寒蘭は、10月末~12月初旬の寒さに向かって開花することから寒蘭と呼ばれるそうです。花茎が1本立ち、咲き出しました。ブログの記事を遡って見ても4年前以来です。たいがい花が咲くと載せているんですが・・・山のお仲間から寒欄と聞いて貰ったのですが名前が分かりませ。くれた本人に聞いても分からないと・・・株分けした鉢からも花茎が1本立ち上がっていました。台風の前日の雨の日に咲く寒蘭
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
種類も多いようで名前は大変ですねえ。
良かったですね手入れの会がありましたね。
寒蘭も種類が多く、ネットで調べても名前を特定できません。
もう咲かないと諦めていたんですよ。
異常気象のせいかな
悪かったり・・・自然界は分からないことばかりですね。
今年は寒蘭らしく10月に咲きました。
開花することから寒蘭と呼ばれていることから思えば
10月に咲いて今年の異常気象が良かったのかも知れま
せん。
自然は様々です。
次第に寒さが近づきますね。
インフルエンザにも注意しましょう。
今週末から当地も冷え込むようです。
今年の冬はコロナとインフルエンザと嫌な年になりましたね。
インフルエンザ予防接種を10月2日に受けてきました。