奥の院が涼しくても長くはおられません。
清荒神へ下ります。
やすらぎ広場から清荒神へ
フサフジウツギが咲いていました。
小さいが柴栗がなっている。
何時もならハイカーで賑わっているやすらぎ広場も誰もいない。
自衛隊の練習場わきの舗装道を行く
清荒神への分岐で山道に入る
分岐の道標も草に覆われている。
萩が咲き出している。
甲山が近くに見える!
清荒神まで約2.1km
猪名川の眺め
木陰で休憩!汗が止らない。
大林寺まで下って来ました!
清荒神の駐車場
清荒神には寄らずに阪急清荒神駅へ
清荒神から駅までの店は殆ど閉まっている。
15時30分 阪急清荒神駅着
コープこうべのコンビニで缶ビールを 呑んで解散。
コンビニで缶ビ-ルでは様になりませんね。
缶ビールが美味かったでしょうね。
お疲れです
部屋にこもっていても熱中症なのに。。。
などへ行くのは怖いです。
コンビニの缶ビールで辛抱です。
奥の院で呑んだベールと一味違いました。
暑かったの一言です。
汗をかきましたからね
冷たいビールがうまかったでしょう。
美味かったでしょうね、
それにしても暑い中の山歩きいやーすごい。
普段の嫌なことも心配なことも忘れ
休憩時の心地よさは格別でしょうね、
久しく味わっていません( ;∀;)
缶ビールで我慢でした。
なんやかやと言いながら予定のコースを歩いてきました。
生ビールなら最高だったんですがね。
飲み過ぎるとお腹の調子も悪くなり出します。
山歩きも行けるものなら北アルプス等を歩きたいです
がもう無理です。
好きなことに熱中していると嫌なことなど
忘れてあるいています。
久しぶりにOB先輩と楽しい一日でした。
秋が早いから急いで実るのかも?
こちらも秋の七草も出そろい始めました。
柴栗は元々小さい栗です。
秋の七草も出そろい始めていますか。
暦の上では秋とは言っても猛暑続きの毎日です。
参加する人たちも少なく寂しい山行になりましたね、締めの一杯がコンビニの缶ビールは残念でしたね。
コロナの収束が待たれますね。
大汗の後のシャワーがたまらないです