登っていますが朝来山から竹田城を眺めようということです。
AM8:30大阪梅田旭屋書店近くに集合し地下鉄御堂筋線;桃山台駅西側で二人が合流して
8人(女性3、男性4)で一路和田山町竹田へ


立雲峡は但馬吉野とも称される山陰随 一の山桜の名所だそうです。



立雲峡駐車場10:26
ma_kunのカミさんとKさんは近くのよふど温泉
山歩きは6名です。


駐車場からの竹田城

竹田城の石垣は、近江国(滋賀県)坂本を中心に発達した穴太流石積み技法(穴太積・あのうづみ)
と言われる織田信長の安土城と同じ技術が使われています。

10:37
愛宕神社
毎年7月下旬に竹田の松明まつりが開催されるそうです。


何時降ったのか積雪がありますがアイゼンは不要

10:49
龍神の滝
えぇ!これが滝?名前負けしそう・・・



滝の前に立てば滝が隠れてしまう程小さい滝。





10:54
竹田城第二展望台から竹田城と武田の町並み


(11:06)
凍ってるおおなる池の橋を通って


(11:10)
ヒノキの植林帯を抜けると林道が現れ、朝来山の登山口が分からず探し回ります。
でもこの道を10分ほど東進すると、
むささびコースという朝来山登山口に着いた。


(11:30)
ここが登山道入口です。
むささびコースを行きます。



九十九折りとなった山道を登ります。



行く前には案内するかのように獣の足跡が続いています。



12:14

登山口から約45分かけて⑪「むささび展望台」に着くと、
木の切り株があるだけの狭い場所だったが、
樹林越しに北西方から東方にかけての展望がひろがっていた。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上の酒

2013年01月03日 | 料理と酒

 

正月には娘から箱入りの極上の酒を貰いました。

極上の酒を心和む人たちと
和気藹々と酌み交わせば今年はいいことあるかも、
と元気になれるはず・・・


「松の司」大吟醸しずく  滋賀県の酒です

このお酒は、搾りに一切圧力をかけずに行われる「袋吊り」という手法を用い
非常に贅沢しぼりの逸品だそうです。

後ろに映ってる酒を飲み干してから大事に飲むつもりです。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする