goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

日本酒・大雪渓

2019年11月04日 | ウエブログ



乗鞍高原へ行ってきたと義兄が持ってきてくれた酒は

長野-安曇野の蔵出し原酒大雪渓です。(720ml)




大雪渓っていう名前が長野っぽいですね。

日本アルプスの山々を想像させてくれます。

アルコール度20度、

濃醇なコク、飲みごたえがあるタイプで

原酒ならではの味わいです。


20度では一合飲んでも酔いがよく回ってきます。(@_@)





コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年に一度の特別限定酒 | トップ | 第45回社会人野球日本選手権... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三面相)
2019-11-04 07:08:54
いいお酒が続きますねえ羨ましい。
飲みたいですよ。
返信する
三面相さんへ (ma_kun)
2019-11-04 08:26:55
不思議と酒が我が家へ寄ってきます。
今日は町会買主催の白鹿酒造見学ハイクに行ってきます。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2019-11-04 09:04:13
一杯飲んで気持ちよくお休みですか
いいですね
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2019-11-04 09:24:51
ma_kunさん
呑兵衛さんちには全国のいい酒がじゃんじゃん集まるものですね。!
返信する
おはようございます (こぶっちょ)
2019-11-04 10:39:00
おはようございます
大雪渓は好いですね~
もちろん自宅にはありませんが。。
以前にバス旅行で安曇野方面に行った際に
旅館の夕食にオーダーして少しだけ飲みましたが
うまかったですね。これからの季節はお燗も恋しくなりますね~~^^

返信する
お早うございます (筑前の国良裕)
2019-11-04 10:45:44
美味しそうなお酒です、通常より5度高いですね。
日本酒は、酒の回りが遅く飲むペースの早い筑前にはいよいよ向いていないようです。
良いがひどくて何度も失敗しました、美味しいですけどね(笑)。
日本酒を飲めないというのはすごい損をしている気持ちです。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2019-11-04 20:33:50
一杯飲んで直ぐに寝れば良いのですが、
寝る頃には酔いが覚めています。
返信する
熱燗 (大連三世)
2019-11-04 20:35:32
11月に入り寒くなってきましたね。
20度の日本酒ですか。
先日新潟の十日町で飲んできました。
すっきりとうまい酒でした
大雪渓もうまそうですね。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2019-11-04 20:39:12
何故かここの所酒には不自由せずにすみそうですが
カミサンが横目で睨んでいます。(>_<)
返信する
こぶっちょさんへ (ma_kun)
2019-11-04 20:44:49
原酒大雪渓を飲まれたことがありますか。
美味いですが度数が20度では酔いも早いです。
燗酒が恋しい季節になりましたが良い酒は生で飲むの
が良いですね。
燗酒にするのは箱の酒です。
返信する

コメントを投稿

ウエブログ」カテゴリの最新記事